![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64957324/rectangle_large_type_2_b193a2ad144be61457ab5620ec4210dc.jpeg?width=1200)
#23 徒歩日本一周日記 2018年7月21日〜
↓前回
7月21日
7/21
— お猿30号(記録) (@os30g_p) July 21, 2018
北海道中川郡美深町→北海道士別市
総移動距離 51km
話しかけられた人数 0人 pic.twitter.com/WxqrEsjLoG
7/21
今日はなんかただただ歩いているだけってかんじの日だった。誰かに話しかけられることもなく、ただただ歩いていた。もうなんかそれだけ。つづく。
そういう日もあります。
いつもは寝袋を掛け布団にして寝るんだけど、昨夜は暖かかったので腹に上着だけ掛けて寝た。寝袋を出さずに済むと朝の準備が一手間減って嬉しい。
— お猿30号 (@os30g) July 20, 2018
なんだこれ。この敷地内は3つの町村共同のものってことなのかな。 pic.twitter.com/z6FEgzTTZy
— お猿30号 (@os30g) July 20, 2018
雨の日は歩きたくなさ3億倍。
— お猿30号 (@os30g) July 21, 2018
ちょっと座ってパン食べるつもりでバス待合所に入って30分経ってしまった。
— お猿30号 (@os30g) July 21, 2018
セイコーマートに近所の中学校の卒業アルバムDVD売ってるの面白すぎる。 pic.twitter.com/UGJXDk2gDq
— お猿30号 (@os30g) July 21, 2018
よっしゃ2日で100km!はー疲れた。
— お猿30号 (@os30g) July 21, 2018
途中にあった道の駅なんだけど、名前に「☆」が着いてて笑った。おもち食べたかったし寄ればよかった。 pic.twitter.com/PBTF6RVHNZ
— お猿30号 (@os30g) July 21, 2018
あとなんか祀ってるやつ。 pic.twitter.com/CR39X3P6Fv
— お猿30号 (@os30g) July 21, 2018
足湯でいい…。足だけでいいからお湯に浸けさせてくれ…。
— お猿30号 (@os30g) July 21, 2018
日記に書いてないだけで結構色々あった日じゃん。近所の中学校の卒アルDVD、コンビニで売って誰がどんな理由で買うんだ。
7月22日
7/22
— お猿30号(記録) (@os30g_p) July 22, 2018
北海道士別市→北海道上川郡比布町
総移動距離 42km
話しかけられた人数 3人 pic.twitter.com/8r4BEjNFDK
7/22
今日は朝の時点では55km歩いて旭川のネットカフェまで行くつもりだったが、昨日一昨日で100km歩いたのが思ったより響いており、とても無理そうだったので諦めて比布のライダーハウスで泊まることにした。途中塩狩峠を通ったが、思ったよりキツくない坂だった。
ライダーハウスでは、おこっぺの道の駅で一緒だった人と再会したりした。バイクと徒歩なのに再開することなんてあるんだ、とちょっとびっくりした。明日は旭山動物園。楽しみ。つづく。
この頃にはまだ三日連続50km歩くのはキツかったみたいです。後の方になってくるともっと連続で長距離歩いたりもしてるのですが。先に北に向かって北海道を超えたことで鍛えられたのかもしれません。
羊じゃん。 pic.twitter.com/YYuPFPemKc
— お猿30号 (@os30g) July 21, 2018
今日は55km歩いて快活クラブに泊まるぞ!絶対にだ!そんで12時間パックでゆっくりして明日の朝新しい靴を買って古い靴とついでにいらないものを家に送って昼頃から旭山動物園を見るぞ!
