![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65592866/rectangle_large_type_2_920f656b8778d55ee03ca1d0fb6caaf8.jpeg?width=1200)
#24 徒歩日本一周日記 2018年7月26日〜
↓前回
7月26日
7/26
— お猿30号(記録) (@os30g_p) July 26, 2018
北海道砂川市→北海道岩見沢市
総移動距離 41km
話しかけられた人数 3人 pic.twitter.com/CapkCHsIqv
7/26
今日はもうひたすらに歩いていた。科学電話相談を聞いたりしながら。
日本一長い直線道路とかいうところを歩いていたが、左右には曲がらなくても上下には曲がっていたのであまり直線感がなかった。猿払のエサヌカ線の方が直線感があった。
また「でっかいやきそば弁当」を食べた。200円ちょいでそこそこ腹にたまるので良い。本州に戻ったらペヤングのめちゃくちゃでかいやつを食べようと思う。北海道ではカップ焼きそばといえばやきそば弁当なので、ペヤングは売っていないのだ。つづく。
この少し前にペヤングの超超超大盛りギガマックスが発売されたのですが、北海道ではやきそば弁当が覇権を握っているので見かけることはありませんでした。
顔に「ライダー」って書いてある新しい仮面ライダー、面白すぎるじゃろ。
— お猿30号 (@os30g) July 25, 2018
シン・ゴジラ2作目のエキストラやってる夢みた。
— お猿30号 (@os30g) July 25, 2018
今日全っ然歩く気がしない。だめだ。
— お猿30号 (@os30g) July 26, 2018
日本一長い直線道路を歩いています。 pic.twitter.com/QnVNVikXld
— お猿30号 (@os30g) July 26, 2018
夏休みこども科学電話相談を聴いてて、「28日の明け方に皆既月食あるんだ。せっかくだし見よう。」と思ってたけど調べたら北海道だと皆既月食が始まる前に月が沈んじゃうみたいだ。悲しい。
— お猿30号 (@os30g) July 26, 2018
におい展、今札幌でもやってるんだ。札幌着いたら見に行こうかな。
— お猿30号 (@os30g) July 26, 2018
仮面ライダージオウが発表された頃でした。
7月27日
7/27
— お猿30号(記録) (@os30g_p) July 27, 2018
北海道岩見沢市→北海道夕張郡長沼町
総移動距離 31km
話しかけられた人数 1人 pic.twitter.com/enrACoCIxx
7/27
今日はもう全然やる気でなくて、出発も9時過ぎだったし、すぐに休憩して木陰で寝たりしていた。もうなんか歩くのがイヤになってしまって久しぶりに歩きながら大泣きした。毎日布団で寝たい。毎食美味しいものが食べたい。毎日風呂に入りたい。この旅が終わったら、毎日がすごく幸せにあふれるような気がする。つづく。
実際旅を終えて毎日が幸せにあふれるかというと…そうでもない!
でも何を食べてもだいたい美味いと感じるようになったので幸せの総量は増えたのかもしれない。
空真っ青じゃん。 pic.twitter.com/3LRRNLmCav
— お猿30号 (@os30g) July 27, 2018
本日の北海道です。 pic.twitter.com/VHWRaOgH2W
— お猿30号 (@os30g) July 27, 2018
晴れてる満月の夜ってすごく明るいですね。
— お猿30号 (@os30g) July 27, 2018
街灯がそこら中にある市街地で暮らしていたのもあり旅の前は月の灯りというものをそんなに気にしたことがなかったのですが、人の灯りのない場所に行くと月の灯りのありがたみを強く感じました。月の満ち欠けで夜の明るさって全然違う。
7月28日
7/28
— お猿30号(記録) (@os30g_p) July 28, 2018
北海道夕張郡長沼町→北海道恵庭市
総移動距離 20.7km
話しかけられた人数 1人
サケのふるさと千歳水族館 pic.twitter.com/sAm51Eft51
7/28
今日は千歳の道の駅にある、サケのふるさと千歳水族館に行ってきました。その名の通りサケがいっぱいいたり、サケの繁殖期にはサケがいっぱい見られるらしい千歳川が覗ける水中窓があったりしました。内陸の水族館にしては珍しく大きな水槽があったりして面白かったです。
水族館を見た後、ツイッターで知り合った歩いて日本一周してる人が教えてくれた豚丼屋で豚丼を食べました。最近全然大したものを食べていなかったのでめちゃくちゃ美味しく感じたし、「人間って美味しいものをお腹いっぱい食べると元気が出るんだ」っていうことを再確認しました。元気は出たものの、今日この後長く歩くやる気は出なかったので、コインランドリーで時間を潰してからネットカフェで寝ることにしました。ネットカフェが一番落ち着く。つづく。
急にですます調になったな。節約しなきゃお金が足りなくなるということばかり考えてたので「誰かに勧められた」という理由がなければ贅沢することもできませんでした。
つ と
— お猿30号 (@os30g) July 27, 2018
