
#12 徒歩日本一周日記 2018年5月26日〜
↓前回
5月26日
5/26
— お猿30号(記録) (@os30g_p) May 26, 2018
宮城県気仙沼市
総移動距離 0km
話しかけられた人数 0人 pic.twitter.com/8tvQROcrk5
5/26
今日は午前中は泊めてもらっている家の子が卓球の大会だったので応援に行った。昼過ぎになると別のこどもキャンプ参加者の子とその家族が迎えにきてくれて、岩井崎とかいう場所に行った。すごく天気も景色も良かった。
いつもこどもキャンプで会っているこどもたちがどんな場所で日頃過ごしているか知りたかったので、今回気仙沼に来れて本当に良かった。
夜には高級なお寿司屋さんに連れて行ってもらい、豪華な寿司を食べた。どの魚も本当に美味しかった。あとマンボウの腸(コワタ)とホヤを食べた。コワタは昨日食べたマンボウの肉の部分よりも歯ごたえがしっかりしていて美味しかった。ホヤはクセが強くて、もうしばらくは食べなくていいかなって思った。つづく。
ホヤ、機会があったらまた食べてみたいです。多分好きにはなれませんが…。この日は他にも"もうかの星"と呼ばれる鮫の心臓を食べたりもしました。美味しかったです。
今日はマンボウの腸(コワタ)だとかホヤだとかを食べました。マンボウの腸はマンボウの肉よりも歯ごたえがあってすごく美味しかったです。ホヤは…。 pic.twitter.com/YHoSkSvgC6
— お猿30号 (@os30g) May 26, 2018
岩井崎に行ってきました。岩の形が面白かった。 pic.twitter.com/BmU2yB0Gdq
— お猿30号 (@os30g) May 26, 2018
龍の松、たしかに龍に見える。 pic.twitter.com/fkh9emvZ5U
— お猿30号 (@os30g) May 26, 2018
今年度中に開通するらしい、気仙沼湾にある大島へと渡る橋。 pic.twitter.com/LujrZPDHjJ
— お猿30号 (@os30g) May 26, 2018
氷の水族館とかいうところを見に行った。貸し出されていた防寒着を着てもめちゃめちゃ寒かった。 pic.twitter.com/5242qB2DR4
— お猿30号 (@os30g) May 26, 2018
氷の水族館は面白いけど寒すぎて長居できません。
5月27日
5/27
— お猿30号(記録) (@os30g_p) May 27, 2018
宮城県気仙沼市→岩手県奥州市水沢区
総移動距離 43km
話しかけられた人数 2人 pic.twitter.com/ttoiHQ3Y1f
5/27
今日は楽しかった気仙沼を去り、再び歩き始めた。
二日間ほとんど歩いていなかったからか、それとも気仙沼の数日間が楽しすぎたからか、歩くのがとてもつらかった。
個人営っぽいスーパーでパンを買ったら、お店のおじさんがイカ天ととんかつをサービスしてくれた。すごくうれしかったし、めちゃくちゃおいしく感じた。
夜には山の中にある無料のキャンプ場で寝ようと思ったが見つけられず、水の流れない放置されているトイレで寝ることにした。つらい。つづく。
この時のとんかつは本当においしかっただろうな。お店のおじさんに「この辺の揚げ物も持って行きな!」と言われた時のことは覚えているけれど、なぜかとんかつの味は覚えていません。十中八九歩きながら食べたであろうことはわかる。
気仙沼を抜け、再びの岩手へ。バイバイホヤぼーや。次の目的地は盛岡市動物公園。の前に、せっかくイーハトーブに来たので宮沢賢治記念館に寄ろうと思います。 pic.twitter.com/vbGdQVJ0ai
— お猿30号 (@os30g) May 27, 2018
ガリガリ君チョコミント美味しそうだなー。
— お猿30号 (@os30g) May 27, 2018