— お猿30号 (@os30g) July 21, 2018
☆かと思った。 pic.twitter.com/dA7owSNHpQ
— お猿30号 (@os30g) July 21, 2018
勢いがすごい。 pic.twitter.com/3d3schg251
— お猿30号 (@os30g) July 22, 2018
道の駅の日陰にあるベンチで座って休憩してて、目の前で売ってる炭酸飲料や建物から出てくる人々の持つソフトクリームを見ながら「いいなー。」と思っていたのですが、今夜快活クラブに泊まるからどっちも飲み放題食べ放題なんだった。
— お猿30号 (@os30g) July 22, 2018
到着マジで夜中になりそうだな。
— お猿30号 (@os30g) July 22, 2018
最近ツイッターで日傘推進派をよく見かけるので試しに折り畳み傘をさしてみたら凄くいい。日傘、歩き旅とかいう過酷なことをしてる人には特におすすめです。
— お猿30号 (@os30g) July 22, 2018
徒歩旅で日傘のありがたみを知りましたが、日本一周後は特にさしていません。
この後峠越えかー。きついなー。塩狩峠、高校の読書課題で読んだけど内容ほとんど覚えてないなー。
— お猿30号 (@os30g) July 22, 2018
なんか最近毎日地蔵の写真撮ってるな。川の名前が長い。 pic.twitter.com/VsEv2t8vB6
— お猿30号 (@os30g) July 22, 2018
死を待つのみ。 pic.twitter.com/0Vh6UjxSCX
— お猿30号 (@os30g) July 22, 2018
絶対にだ!とか言ったけどキツくなってきた。到着する頃には日付変わりそうだし。 https://t.co/Nr5Vo8McpJ
— お猿30号 (@os30g) July 22, 2018
快活クラブまで行くの諦めてぶんぶんハウスとやらに泊まるかな…。
— お猿30号 (@os30g) July 22, 2018
意地張らないで身体を大切にしよう。今夜快活クラブは諦めた。3日で155kmは今の僕には早すぎたんや…。
— お猿30号 (@os30g) July 22, 2018
塩狩峠、思ったよりはキツくなかったな。まああんまりキツい峠だと電車も通せなくて事故も物語も生まれてないか。 pic.twitter.com/Sm6Vl2hjDQ
— お猿30号 (@os30g) July 22, 2018
夕焼けと踏切。 pic.twitter.com/Y7S9qD6ez8
— お猿30号 (@os30g) July 22, 2018
この写真気にいっています。
300円で泊まれる宿泊施設、ぶんぶんハウスに着いた。寝よ。
— お猿30号 (@os30g) July 22, 2018
おこっぺの道の駅で一緒だった人とまさかの再開した。歩きとバイクなのにこんなことあるんだ。
— お猿30号 (@os30g) July 22, 2018
旭川まで行くつもりだったから夜ご飯買ってなかったんだけど、宿にいたおじさんが菓子パンとせんべいをくれた。空腹のまま寝ないで済んだ。
— お猿30号 (@os30g) July 22, 2018
旅人おじさんたちは旅人若者に優しいです。
7月23日
7/23
— お猿30号(記録) (@os30g_p) July 23, 2018
北海道上川郡比布町→北海道旭川市
総移動距離 23km
話しかけられた人数 0人
旭山動物園 pic.twitter.com/Awh1Zx10a6
7/23
今日はずっと楽しみにしていた旭山動物園へ!昼過ぎに旭山動物園に着いて、3時間くらいいた。空飛ぶペンギンや筒の中を登っていくアザラシを見て、「ついにここまで来たんだな」と達成感に満ちた。中でも僕が一番感動したのは、泳ぐカバを水中側から観られたことだった。
泳ぐペンギンやアザラシを水中側から見ることのできる動物園や水族館は今までも結構あったが、カバを水中から見られるのは初めてだった。大柄なカバが水底を蹴ってあがっていく姿は美しく感じられた。カバってこんなにかっこよかったのか…と思った。
チンパンジーやオランウータンの屋外展示場もかっこよかったが、暑かったからか外には出ていなかった。クモザルは外で遊んでおり、尻尾も使ってひょいひょい動き回ってて可愛かった。
動物園を堪能した後は、靴屋に寄って新しい靴を買いつつ昨日行くつもりだったネットカフェに来た。ソフトクリームをいっぱい食べている。明日からは新しい靴で旅を続けるつもりだ。古い靴はもう底に穴も開いてボロボロになっている。新しい靴だとまたマメがいっぱいできそうなのが不安だ。つづく。
旭山動物園のカバ、本当にかっこよかったです。カバの巨体が水底を蹴ってフワーッと水面に向かっていく姿に感動しました。