ら て
い も
No.056#サケのふるさと千歳水族館 にやってきました。道の駅と同じ敷地内にある。
— お猿30号 (@os30g) July 28, 2018
#徒歩日本一周動物園水族館巡り pic.twitter.com/KWNCrabIjY
アルビノのヒメマス。かっこよい。アルビノだと味も違ったりするんだろうか。 pic.twitter.com/LbPpMtgHBD
— お猿30号 (@os30g) July 28, 2018
魚が群れてるところを見るのが好き。 pic.twitter.com/1DtRs1ZYWq
— お猿30号 (@os30g) July 28, 2018
チョウザメ。キャビアのお母さん。内陸にある水族館でこれだけ大きい水槽は初めてだ。 pic.twitter.com/Wy756ZZZ4Z
— お猿30号 (@os30g) July 28, 2018
平均して1匹で3,600の卵を産むらしい。わーイクラ食べたい。 pic.twitter.com/xQEsdSZbgA
— お猿30号 (@os30g) July 28, 2018
チョウザメのこどもに触れるタッチプールがあったんだけど、ドクターフィッシュみたいに向こうから寄ってきてくれないから全然さわれなかった。 pic.twitter.com/JmL8kEOGrA
— お猿30号 (@os30g) July 28, 2018
カイツブリ。深い水槽の底の方までスーッと潜っていき、しばらくしたら上がってきた。かっこいい。ペンギンみたいに飛ぶように泳ぐのではなく、弾丸みたいだった。 pic.twitter.com/XsfxeAlBG4
— お猿30号 (@os30g) July 28, 2018
千歳川の中を覗くことができる。9月、10月あたりには遡る沢山のサケが見れるらしい。 pic.twitter.com/m742AocddO
— お猿30号 (@os30g) July 28, 2018
今日はもうあんま歩かない日にすっか。まだ新しい靴に足が慣れてないのか、マメが痛くて長く歩くのが辛いのだ。
— お猿30号 (@os30g) July 28, 2018
今日中に札幌市に入るつもりだったけど、ここ数日精神状態が悪いので恵庭のネットカフェに泊まっちゃおう。
— お猿30号 (@os30g) July 28, 2018
今朝撮った飛行機。千歳空港が近いので、しょっちゅう頭上を飛行機が通る。 pic.twitter.com/ljIu954SMT
— お猿30号 (@os30g) July 28, 2018
青森のねぶたは8月7日までかー。ギリ間に合うかどうかってとこだな。まあ間に合わないと思っておこう。
— お猿30号 (@os30g) July 28, 2018
僕と同じ徒歩日本一周勢のちーだーさん(@TIDA_I_W_A_J)に教えてもらった「とんすけ」というお店で豚丼を食べました。四元豚とハーブ豚が食べ比べられてめちゃめちゃ美味しかったです。ご飯大盛無料なのが嬉しかった。あと卵焼き(丼の影にあるやつ)もめっちゃ美味くて「えぇ!?」ってなりました。 pic.twitter.com/mHBbKSMk7y
— お猿30号 (@os30g) July 28, 2018
美味いもん食ったら元気出てきたな。
— お猿30号 (@os30g) July 28, 2018
美味いもんを食ったら元気が出ます。
7月29日
7/29
— お猿30号(記録) (@os30g_p) July 29, 2018
北海道恵庭市→北海道札幌市北区
総移動距離 35km
話しかけられた人数 2人
サンピアザ水族館
北海道の旅を初めてすぐに出会った僕と同じく徒歩日本一周してる方と、40日ぶりの再会をしました。 pic.twitter.com/BDgXGUn553
7/29
今日はネットカフェをゆっくり出発し、まずはサンピアザ水族館に向かいました。ショッピングモールの中にある水族館ということであまり期待はしていなかったのですが、コバンザメがガラスに張り付いていたりウツボがゆうゆうと泳いでいたりサカサナマズやヨツメウオといった珍しい魚が見れたり、けっこう充実していました。
水族館を見た後は札幌駅へ向かい、北海道の旅が始まってすぐに出会った僕と同じ徒歩日本一周の旅人、カズマさんと40日ぶりくらいの再会をしました。カズマさんは僕と別れたあと札幌のゲストハウスで働いていて、そのゲストハウスのゲストさんと、カズマさんと同じくそこで働いている人と四人でジンギスカンを食べに行きました。久しぶりに肉をたくさん食べた!という気分になれました。その後カズマさんと二人でスープカレーを食べにいって、こっちもすごく美味しかったです。しかもどちらもカズマさんが奢ってくれて、もう感謝してもしきれません。
カズマさんの働いているゲストハウスはもう満室らしいので、明日も会う約束をしてネットカフェに入りました。昨日もネットカフェだったのでできれば野宿がよかったけど、札幌駅付近はめちゃくちゃ都会で、野宿できそうな場所が見当たりませんでした。あーねむい。つづく。
札幌にたどり着きました。札幌ってめちゃくちゃ都会です。ジンギスカン美味しかったな。久しぶりに肉をたくさん食べました。数日前に1kgのソーセージを食べてるけどあれはノーカンです。
湿度が高い!!!!!