美味しかった。けど10円安い17アイスのチョコミントでいいかなって思った。
— お猿30号 (@os30g) May 27, 2018
明日は一日中歩いて火曜に宮沢賢治記念館、水曜に盛岡市動物公園、のつもりでいたけど、調べたら動物園は水曜休みっぽい。頑張って明日記念館、明後日動物園を見れるように行くかー。
— お猿30号 (@os30g) May 27, 2018
「なんで動物園水曜休みなんだよぉ〜!」ってずっと言ってる。今朝まで数日快適に過ごしてたから盛岡で一日休むとかはただの時間の無駄に感じちゃうし…。何日も休まずに歩いてたなら「せっかくだから休息日作るか」ってなってたと思うけど。
— お猿30号 (@os30g) May 27, 2018
・めちゃめちゃ頑張って歩く
— お猿30号 (@os30g) May 27, 2018
・めちゃめちゃゆっくり歩く
・一日休息日を作る
・宮沢賢治記念館をスルーする
の四択。全部やだなー。
だいぶ頑張らないと火曜のうちに動物園をじっくり見るのはキツいし、記念館は見たいし、盛岡で一日潰すって言ったって暇を持て余しそうだし、ゆっくり歩くが正解かなあ。
— お猿30号 (@os30g) May 27, 2018
今日の今までの時間で撮るだけ撮ってツイッターに後であげようと思いつつあげてなかった写真たちです。 pic.twitter.com/9wNnBAHhZU
— お猿30号 (@os30g) May 27, 2018
個人営っぽいスーパーで食べ物買ったらレジにいたおじさんが揚げ物をオマケしてくれた。
— お猿30号 (@os30g) May 27, 2018
話し相手がいないので「この先どうしよう」みたいなことも全てツイッターに書き込んでいます。
5月28日
5/28
— お猿30号(記録) (@os30g_p) May 28, 2018
岩手県奥州市水沢区→岩手県北上市
総移動距離 33km
話しかけられた人数 2人 pic.twitter.com/sLQRKCTRbt
5/28
今日は北上川や東北新幹線に沿ったりしながら1日歩いた。
昨日の夜見つけられなかったキャンプ場はすぐ近くにあった。悔しい。
今日はなんだか本当に歩くのが辛くて、しょっちゅう道端に座って休んでいた。川のそばで座ってウトウトしていると、気分が悪くなって倒れていると思われたらしく、車を止めてまで声をかけてくれた人もいた。
歩くのも辛いが日記を書くのもめんどくさい。でもこんなことしてるんだから記録は取っとかなくちゃなあと思っている。つづく。
めんどくさいと思いつつも日記を書いていて偉いよ。
「エバラ焼肉のたれ」のリズムで読んだ。 pic.twitter.com/Zq3KaIWHgl
— お猿30号 (@os30g) May 28, 2018
今日は長いこと東北新幹線の高架下を歩いていて、真下なので姿が見えず「音」だけが通り過ぎて行くのを感じている。 pic.twitter.com/3bpTYp7JIq
— お猿30号 (@os30g) May 28, 2018
コンビニのイートインで食パンを一斤食べる人とかそうそういないだろうな。
— お猿30号 (@os30g) May 28, 2018
主食のほとんどが食パンだし飲み物のほとんどが麦茶なので、多分今からだのほとんどが麦。
— お猿30号 (@os30g) May 28, 2018
北上して北上に来た。 pic.twitter.com/UFZhvoDMjf
— お猿30号 (@os30g) May 28, 2018
久しぶりにテントを張ったら「うおっでかっ。」と言ってしまった。天気予報見る限りそんなに気温下がらなそうだし寝袋に入らず敷いて寝るか。
— お猿30号 (@os30g) May 28, 2018
最近欲しいものはサンダル。寝る場所に着いてゴツい靴と靴下を脱いだあと、小便や歯磨きのためにちょっと歩くとき楽に履けるものが欲しい。見つけたら買おうかな。
