
#53 徒歩日本一周日記 2019年6月21日〜
↓前回
6月21日
6/21
— お猿30号(記録) (@os30g_p) June 21, 2019
島根県出雲市島根県大田市
総移動距離 51km
話しかけられた人数 5人
出雲大社 pic.twitter.com/SfV8Kw1idm
6/21
今日は出雲大社に行った。神社ってかっこいい。大きいものってかっこいい。大きい神社はめちゃくちゃかっこいい。出雲大社では二拝四拍手一拝だっていうのを知らなくて、途中まで二拍手お参りしていた。また来たい。
今日のお昼は800円で食べ放題のお店があったのでそこで食べた。食べ放題って最高だ。ついとりすぎて最後は食べるのがキツかった。でも美味しいものをいろんな種類、たくさん食べたので幸福をすごく感じた。またそのうちこんな店があったらいいな。つづく。
でっかい神社はかっこいい。真理。
朝の出雲大社。開門が6時らしいので少し待つ。 pic.twitter.com/oytgtCm47E
— お猿30号 (@os30g) June 20, 2019
かっこいい。 pic.twitter.com/xuw194zL0o
— お猿30号 (@os30g) June 20, 2019
途中までずっと二拝二拍手一拝していた。 pic.twitter.com/xXPaIXjxfp
— お猿30号 (@os30g) June 20, 2019
知らぬうちに犯した罪とか死ぬほどありそう。 pic.twitter.com/1phQED6noF
— お猿30号 (@os30g) June 20, 2019
「下界」って感じする。 pic.twitter.com/7ep3XoNCLy
— お猿30号 (@os30g) June 20, 2019
食べ放題800円!?旅を再開してから(島に行ったとき以外)1日1食コンビニやスーパーの飯を食べて過ごしてきたので、ここらでがっつり食べたい気もする。ただここで11時の開店まで待って食べるとなると今日のゴール予定地に着くのが8時とかになってしまうな…。 pic.twitter.com/HpgBrGbn0s
— お猿30号 (@os30g) June 21, 2019
いやでも最近は夕方には休むようにしてたけど前は日付変わるくらいまで歩いたりしてたしな。日の入りも7時半くらいみたいだし今日この先はずっと国道9号だし全然歩けるか。ここで腹一杯食べよう。
— お猿30号 (@os30g) June 21, 2019
食べ放題、マジで「死ぬほど」ってくらい死ぬほど食った。食べ過ぎて苦しい。
— お猿30号 (@os30g) June 21, 2019
少しずつ腹がこなれてきて思考に余裕ができてきた今、もっと一品目あたりの量を減らして色々食べたほうがよかったな…と思っています。なんで唐揚げ10個も食べたんだ。なんでぶどうゼリーやソフトクリームの入る余裕さえ残せなかったんだ…。
— お猿30号 (@os30g) June 21, 2019
でもまあそれはそれとして美味いもんがいっぱい食べられて幸せです。
— お猿30号 (@os30g) June 21, 2019
おばあちゃん戦う気マンマンじゃん。 pic.twitter.com/zlnd8LiWLA
— お猿30号 (@os30g) June 21, 2019
ここです、ここです pic.twitter.com/XwcSViR3w1
— お猿30号 (@os30g) June 21, 2019
— お猿30号 (@os30g) June 21, 2019
飢えてる時の食べ放題って最高。満腹って幸福と直結している。
6月22日
6/22
— お猿30号(記録) (@os30g_p) June 22, 2019
島根県大田市→島根県浜田市
総移動距離 44km
話しかけられた人数 0人
島根県立しまね海洋館アクアス pic.twitter.com/JkTkkYejWp
6/22
今日は、アクアスという名前の大きな水族館に行った。ここはシロイルカを目玉に展示しているようで、シロイルカのショーがすごかった。口から泡のリングを出す普通のバブルリングに加え、鼻の穴からバブルリングを出したり、自分で口から出したリングをくぐったりしていた。鼻の穴からのやつと自分のリングをくぐるやつは、世界でもここでしか見られないと言っていた。それを差し引いてもすごいけど。