— お猿30号 (@os30g) July 29, 2018
セミがいた。調べたところエゾゼミとかいうやつっぽい。心なしかアイヌの紋様みたいな見た目をしている。 pic.twitter.com/qp6djlOaxX
— お猿30号 (@os30g) July 29, 2018
エゾゼミかっこいいな。
看板とか見かけなかった気がするけど、地図を見たらいつのまにか札幌市に入ってた。
— お猿30号 (@os30g) July 29, 2018
母に「近いんだし青森まで電車で行ってねぶた見てまた戻ったら?」と言われたので、「近いって言ってもここ(札幌)から青森って多分東京から福島くらいあるよ?」と返した。適当に言ったけど後で調べたらどちらも直線距離で250kmくらいだった。もはや北海道の広さが身体に染み付いている。
— お猿30号 (@os30g) July 29, 2018
No.057#サンピアザ水族館 に行ってきました。
— お猿30号 (@os30g) July 29, 2018
新札幌駅と繋がっているショッピングモールの中にある水族館。ショッピングモールが広くてちょっと迷った。
#徒歩日本一周動物園水族館巡り pic.twitter.com/goawtE8nN9
コバンザメの小判をじっくり見れた。コバンザメって変な形してるなあ。 pic.twitter.com/pATiRIiDEv
— お猿30号 (@os30g) July 29, 2018
「なんか細長い魚が泳いでる。」と思いつつよく見たらウツボだった。優雅に泳ぐウツボはかっこいい。 pic.twitter.com/8U3VZiH0ws
— お猿30号 (@os30g) July 29, 2018
なんかここのチンアナゴ、他の水族館よりも長く出ている。 pic.twitter.com/NqPDdGXJed
— お猿30号 (@os30g) July 29, 2018
デンキウナギが放電すると電球が光る。断続的に弱めの電気を出していた。ここの生活に不満があるのだろうか。 pic.twitter.com/JBQbEfi0q7
— お猿30号 (@os30g) July 29, 2018
サカサナマズって本物は多分初めて見たんだけど、思ったよりだいぶ小さかった。そして本当に逆さになったまま泳いでいた。 pic.twitter.com/jlPTv4GyfQ
— お猿30号 (@os30g) July 29, 2018
コンビニでトイレ借りてたら、トイレの外から「コンコン おこった? おこってなーいよ♪」という男の子のひとりポプテピピックと「やめなさい!」というお母さんの声が聞こえてきた。
— お猿30号 (@os30g) July 29, 2018
札幌都会やなー。と思いながら歩いていたら赤レンガの建物があった。 pic.twitter.com/pLnp8tQ2yY
— お猿30号 (@os30g) July 29, 2018
仙台以来に「都会」を感じています。
— お猿30号 (@os30g) July 29, 2018
最近フォローした「札駅の茶色い人」じゃん。 pic.twitter.com/bsxPAR8F8Z
— お猿30号 (@os30g) July 29, 2018
北海道の旅を初めてすぐに出会った徒歩日本一周仲間のカズマさん(@kzmgraffiti0720)と再会しました!カズマさんがゲストハウスで一緒に働いてる方やカズマさんが働いてるゲストハウスに泊まっている方を交えてジンギスカンを食べたり、スープカレーを食べたりしました。どっちもめっちゃ美味しかった! pic.twitter.com/4tx3jUrdfk
— お猿30号 (@os30g) July 29, 2018
高校の後輩くんから「ぜひご賞味ください!」と言われて買ったジンギスカンキャラメル、激マズを期待して食べたらむしろ美味しく感じられて拍子抜けした。俺の舌がおかしくなってるのか…? pic.twitter.com/aLB0dTUA4R
— お猿30号 (@os30g) July 29, 2018
ジンギスカンキャラメル、あの極限状態だったから美味しく感じられただけかもしれないので確かめるためにもう一度食べたい。
7月30日
7/30
— お猿30号(記録) (@os30g_p) July 30, 2018
北海道札幌市北区
総移動距離 8.2km
話しかけられた人数 2人 pic.twitter.com/Eu3XaPmrSr
7/30