ぶんぶんハウス、良かった。
— お猿30号 (@os30g) July 22, 2018
旭山動物園に向かおう。
— お猿30号 (@os30g) July 22, 2018
今日も日差しが強いので、傘をさして歩いてる。
— お猿30号 (@os30g) July 22, 2018
夏じゃん。 pic.twitter.com/oxPMfYdKTU
— お猿30号 (@os30g) July 23, 2018
あーーーケンタッキーのチキンを10ピースくらい食べたいなーーー。
— お猿30号 (@os30g) July 23, 2018
No.055#旭川市旭山動物園 に着きました。
— お猿30号 (@os30g) July 23, 2018
この旅でも特に楽しみにしていた場所。小学生の頃から一度は来てみたかった場所。
#徒歩日本一周動物園水族館巡り pic.twitter.com/b3FxV3lCbR
家にあった「旭山動物園物語」というマンガを繰り返し読んでおり、いつか来てみたいとずっと思っていた憧れの場所でした。
「ととりの村」大きな鳥カゴタイプの展示はちょくちょく見かけるけど、ここはスケールがでかい。 pic.twitter.com/u6IaZQOtfu
— お猿30号 (@os30g) July 23, 2018
ペンギンが空飛んでる〜〜〜!!! pic.twitter.com/45sggpnAwc
— お猿30号 (@os30g) July 23, 2018
アザラシが上へ下へ。 pic.twitter.com/nl39Sx1RYP
— お猿30号 (@os30g) July 23, 2018
映画の最初に出てくる吠えるライオンみたいなポーズだな。 pic.twitter.com/hWeGVI5rEy
— お猿30号 (@os30g) July 23, 2018
うおっ真上に来た!と思ったらおしっこした。ずっと地面が濡れてるのでここが定位置っぽい。 pic.twitter.com/js2hCwrVkc
— お猿30号 (@os30g) July 23, 2018
このタコ、旭山動物園の漫画に出てた気がする。 pic.twitter.com/eurxpFp9v5
— お猿30号 (@os30g) July 23, 2018
「ぷぅう〜」って鳴いてた。そんな鳴き声だったんかおめーら。 pic.twitter.com/qD3wVDMbZm
— お猿30号 (@os30g) July 23, 2018
広いし多摩動物公園並に坂が多い!楽しいけど疲れる!
— お猿30号 (@os30g) July 23, 2018
すげー近かった。オオワシの写真撮ってる時、後ろで女性が「しゅごいイケメン…」と言ってて「わかる…」と思った。 pic.twitter.com/BXxgIwZIo1
— お猿30号 (@os30g) July 23, 2018
お猿と旭川の街並みが一望できる。 pic.twitter.com/7W9nOzEjiT
— お猿30号 (@os30g) July 23, 2018
クモザルもすごい。見てて飽きない。アスレチックの麓にはカピバラがいた。 pic.twitter.com/5sZhVGYp1v
— お猿30号 (@os30g) July 23, 2018
なんであいつ壁に向かって羽広げてんだ。 pic.twitter.com/ywWmfJ8YFo
— お猿30号 (@os30g) July 23, 2018
慰霊碑。しめ縄ついてるのは初めて見たかも。 pic.twitter.com/G22z9X2Oup
— お猿30号 (@os30g) July 23, 2018
泳いでるカバを水中から見れるのすごい!今日1番感激した!でかい図体してるのに水底を蹴ってフワーッと浮かんでいく様が美しく見えた。 pic.twitter.com/14TvSO2E3R
— お猿30号 (@os30g) July 23, 2018
糞がまき散らされているので水は汚い。
最後にピンバッジを買った。あー楽しかった。本当に来て良かった。 pic.twitter.com/p26KTAWlQ3
— お猿30号 (@os30g) July 23, 2018
さーて靴屋に行くかな。
— お猿30号 (@os30g) July 23, 2018
宗谷岬ではピンバッジより缶バッジの方が取れにくい気がしてそっちを買ったんだけど、すぐに針が曲がってダメになっちゃったっていう。
— お猿30号 (@os30g) July 23, 2018
久しぶりの快活だーーー!!!やらないけんことひと通りやったら、ソフトクリーム食べながらゲームしながら動画見ながらマンガ読んだりするぞーーー!!!
