![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63299096/rectangle_large_type_2_91f11c3d5af138c701730e283951adfd.jpeg?width=1200)
#20 徒歩日本一周日記 2018年7月6日〜
↓前回
7月6日
7/6
— お猿30号(記録) (@os30g_p) July 6, 2018
北海道網走市
総移動距離 0km
話しかけられた人数 0人
今日は友人宅で1日ゴロゴロしてました。 pic.twitter.com/iejrtAJCxm
7/6
今日は1日中けんちゃんの家でゴロゴロしていた。けんちゃんは今日も大学の授業があったので、僕は家主のいない家でたくさん寝たりボーッとしたりしていた。ベアマウンテンで買ってずっとリュックに入れておいた「ゾンラーメン」という青いラーメンを作って2人で食べたりした。
夜はけんちゃんが何かの打ち上げに行かなきゃ行けないみたいだったので、僕は1人で肉じゃがを作って金曜ロードショーを見ながら食べた。けんちゃんも忙しくてずっと一緒にいたわけじゃないけど、「友達の家に泊まっている」というそれだけでも楽しかったし、何気ない日常会話がすごく楽しかった。明日からまた旅が始まるのが怖い。もう帰りたくなってきた。つづく。
前日に引き続き北海道の大学に進学した友人宅に泊まっています。束の間の幸せを手放すのが怖くなってきている。
サホロリゾートベアマウンテンで買った「ゾンラーメン」という青いラーメンとおひょうの刺身。見た目が青いだけで味は普通の塩ラーメン。 pic.twitter.com/TPSzi0uo2O
— お猿30号 (@os30g) July 6, 2018
この日の金曜ロードショーはジュラシック・パークⅢだったみたいです。全然覚えていない。
7月7日
7/7
— お猿30号(記録) (@os30g_p) July 7, 2018
北海道網走市→北海道北見市
総移動距離 34.7km
話しかけられた人数 3人
博物館網走監獄 pic.twitter.com/DEmrl8yQa3
7/7
今日はゆっくりと荷物をまとめ、けんちゃんの家を出発した。最後の最後までけんちゃんは優しくて、しばらく歩いてからすごく心細くなって久しぶりに大泣きしてしまった。泣きながら歩いて、博物館網走監獄へ行った。
囚人や看守を模した人形たちが、妙にリアルでちょっと怖かった。現在の網走刑務所を再現しているところもあったのだが、今の僕からしてみれば畳の部屋で布団で寝られることが羨ましく思えた。
博物館の横にある食堂で「監獄食」という網走刑務所の食事を再現したメニューがあった。秋刀魚とご飯、味噌汁に副菜もついていてすごく美味しかった。自分から刑務所に入ろうとは思わないが、今は毎日布団で寝られて毎食美味しいご飯が食べられる人たちが羨ましい。
博物館を後にしてまた心細い気持ちの中で道を歩いていると、車が止まって「大丈夫?」と話しかけてきてくれた。その時は「大丈夫です。ありがとうございます。」と言うとその人は先に行ったが、後から温かいお茶とカロリーメイトを買って戻ってきてくれた。さらには「何かあったら連絡して」と名刺も渡してくれた。とても嬉しかったので、寝る場所に着いた時にお礼の電話をした。もうちょっとだけ頑張ろうと思った。つづく。
友人宅を離れて心細くなっている時に人の温かみに触れて日記が長〜くなっています。僕もそのうち旅人っぽい若者を見かけたら声をかけて何かしてあげたいな、という思いがあります。
また1人になってしまった。
— お猿30号 (@os30g) July 7, 2018
とりあえず網走監獄を見に行きます。
— お猿30号 (@os30g) July 7, 2018
網走監獄に着いた。 pic.twitter.com/PpPyU46XmB
— お猿30号 (@os30g) July 7, 2018
囚人たちは北海道の開拓に大いに貢献したらしい。 pic.twitter.com/ExcWbM0PPv
— お猿30号 (@os30g) July 7, 2018
サインとかあるやろなあとは思ってたけどコラボ菓子とかも作って売ってるとは。 pic.twitter.com/ZZvBCp42Uk
— お猿30号 (@os30g) July 7, 2018
現在の網走刑務所の再現らしい。畳の部屋で布団で寝れるってとこだけは羨ましい。 pic.twitter.com/cS3h4VkZKE
— お猿30号 (@os30g) July 7, 2018
— お猿30号 (@os30g) July 7, 2018
独居房狭いし暗いし怖すぎ。 pic.twitter.com/awnXbNg6Tu
— お猿30号 (@os30g) July 7, 2018
「監獄食」という現在の網走刑務所での食事を再現したメニュー。美味しい。毎食これぐらいちゃんとしたご飯が食べたい。 pic.twitter.com/TTurIDZ1ZP