最近ツイッターで、フンボルトペンギンは日本の気候が合っていて世界中の一割が日本にいるという話を見た。どうりでよく見かけるわけだ。もし水族館から逃げ出したら野生化したりするんだろうか。つづく。
ここのショーすごく良かったな。シロイルカってかわいい。
No.101#島根県立しまね海洋館アクアス に行ってきました。
— お猿30号 (@os30g) June 22, 2019
土曜なので人が多かった。
#徒歩日本一周動物園水族館巡り pic.twitter.com/RG37FPJZSm
隠岐の海はこんな感じらしい。綺麗だね。 pic.twitter.com/sX2FC8QMXT
— お猿30号 (@os30g) June 22, 2019
トビウオの飛ぶ姿、完全に飛行機じゃん!と思ったら一番右は飛行機の絵だった。 pic.twitter.com/oylb9vhNrY
— お猿30号 (@os30g) June 22, 2019
でかい水槽。サメがいっぱいいる。 pic.twitter.com/oJ73i25iqI
— お猿30号 (@os30g) June 22, 2019
宇宙人ぽい。 pic.twitter.com/KsicSFu0I4
— お猿30号 (@os30g) June 22, 2019
日本にも明治までアシカ居たんだ。 pic.twitter.com/EaR4Tc3Pmy
— お猿30号 (@os30g) June 22, 2019
この水族館の主役、シロイルカ。お客さんが多かったので少し早めに行って席をとった。 pic.twitter.com/xIlFAx7KGs
— お猿30号 (@os30g) June 22, 2019
7連バブルリング。すごい。 pic.twitter.com/TVzN01ove4
— お猿30号 (@os30g) June 22, 2019
鼻の穴からもバブルリングが出せる。マジックリングと呼称しているそうだ。2匹タイミングを合わせて同時に出したりもできる。これはまだ成功率が低いらしい。今日は成功していた。 pic.twitter.com/44Ck0u0Gbm
— お猿30号 (@os30g) June 22, 2019
自分で出したバブルリングを自分でくぐる。めっちゃすごい。これはミラクルリングと呼称していて、マジックリングとミラクルリングは世界でもここでしか見られないと言っていた。 pic.twitter.com/J5yl14HeSD
— お猿30号 (@os30g) June 22, 2019
この間ツイッターにて、フンボルトペンギンは日本の気候がすごく合っていて、世界中のフンボルトペンギンの1割は日本にいるという話を見た。どうりでしょっちゅう見かけるわけだ。 pic.twitter.com/ctV7VfUUQG
— お猿30号 (@os30g) June 22, 2019
1枚目右の子は「さくら」という名前で、山形の加茂水族館から来たらしい。この旅を続けていると「この子あの動物園、水族館から来たんだ」っていうのがだんだん増えてくる。 pic.twitter.com/fFzbDOZb3L
— お猿30号 (@os30g) June 22, 2019
遠いところをはるばると…って思う。自分もはるばる歩いてきたので。
6月23日
6/23
— お猿30号(記録) (@os30g_p) June 23, 2019
島根県浜田市→島根県益田市
総移動距離 52km
話しかけられた人数 2人 pic.twitter.com/ycLR9C5Kgb
6/23
旅を再開してしばらくの間は、雨でビチョビチョになろうがマメができなかったのに、最近またマメができてきた。靴の中敷を変えたからだろうか。とにかくマメが痛くて歩くのが辛かった。
道沿いに「コインレストラン」と書かれた建物があり、入るとカップ麺だとかそばうどんだとかの自販機があった。そば・うどんの自販機の実物を見るのは初めてだったので、天ぷらうどんを買って食べた。結構美味しかった。
あと今日は昼に温泉に入った。海が目の前に広がっていて、露天風呂は海風が気持ちよかった。つづく。
マメって本当に嫌だ。風呂もしみるし。
旅再開して二週間くらいは雨でグショグショになろうが全然マメができなかったんだけど、なんか最近またマメができてきて痛いんだよな。靴の中敷き変えたからかな。変な折り癖がついてボロボロになった中敷きでも変えない方が良かったんだろうか。