— お猿30号 (@os30g) May 28, 2018
"艦これ"の影響で軍艦の名前の由来になった河川を見つけるとちょっとテンションが上がっていました。
サンダルはこの数日後に買ったと思うのですが、本当に便利でずっとバックパックの脇に挟んでいました。
5月29日
5/29
— お猿30号(記録) (@os30g_p) May 29, 2018
岩手県北上市→岩手県紫波郡紫波町
総移動距離 30km
話しかけられた人数 0人
宮沢賢治記念館 pic.twitter.com/0x8NSIhU6M
5/29
今日はもうテントを片付けるのがめんどくさすぎて、11時頃までテントの中でゴロゴロしていた。どうせ明日は動物園が休みで大して先に進めないからいいのだが。
思いっきりゆっくりしたあと、宮沢賢治記念館へ行った。別にテーマパークのようなものを期待したわけではないが、なんだか思ったほどではなかった。それでも橋のデザインだったり、街中に突然ある像だのを見て「宮沢賢治の町に来たんだな」と思った。
明日は盛岡より先に進めないので一日中温泉施設でゆっくりするつもりだ。おやすみ。つづく。
宮沢賢治作品だと「オッベルと象」が好きです。
何もしたくなさすぎて何もしないままテントの中で時間が過ぎてゆく。今日はこのまま何もせずにテントの中で1日を終えたい。だがそうゆうわけにもいかない。
— お猿30号 (@os30g) May 28, 2018
あーこりゃ今日は出発が10時どころか11時になりそうだな。まあでも10km先の宮沢賢治記念館に行ければ今日はそれでいいや。
— お猿30号 (@os30g) May 29, 2018
やっとこさ出発。城跡の山の上の展望台の陰で一晩過ごしました。 pic.twitter.com/wxvxfOYQnW
— お猿30号 (@os30g) May 29, 2018
出発前にまわりの大人たちに「5月とか東北はまだ寒いよ〜。」と言われたのですが、寒いと感じたのなんて1、2回だけであとはほぼ暑かった。今日もめちゃんこ暑い。
— お猿30号 (@os30g) May 29, 2018
福島の山の上は寒かった。けどそこは山の上だから寒かったわけで。
— お猿30号 (@os30g) May 29, 2018
宮沢賢治記念館に来ています。館内は撮影禁止だった。山の上にあるので登るのがキツかった。 pic.twitter.com/Xj8ejtmQfi
— お猿30号 (@os30g) May 29, 2018
来館者ノートを見ると、修学旅行で来ただの校外学習で来ただのと書いてある。宮城はまだわかるけど、東京や千葉や兵庫の中学生だか高校生だかがそういうので岩手に来ることもあるんだなあ。
— お猿30号 (@os30g) May 29, 2018
よだかの星 pic.twitter.com/A9qMrwNy48
— お猿30号 (@os30g) May 29, 2018
結局明日はほとんど歩かず(歩けず)に暇をもてあますことになりそうだ。
— お猿30号 (@os30g) May 29, 2018
なぜかセブンの前にあった。 pic.twitter.com/qPasGnPnII
— お猿30号 (@os30g) May 29, 2018
ギター弾きたいなー。それも自分の部屋で誰に聞かせるでもなく自分のためだけにギターを弾きたい。
— お猿30号 (@os30g) May 29, 2018
道路脇に急にいたキリン(良い)。 pic.twitter.com/ugMPRMFtOX
— お猿30号 (@os30g) May 29, 2018
調べたら19歳男性に1日に必要なタンパク質は60g。さっき買った納豆は1パックにつきタンパク質5.9g。つまり1日に納豆10パック分のタンパク質が必要ってことだ。多くない?