— お猿30号 (@os30g) July 7, 2018
今朝までとんでもなく楽しかった反動で心細すぎてめちゃめちゃ泣いてる。
— お猿30号 (@os30g) July 7, 2018
網走湖。 pic.twitter.com/nU4PqIxOsQ
— お猿30号 (@os30g) July 7, 2018
たまたま道端で声をかけてくれた方が、(地図を見た感じだいぶ先までお店が無いのに)カロリーメイトと温かいお茶を買ってきて差し入れしてくれた。さらに「何かあったら連絡して」と名刺を渡してくれた。数日ぶりに孤独を感じて辛かったけど元気出た。
— お猿30号 (@os30g) July 7, 2018
無事今日の寝床に着いたので、お礼と報告の電話をした。すごくいい人だった。出会いに恵まれている。
— お猿30号 (@os30g) July 7, 2018
金額が大きかったので引け目を感じていたのかどこにも書いていませんが、この日網走監獄博物館で観光客っぽいおじさんに「日本一周なんて頑張ってるねえ!これでうまいもんでも食いな!」と一万円をもらいました。今の貯金で日本一周を最後までできるのか?という不安は常にあったので、お金をもらうとちょっとだけ安心します。お金の余裕は心の余裕っていうのは大マジです。
7月8日
7/8
— お猿30号(記録) (@os30g_p) July 8, 2018
北海道北見市
総移動距離 47km
話しかけられた人数 0人 pic.twitter.com/XELcdFwRcx
7/8
今日もいっぱい歩いた。7時頃出発したのでそんなに到着も遅くならない予定だったのだが、途中にあったイオンのフードコートでゆっくりしすぎて夜の9時半頃にキャンプ場に着いた。疲れた。おやすみ。つづく。
無料で使えて長時間居てもそんなに人目が気にならない場所ってあんまり無いのでフードコートとかはついつい長居してしまいます。
「電話」 pic.twitter.com/VyCpFQtZNj
— お猿30号 (@os30g) July 7, 2018
— お猿30号 (@os30g) July 7, 2018
数日の間、日記を書いていなかったのでまとめて書いてるんだけど、友人と再会した日(7/5)のことを書いてたらまた涙が出てきた。友との会話、友との食事、本当に楽しかった。3ヶ月も旅をしてきて孤独にもすっかり慣れたと思っていたけどそんなことはなかった。
— お猿30号 (@os30g) July 8, 2018
家族連れや仲良しグループが楽しく食事してるイオンのフードコートで1人で日記書いてるからより僕の孤独が際立つ。
— お猿30号 (@os30g) July 8, 2018
ここ数日の日記はこの日にまとめて書いたみたいです。この時のフードコートは高校生たちや家族連れでそこそこ賑わっており、寂しさが加速しました。
めちゃめちゃデカいペヤングソース焼きそば、北海道じゃ売ってないんかな。まあ買えたとしてもアレを作れるだけのお湯を沸かせる道具が無いんだが。
— お猿30号 (@os30g) July 8, 2018
相内(あいのない)っていう地名だからまあ分かるんだけど別の名前の方が良くない? pic.twitter.com/t7EV0ykA5s
— お猿30号 (@os30g) July 8, 2018
ペヤングソース焼きそばの超超超大盛りGIGAMAXが発売されたのがこの頃でした。
7月9日
7/9
— お猿30号(記録) (@os30g_p) July 9, 2018
北海道北見市→北海道遠軽町
総移動距離 32km
話しかけられた人数 6人
山の水族館
北きつね牧場 pic.twitter.com/tL75E5WBKr
7/9
今日は12時頃までテントでゴロゴロしていた。どうにもやる気が出なかった。流石に昼には出発しないといけないなーと思い、頑張って午前中のうちに片付けようとしたが結局12時を少しすぎてしまった。
キャンプ場を出て30分くらい歩いて山の水族館というところに着いた。小さい水族館だが説明文が凝っていて面白かった。特にアメリカザリガニのところに恋愛ゲームっぽい説明文とともにスピーカーが置いてあり、スイッチを押すと「俺、アメリカザリガニ!」から始まる自己紹介が流れるのが最高だった。
水族館を出て、すぐ近くにある北きつね牧場へ。駐車場で関西弁のおばちゃんと長話して楽しかった。きつねがすごく近くで見れた。蔵王のきつねはかわいいって感じだけど、ここのきつねはかっこいいきつねだった。
今日で4月1日から数えて100日だ。途中中断もあったので100日歩いたとは言い難いが、よく100日も頑張ったものだ。つづく。
100日経ったらしいです。長く日記を書く日が増えてきたように感じます。
しまった。キャンプ場だからって二度寝してたらもう8時半だ。
— お猿30号 (@os30g) July 8, 2018
あー、テントを片付けるのがめんどくさい。
— お猿30号 (@os30g) July 8, 2018
あーもうこれ午前中いっぱいくらいはテントから出られないやつだ。