— お猿30号 (@os30g) June 22, 2019
「コインレストラン」という文字に惹かれて入ってみると、そばうどんの自販機があった。実際に遭遇したのは多分初めてなので天ぷらうどんを食べた。チェーン店のうどんとカップのうどんの間くらいの味。美味しかった。 pic.twitter.com/9zJC2iyCkS
— お猿30号 (@os30g) June 22, 2019
管理してるっぽいおじさんに水をもらった。 pic.twitter.com/vAe9qLPljX
— お猿30号 (@os30g) June 22, 2019
昼間の温泉もいいもんだな。目の前が海で風が気持ちよかった。 pic.twitter.com/F2Wu5LYIDL
— お猿30号 (@os30g) June 23, 2019
1キロチーズピザの広告を見てからというもの「ピザ食いてえ〜!」と思い続けていたので、スーパーでピザを買ってイートインのレンジでチンして食べました。あと東京を離れると自販機で見かけなくなるドクペが100円未満で売っていたのでつい買っちゃった。 pic.twitter.com/mj7Y6yphke
— お猿30号 (@os30g) June 23, 2019
切れてなかったけどピザカッターなんぞあるはずもないので手で裂いて食べた。
— お猿30号 (@os30g) June 23, 2019
1キロチーズピザをイメージして食べるとどうしてもボリュームに欠けるな。まあ値段も10分の1くらいだししょうがないか。
— お猿30号 (@os30g) June 23, 2019
27日に北九州の母の実家に着いて28日に気になっている映画(プロメア)を観に行こうと思っていたのだけれど、近所にある映画館2箇所とも27日が最終上映日らしい。まあ昼過ぎから夕方には家に着くだろうし27の夜に観に行くか。
— お猿30号 (@os30g) June 23, 2019
遠い土地でドクぺに会うと嬉しい。
6月24日
6/24
— お猿30号(記録) (@os30g_p) June 24, 2019
島根県益田市→山口県萩市
総移動距離 51km
話しかけられた人数 4人 pic.twitter.com/ARfR0o02B3
6/24
今日はひたすらに歩いた。やはり2日連続で50kmはキツい。どこにも寄らずに歩いたのに、とても時間がかかってしまった。
夕方遅く、おばあさんに話しかけられて日本一周をしていることを伝えると、すごく感心してくれて2000円くれた。さらには食べ物あげるからここで待っとき!と言われて待つと家からたくさんの食べ物を持ってきてくれた。パン、ジャム、リンゴ、ハム、栄養ドリンク、麦茶が入っていた。ハムの塊がすごく嬉しかった。「よくご両親も許してくれたねー」としきりに何回も言っていた。普通は止めることの方が多いんだろうか。しかし止めるような親の元に育ったらそもそもこんなことするような人間に育たないんじゃなかろうか。つづく。
めちゃくちゃありがたい。肉の塊ってかじりつくだけで最高になれる。
トンネルを抜けて山口へ。 pic.twitter.com/PBJK1u4IYa
— お猿30号 (@os30g) June 23, 2019
駅にご当地キャラがいた。 pic.twitter.com/jhYVKLTvnq
— お猿30号 (@os30g) June 24, 2019
チョコをもらった。元気が出る気がする。 pic.twitter.com/yIMB18QYiF
— お猿30号 (@os30g) June 24, 2019
今日の夕方遅く、おばあちゃんに話しかけられて「これで美味しいものでも」とお金を頂いてしまった。さらには「おばあちゃん家すぐそこだからここで待っとき!」と言われてしばらく待っていると大量の食べ物を持って戻ってきてくれた。めちゃくちゃありがたい。 pic.twitter.com/HBU3Opwkva
— お猿30号 (@os30g) June 24, 2019
「両親もよく許してくれたねえ。」と「おばあちゃん涙が出ちゃう。」を何度も言っていた。
— お猿30号 (@os30g) June 24, 2019
やっぱ連日50キロは辛えわ。
— お猿30号 (@os30g) June 24, 2019
この頃はまだ連日50kmが辛かったらしい。
6月25日
6/25