— お猿30号 (@os30g) May 29, 2018
「1日分の野菜」みたいに「1日分のお肉」っていう商品を100円前後で出してくれ…。
— お猿30号 (@os30g) May 29, 2018
どうすれば旅しながら1日500円で栄養バランスの取れた食事ができるんや…。
— お猿30号 (@os30g) May 29, 2018
明日は動物園も休みだしどこかで時間を潰してネットカフェで寝ようと思ってたんだけど、ネットカフェのちょっと手前にある温泉施設がすごく良さそう。休憩スペースに大量のマンガがあってWiFi使えるとか最高じゃない?温泉施設の休憩スペースなら何時間いても文句言われないだろうし。寝れそうだし。
— お猿30号 (@os30g) May 29, 2018
決めた!明日は起きたら3時間くらい歩いて温泉施設まで行って、一日中そこでゴロゴロしよう!最高!
— お猿30号 (@os30g) May 29, 2018
9時までに入館したら朝風呂料金で180円安く入れるので、早起きして早く出発したい。目覚ましかけよう。
— お猿30号 (@os30g) May 29, 2018
よく栄養失調で倒れなかったもんだなと思います。
5月30日
5/30
— お猿30号(記録) (@os30g_p) May 30, 2018
岩手県紫波郡紫波町→岩手県盛岡市
総移動距離 15.2km
話しかけられた人数 2人 pic.twitter.com/rUUHuTymdU
5/30
今日は朝起きて3時間歩いて温泉施設に行きました。そのあとは夜までずっとそこにいました。温泉に入ったり、畳の部屋でゴロゴロしたり、もう一回温泉に入ったりしました。
今日はネットカフェで寝ます。つづく。
特に言うことないです。
あれっ。さっき起きて歩き始めた気がしたけどあれ夢だったのか。
— お猿30号 (@os30g) May 29, 2018
温泉施設に着いた。今日はもう一日中風呂入ったりゴロゴロしたり風呂入ったりゴロゴロしたりしよう。
— お猿30号 (@os30g) May 29, 2018
マンガがいっぱいあるコーナーは岩盤浴利用客しか入れないらしい。ま、まあ500円で温泉入れて畳でくつろげてWiFi使えるだけでもすごくありがたいし…。
— お猿30号 (@os30g) May 30, 2018
歩いてどこかを旅している夢、いまだにたまに見ます。勘弁してくれ。
5月31日
5/31
— お猿30号(記録) (@os30g_p) May 31, 2018
岩手県盛岡市→岩手県岩手郡岩手町
総移動距離 41.7km
話しかけられた人数 2人
盛岡市動物公園 pic.twitter.com/f7i4jc50za
5/31
今日は盛岡市動物公園に行きました。猿山の岩の形が猿の頭みたいに見えた。入り口で虫アミの貸し出しをしてるのが良かった。
昼過ぎに動物園を出発し、歩いていると雨が降ってきた。最初は小雨だったので折り畳み傘でしのいでいたら、急に雨が強くなってきた。山越えの道で雨宿りできる場所がなかったのでカッパを着ないでそのまま傘だけで歩いていると、服がびしょ濡れになってしまった。しばらく歩いてトンネルを見つけ、トンネルの中で叫びながら泣いていた。
何もかも嫌になってしまった。雨が本当に嫌だ。旅に出る前は傘をさして雨の中歩くのも好きだったけど、今はもう嫌で仕方がない。
明日から6月だけど梅雨を無事に超えれるだろうか。精神がもつか心配でならない。つづく。
この時のこともぼんやり覚えています。雨でずぶ濡れになりながら歩く時間が一番嫌でした。今でも大雨の中を傘さして歩くと嫌な気持ちになってしまいます。
今寄ったセブンイレブン、今日の午前11時に閉店するらしく、ほとんどの商品が3割引になっていた。
— お猿30号 (@os30g) May 30, 2018
道端で会ったおばちゃんにお菓子類をもらった。
— お猿30号 (@os30g) May 30, 2018
ドーナツうまいなあ。ちょっと前に明和電機の人が函館のミスドが安いってツイートしてたんだよな。函館に着いたらドーナツ食べよう。