今日は早めにネットカフェを出ようとしたけど気力が足らず、結局11時頃までいた。その後ユニクロでズボンやサポートタイツを買ったり、モンベルにソーラーパネルを買いに行ったけど売り切れてたりした。パルコでにおい展をやっていたので見に行った。せっかく札幌まで来たのだからラーメンを食べようと思い、美味しいと噂の「えびそば一幻」というところでラーメンを食べた。美味しかった。
夕方からはカズマさんの働いているゲストハウスに遊びに行き、カズマさんの手作りカレーや大泉洋が大好きだというバームクーヘンを食べたり、ゲストハウスの人と話したりした。ゲストハウスは働いている人も来る人も面白い人ばかりで、会えて良かった。再会を願いつつカズマさんたちと別れた。カズマさんは8月1日に再出発するらしい。またどこかで会えたらいいな。つづく。
ネットカフェに泊まった時、ほぼ毎回思った通りの時間に出発できてないな。
また会えるといいね。かなり先で会います。
ジンギスカンキャラメル、何個食べても「マズさ」を感じられないんだけど。
— お猿30号 (@os30g) July 29, 2018
夏の東京と夏の札幌、「路面電車がある」くらいの違いしか見当たらない。 pic.twitter.com/X7hTKQHeIi
— お猿30号 (@os30g) July 30, 2018
今日は札幌をブラブラして買い物してラーメン食べてゲストハウスに遊びに行って終わりなので楽。
— お猿30号 (@os30g) July 30, 2018
そや、におい展見に行こうと思ってたんだった。
— お猿30号 (@os30g) July 30, 2018
街中に初音ミクの歌声が響いてて、そういや初音ミクは札幌生まれなんだっけか、と思い出した。
— お猿30号 (@os30g) July 30, 2018
札幌テレビ塔(逆光)と札幌テレビ塔(逆光でない)。 pic.twitter.com/qdoNywkGxs
— お猿30号 (@os30g) July 30, 2018
札幌パルコでにおい展見てきた。加齢臭はカメムシみたいなにおいがした。シュールストレミングは「においだけならまあ耐えれるけど口に入れるってなったら相当キツイな」って感じでした。 pic.twitter.com/Zyz2mqSbZn
— お猿30号 (@os30g) July 30, 2018
すすきのを歩いてたら風俗のキャッチに声かけられたんだけど、「今ラーメン屋に向かってるんで」と言ったら笑顔でサムズアップして消えていった。
— お猿30号 (@os30g) July 30, 2018
いかにも旅人然とした人間に昼間から声かけてきたお兄さんなんだったんだ。20kg弱のバカでかい荷物背負ったまま風俗行くやついないだろ。いるのか?
人気店っぽいから遅めに行こう、と思ってこの時間に来たのにめっちゃ並んどる。
— お猿30号 (@os30g) July 30, 2018
札幌来たんだしラーメン食っとくか。と思って美味いと噂の「えびそば一幻」でラーメンを食べました。えび感強くて美味しかったです。 pic.twitter.com/LDKXbh6Yse
— お猿30号 (@os30g) July 30, 2018
街のいたるところにフリーWiFiが飛んでいるところに「都会」を感じています。
— お猿30号 (@os30g) July 30, 2018
アロエってこの状態で売ってることあるんですね。 pic.twitter.com/qee6EJT2uT
— お猿30号 (@os30g) July 30, 2018
夜中でも外に人がいっぱい居るところに「都会」を感じています。
— お猿30号 (@os30g) July 30, 2018
札幌ではたくさん「都会」を感じました。
7月31日
7/31
— お猿30号(記録) (@os30g_p) July 31, 2018
北海道札幌市北区→北海道札幌市南区
総移動距離 30km
話しかけられた人数 2人
ノースサファリサッポロ pic.twitter.com/YQrhv9V8mj
7/31
7月も最終日。今日はノースサファリサッポロという、札幌市の外れにある動物園に行った。札幌駅付近は東京都心と見まごうほどの大都会だったのに、この動物園のあたりは山ばかりだった。ここは「日本一危険な動物園」らしく、その異名通り?動物との距離がすごく近かった。カメレオンやナマケモノ、メンフクロウやカンガルーなどを触ったりした。また、デンジャラスゾーンというところがあり、ワニの上やピラニア水槽の横の一本橋を渡ったりしてアトラクション感が強かった。特にヤマアラシは足のすぐ横に針が伸びていて本当に怖かった。他の動物園よりも「体験」や「ふれあい」に重きを置いているみたいで、次は複数人で来たいなと思った。つづく。