— お猿30号 (@os30g) July 8, 2018
今気づいたけど4/1から数えて今日で100日目じゃん。
— お猿30号 (@os30g) July 9, 2018
No.051#山の水族館 にやってきました。#北の大地の水族館 という名前もあるみたい。どっちが正式名称なんだ。
— お猿30号 (@os30g) July 9, 2018
#徒歩日本一周動物園水族館巡り pic.twitter.com/WQ0gIdxJW0
ニジマスは在来種だと思ってたわ。 pic.twitter.com/zJrblRGFTb
— お猿30号 (@os30g) July 9, 2018
イトウでっか。 pic.twitter.com/A5YbaJmLSI
— お猿30号 (@os30g) July 9, 2018
必死に泳ぐカメの上に乗って楽してるカメ。 pic.twitter.com/PWrdo3ZmRw
— お猿30号 (@os30g) July 9, 2018
文章だけでもめちゃめちゃ面白いのに、横にあるスピーカーのスイッチを入れると「俺、アメリカザリガニ。」から始まるイケボな男声が流れてきてすげー笑った。しかもそこそこ長い。 pic.twitter.com/QWgXQ78l9w
— お猿30号 (@os30g) July 9, 2018
このアメリカザリガニの展示、全国の水族館の中でもかなり上位の好きな展示でした。飼育員が頑張ってセリフ読んでる感が良かったです。資金の少ない小規模な水族館はどんどんこういうことをしてほしい。
No.052#北きつね牧場 にやってきました。
— お猿30号 (@os30g) July 9, 2018
山の水族館がある道の駅の川を挟んですぐ裏にある。観光バスで来たらしい関西弁のおばちゃんと長話してしまった。 #徒歩日本一周動物園水族館巡り pic.twitter.com/9rgiBP1dHx
蔵王キツネ村と同じ匂いがする。 pic.twitter.com/mDuX9NNkE2
— お猿30号 (@os30g) July 9, 2018
すげー距離が近い〜〜〜!!! pic.twitter.com/QzkNjgyBw0
— お猿30号 (@os30g) July 9, 2018
鋭い目つきがかっこいい。 pic.twitter.com/0bcYLXksOM
— お猿30号 (@os30g) July 9, 2018
でっかいクマの毛皮があった。フワッフワ。 pic.twitter.com/iIYMy2ZoBl
— お猿30号 (@os30g) July 9, 2018
動物園のきつねって警戒心が強くてあまり姿を見せないイメージがあるけど、きつね園系のきつねは全然警戒心がない。育て方の違いでしょうか。
7月10日
7/10
— お猿30号(記録) (@os30g_p) July 10, 2018
北海道遠軽町→北海道紋別市
総移動距離 45km
話しかけられた人数 1人 pic.twitter.com/xZvpcP8gyF
7/10
今日もいっぱい歩いた。ブワーッと。毎日旅を続けていたら日記に書くことに困るなんて無いと思っていたが、ひたすら歩いていただけの日なんて何を書けばいいんだ。雨が降ったり止んだりを繰り返して鬱陶しい。北海道に入ってから二日以上連続で晴れたことがない気がする。だいたい曇りか雨だ。やだやだ。つづく。
歩くときの擬音がブワーッなことあるんだ。稚内あたりまでは曇りと雨が多かった気がします。たぶん蝦夷梅雨というやつでしょう。
マイケルジョーダンかと思ったらちゃちゃワールドだった。 pic.twitter.com/Fd7rCfThZ7
— お猿30号 (@os30g) July 9, 2018
母の地元の北九州小倉には「チャチャタウン」という場所があるので親近感が湧きました。
わーなにこれかっこいい。 pic.twitter.com/B99cmFtfX6
— お猿30号 (@os30g) July 9, 2018
「無名橋」という名前の有る橋。 pic.twitter.com/bw72NMChBS
— お猿30号 (@os30g) July 9, 2018
地震とか洪水とか津波とかマジでめちゃめちゃ怖いし、未来の人類はみんな空中に住んでるんだろうな。
— お猿30号 (@os30g) July 10, 2018
まあシステムトラブルで墜落事故とかも起こるだろうが。
— お猿30号 (@os30g) July 10, 2018
あと強風に弱そう。
— お猿30号 (@os30g) July 10, 2018
明日で北海道入って1ヶ月かー。北海道広いなー。
— お猿30号 (@os30g) July 10, 2018
「日本で二番目に広い都道府県」こと岩手県は10日くらいで抜けたのに、北海道は1ヶ月かけて半分ちょいくらいじゃないか?
— お猿30号 (@os30g) July 10, 2018
北海道って広いぜ…!
もうひと月くらいは北海道です。
#21に続きます。