— お猿30号 (@os30g) May 30, 2018
北海道到着祝いはミスドのドーナツにしよう。5個くらい食べる。確か1個80円とかだったはず。
— お猿30号 (@os30g) May 30, 2018
調べてみたら安いので64円とかみたいだ。そんなに安いんだったら贅沢して10個とか買うかー。歩いて北海道まで行くなんて今後の人生でしないだろうし。
— お猿30号 (@os30g) May 30, 2018
まあ北海道行くまであと十数日あるんだけど。
— お猿30号 (@os30g) May 30, 2018
ドーナツが好きです。日本一周中もたまの贅沢としてコンビニでドーナツを買って食べていました。
No.041#盛岡市動物公園 に来ました。
— お猿30号 (@os30g) May 31, 2018
虫捕り網の無料貸し出し、凄くいい。いろんな場所でやってほしい。
#徒歩日本一周動物園水族館巡り pic.twitter.com/Snu10FdRPm
ここの猿山もなかなかいいなあ。一番上の岩が猿の頭っぽい形してるの面白い。 pic.twitter.com/CM9U0BCTEb
— お猿30号 (@os30g) May 31, 2018
今日の降水確率高めだなー。昼になるにつれだんだん高くなってる。ちょっと急ぎめでまわろう。
— お猿30号 (@os30g) May 31, 2018
白馬。ふいにそういえば僕のギターのメーカーは「HAKUBA」だったなあと思い出した。 pic.twitter.com/SWAtVGslif
— お猿30号 (@os30g) May 31, 2018
二羽のフラミンゴの首でハートができてて「おっ!写真撮んなきゃ!」と思ったのだが、カメラを起動した瞬間に首を下ろしてしまった。 pic.twitter.com/dsIKUuIuOL
— お猿30号 (@os30g) May 31, 2018
小雨が降ってきた。
— お猿30号 (@os30g) May 31, 2018
「よりもい」気になってたしアマゾンプライムで見れるうちに見ようかな。セブンとかあったらタブレットにダウンロードしとこう。
— お猿30号 (@os30g) May 31, 2018
徒歩ひとり旅を始めてから本当に涙もろくなった。歩きつつ考え事してたらいつのまにか泣いてるし、映画見たら大体泣くし、ツイッターで知らん人のツイート読んで泣いたりする。さっきはまだ見てもいないアニメ(よりもい)のあらすじ読んでるだけで涙が出てきた。
— お猿30号 (@os30g) May 31, 2018
やっと雨がしのげるところに来れた…。もー雨やだー!全然雨宿りできる場所がないときの大雨、最悪。
— お猿30号 (@os30g) May 31, 2018
カッパを着る隙も与えてくれなかったのでずっと小さな折り畳み傘でしのいでた。
— お猿30号 (@os30g) May 31, 2018
さっきまでトンネル内で叫びながら泣いてたけど、ドラッグストアのトイレで濡れた服をひと通り着替えてちょっと落ち着いた。とりあえず今日はコインランドリーに向かおう。
— お猿30号 (@os30g) May 31, 2018
今いるコインランドリー、椅子がフッカフカのソファで最高。
— お猿30号 (@os30g) May 31, 2018
最近タンパク質が不足していると感じたので、538円でお徳用ウィンナー630gを買ってもぐもぐしています。めっちゃ肉食ってる感ある。最高。
— お猿30号 (@os30g) May 31, 2018
お徳用ウィンナーもぐもぐも度々していました。肉を喰いたい欲がしばらく収まります。
5月
— お猿30号(記録) (@os30g_p) May 31, 2018
茨城県高萩市→岩手県岩手郡岩手町
総移動距離 836.6km
話しかけられた人数 50人
訪れた動物園水族館 18箇所 pic.twitter.com/csXD8AC23L
5月も終わり。ここまでで1,500kmほど歩いています。まだまだ旅に慣れてきた感じは薄いですね。
#13に続きます。