ノースサファリサッポロ、公営でない動物園だからできるんだろうなっていう自由さで面白かったです。
幅の狭いローソン見つけた。 pic.twitter.com/m6UJdsXxoX
— お猿30号 (@os30g) July 30, 2018
暑い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
— お猿30号 (@os30g) July 31, 2018
動物園に着く前に溶けそう。
これがただの旅行で明日家に帰るとかだったら一脚買ってた。 pic.twitter.com/2RlfWOISYt
— お猿30号 (@os30g) July 31, 2018
学習椅子欲しいな。
やーーーっと着きそう。 pic.twitter.com/7efT1lADaU
— お猿30号 (@os30g) July 31, 2018
No.058#ノースサファリサッポロ に行きました。「全て自己責任です。」と大きく書いてある。ここは通称「日本一危険な動物園」。
— お猿30号 (@os30g) July 31, 2018
#徒歩日本一周動物園水族館巡り pic.twitter.com/rWMoYeYoQ3
マーラとペリカン。ペリカンも触ってみようと手を差し出したら大きくクチバシを開けてきてビビった。 pic.twitter.com/2B5ZUpPF3V
— お猿30号 (@os30g) July 31, 2018
じゃれあいワオ。 pic.twitter.com/eJIHDtlIrV
— お猿30号 (@os30g) July 31, 2018
この顔である。 pic.twitter.com/g3Us0piBxj
— お猿30号 (@os30g) July 31, 2018
すげ〜癒された。頭を触ったらゆ〜っくりと指を頭に持ってくのかわいい。 pic.twitter.com/ZcPAPzqPZu
— お猿30号 (@os30g) July 31, 2018
ライオンを釣れるらしいですよ。 pic.twitter.com/PmOZSem1K7
— お猿30号 (@os30g) July 31, 2018
デンジャラスゾーンの前では誓約書に名前を書かされる。 pic.twitter.com/q78EQ8YSzg
— お猿30号 (@os30g) July 31, 2018
第二の刺客ヤマアラシ。最初一本橋を渡って進むことに気がつかなくて普通に地面に降りてしまい、針を広げたヤマアラシに追いかけられて怖かった。 pic.twitter.com/QUaa1dhMKE
— お猿30号 (@os30g) July 31, 2018
日本全国の動物園を巡って一番怖かった動物はここのヤマアラシです。針刺さらなくて良かった〜。
ピラニア一本橋。ロープを掴んで渡っていく。ヤマアラシほど「近さ」を感じないのでさほど怖くはなかった。 pic.twitter.com/7LEBtsvIBh
— お猿30号 (@os30g) July 31, 2018
(たぶん)ここの目玉、ワニ。橋がそこそこ高いので、ワニが居ようが居まいが落ちたらヤバいと思う。そして「近さ」も「動き」もあまりないのでそんなに怖くない。ヤマアラシの方が怖い。 pic.twitter.com/ZbuUmRO8pj
— お猿30号 (@os30g) July 31, 2018
クマも釣れるみたいです。 pic.twitter.com/8pJOQK4N4d
— お猿30号 (@os30g) July 31, 2018
あとこれはかっこいい山。 pic.twitter.com/IaWtZgKCn1
— お猿30号 (@os30g) July 31, 2018
7月が終わっちゃう…。
— お猿30号 (@os30g) July 31, 2018
今月1,000kmも歩いたのか…。我ながらすごい…。
— お猿30号 (@os30g) July 31, 2018
1日あたり平均35kmじゃん…。すご…。
— お猿30号 (@os30g) July 31, 2018
初めて一ヶ月に1,000km歩きました。すごいね。
7月
— お猿30号(記録) (@os30g_p) July 31, 2018
北海道釧路市→北海道札幌市南区
総移動距離 1,089km
話しかけられた人数 67人
訪れた動物園水族館 9箇所
4月〜7月
総移動距離 3,494km
話しかけられた人数 215人
訪れた動物園水族館 58箇所 pic.twitter.com/uuEBTohQi7
7月も終わり。ひたすら北海道を歩いた一ヶ月でした。
#25に続きます。