— お猿30号 (@os30g) July 23, 2018
靴がボロボロになってきたので新しい靴を買いました。よくこんなになるまで履いてたな…。中敷きを取ったら大穴が開いてる。この靴買ったの4/28だぞ。靴って3ヶ月弱でこんなにすり減るもの? pic.twitter.com/4239DozvXa
— お猿30号 (@os30g) July 23, 2018
ほんとよくこんなになるまで履いてたな。この靴もそれ以降の靴も郵送で実家に送ってそのまま保管してあります。
7月24日
7/24
— お猿30号(記録) (@os30g_p) July 24, 2018
北海道旭川市
総移動距離 22km
話しかけられた人数 3人 pic.twitter.com/yAxFt6ltUp
7/24
今日はネットカフェを朝出発して…と思っていたが、どうにもやる気が出なくて昼過ぎまでいた。靴を郵便局から家に送り、新しい靴で歩き始めた。
「夏休みこども科学電話相談」の聴き逃し配信があると知り、それを聴きながら歩いていた。おもしろい。僕もこどもの頃、これに電話していればよかったなーと思った。つづく。
こども科学電話相談、面白いですよね。小さい頃の僕だったらどんな質問をしただろう。
昨日の時点で今月の移動距離が先月のそれを超えていた。一月あたりの移動距離が月ごとに段々と増えてきている。やはり歩くことに慣れてきているんだろうか。
— お猿30号 (@os30g) July 23, 2018
人通りの少ない場所では熊よけも兼ねて音楽を流しつつ歩いたりするんですが、今日は夏休みこども電話相談の聴き逃し配信を聴きながら歩いていました。めっちゃ面白い。
— お猿30号 (@os30g) July 24, 2018
昨日買った靴を1日履いて思ったのは、「靴底に穴が開いていない靴は歩きやすい」ということ。ただこの新しい靴、靴紐がめちゃめちゃ余る。
— お猿30号 (@os30g) July 24, 2018
「靴底に穴が開いていない靴は歩きやすい」当たり前だけどなかなか気づかないことだと思います。
7月25日
7/25
— お猿30号(記録) (@os30g_p) July 25, 2018
北海道旭川市→北海道砂川市
総移動距離 42km
話しかけられた人数 5人 pic.twitter.com/saMIMMVuia
7/25
昨晩は神居古潭というところの近くで野宿していると、夜中に肝試しをしているような若者の声で2回眼が覚めた。朝になってから気になって調べてみると、自殺の名所かつ心霊スポットだったみたいだ。そんなこと知ってたら絶対ここで寝てなかった。
今日も科学電話相談を聴きながら歩いていた。業務スーパーが道中にあったので寄り、1kgのソーセージが500円くらいで売っていたのでつい買ってしまった。肉が食べたい!と確かに思っていたのだが、さすがに多かったらしく最後の方は気持ち悪くなりながら1kg食べ終えた。今後、1kgのソーセージが売ってても買わないようにしよう、と思った。つづく。
神居古潭、うしおととらやゴールデンカムイに出てきたので名前は知っていたのですが自殺の名所とは知りませんでした。肝試しにきた若者たちも唐突に現れたテントにびっくりしていたと思います。「うおっ!…なに?テント?」みたいな声が聞こえました。
1kgのソーセージ食って気持ち悪くなってるのアホすぎる。
神居古潭駅跡。3台のSLが展示してある。 pic.twitter.com/lkhxo5IvT1
— お猿30号 (@os30g) July 24, 2018
神居古潭にかかるイナバの物置より弱い吊り橋。 pic.twitter.com/JNyQVVjXCM
— お猿30号 (@os30g) July 24, 2018
昨夜野宿した場所、0時過ぎと3時過ぎに肝試しをしているような若者の声で目が覚めて、もしやと思って調べたら心霊スポットだったようです。
— お猿30号 (@os30g) July 24, 2018
心霊スポットで肝試ししてて唐突にテントが張ってあったらそれはそれで怖いだろうな。
— お猿30号 (@os30g) July 24, 2018
手すりでピョンピョン跳んでて可愛かった。 pic.twitter.com/65pplAxONr
— お猿30号 (@os30g) July 24, 2018
月曜日の分の夏休みこども科学電話相談聴き逃し配信を聴き終えました。今のところ僕のお気に入りは、昆虫の先生の「ラッキーカブトムシ…ですね。」発言です。
— お猿30号 (@os30g) July 25, 2018
来週動物の質問に答えてくれる小菅正夫先生って、旭山動物園を復活させた元園長の人じゃん。
— お猿30号 (@os30g) July 25, 2018
道の駅でちょっと休憩。今日も日差しが強い。
— お猿30号 (@os30g) July 25, 2018
ラッキーカブトムシ、質問がなんだったのかは全然覚えていない。
#24に続きます。