— お猿30号(記録) (@os30g_p) June 25, 2019
山口県萩市→山口県美祢市
総移動距離 41km
話しかけられた人数 0人
秋吉台自然動物公園サファリランド pic.twitter.com/qSgytq1C6D
6/25
今日は秋吉台自然公園サファリランドというところに行った。サファリパークはたしか群馬以来だ。バス代にエサ代も含まれていて、ライオンやシマウマにエサをやることができた。チーターが走っているところを見られたのは面白かった。あと、トラのところで別の車の飼育員さんがバスの窓に肉を投げて貼り付け、それを食べようとトラが寄ってくるのがとても迫力があってよかった。ちょうどいい位置に肉を投げて貼り付ける飼育員さんの技術がすごい。
夜は久しぶりにジョイフルに入った。多分宮城以来くらい?もともとは明日下関まで行って明後日水族館を見てから九州に九州に入るつもりだったが、明後日に映画を観る時間とかを考えると明日水族館を見てしまった方がよさそうだ。というわけでこのあと夜中から歩き始める。少しは寝ようと思っていたのだが、ジョイフルのワイファイで動画を見ていたら時間が遅くなってしまったのでこのまま徹夜で歩く。寝ないで歩くのは初めてだ。大丈夫だろうか。つづく。
飼育員さんの肉スローコントロールがすごかった。客の目の前ジャストに肉が張り付く。トラが寄ってきて大きく口を開ける。興奮する。
チーターが走っているところを生で見られたのも感動した。
明日水族館の近くまで行って明後日の朝水族館を観てから九州入りって考えてたけど、明日早朝出発にしてでも明日中に水族館を観たほうが色々都合がいいな。そうしよう。
— お猿30号 (@os30g) June 25, 2019
遠目から見たら「今日から俺は!」 pic.twitter.com/N8X8aOd8wk
— お猿30号 (@os30g) June 25, 2019
つきたての餅食いてえなあと思いながら餅つき機をAmazonのほしい物リストに入れたが、買うつもりは今のところ一切無い。
— お猿30号 (@os30g) June 25, 2019
No.102#秋吉台自然動物公園サファリランド に行ってきました。
— お猿30号 (@os30g) June 25, 2019
山に囲まれている。
#徒歩日本一周動物園水族館巡り pic.twitter.com/Rkj7TPiuAB
バスに乗るときに渡されるエサ。鶏肉とパンとペレット。 pic.twitter.com/kt29rn5OPJ
— お猿30号 (@os30g) June 25, 2019
ゾウたち。「あき」「よし」「だい」3頭合わせて「あきよしだい」。だい君はマルミミゾウという日本に2頭しかいないゾウだそうな。 pic.twitter.com/ijCZK1VgJQ
— お猿30号 (@os30g) June 25, 2019
エランドの説明で「もののけ姫のヤックルのモデルで〜」というワードを聞かないときがない。 pic.twitter.com/KwrqjutLav
— お猿30号 (@os30g) June 25, 2019
チーターは走り始めた。この後加速していって走り方も変わる。 pic.twitter.com/og2LUfRxH8
— お猿30号 (@os30g) June 25, 2019
ライオンにご飯をあげた。楽しい。 pic.twitter.com/GJoDrXnuCg
— お猿30号 (@os30g) June 25, 2019
飼育員さんが肉を投げて窓に貼り付けていくと、それを食べにトラが大接近してくる。飼育員さんのコントロールがすごい。 pic.twitter.com/LDBgjOwC55
— お猿30号 (@os30g) June 25, 2019
動物園感が薄い。 pic.twitter.com/UAOkVnErA3
— お猿30号 (@os30g) June 25, 2019
カピバラの触り心地、畳と一緒です。 pic.twitter.com/UZ6iZl7z9k
— お猿30号 (@os30g) June 25, 2019
動物園の売店とかでたまに見かけるこのTシャツが欲しい。 pic.twitter.com/ncyiQHfuRe
— お猿30号 (@os30g) June 25, 2019
このTシャツどこで買えるんだろう。suzuriで自分で作ろうかな。

#54に続きます 。