![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70295570/rectangle_large_type_2_c7c3831038a2977f0ab0495a0b5df17d.jpeg?width=1200)
#30 徒歩日本一周日記 2018年9月6日〜
↓前回
9月6日
9/6
— お猿30号(記録) (@os30g_p) September 6, 2018
秋田県大館市→秋田県北秋田市
総移動距離 41km
話しかけられた人数 0人
コミュニティステーションKITAKITA pic.twitter.com/FYx7zCgPB0
9/6
今朝早く北海道で地震が起きた。日本一周の旅をしていると、日本中が知ってる人や知ってる場所だらけになって、日本のどこで災害が起こっても気が気でなくなってしまうな、と思った。今まで「あの地域大変そうだな」だったのが、「あの人は大丈夫だろうか」に変わっていく。
あと、エッチな本の自販機を初めて見た。つづく。
北海道で大きな地震が起きた日でした。日本一周を終えた今となっては日本中のどこで災害が起きても実感が伴ってしまいます。
日本一周してると日本中が知ってる人と知ってる場所だらけになってしまうからどこで災害が起きても気が気でなくなってしまうな。
— お猿30号 (@os30g) September 6, 2018
エッチな本・DVDの自販機、初めて見ました。 pic.twitter.com/Ux9zJyiy4h
— お猿30号 (@os30g) September 6, 2018
ケータイもポケットWiFiも両方繋がりにくいのでポケットWiFiを天に掲げながらTwitterをしているよ。
— お猿30号 (@os30g) September 6, 2018
エッチな本の自販機、物語に出てくるのを見たことはあったのですが身の回りに実物がなかったので、伝説の存在に巡り会えたような気分になりました。何も買いませんでしたが。
ポケットWiFiを天に掲げながらツイッターしてたの懐かしいな。
9月7日
9/7
— お猿30号(記録) (@os30g_p) September 7, 2018
秋田県北秋田市
総移動距離 34km
話しかけられた人数 2人 pic.twitter.com/rfgLMnRnHP
9/7
今日はずっと山間部を歩いていた。靴がもうボロボロだ。底に大穴が開いてしまった。クッション性が全然ない。もう秋田市あたりまで靴屋もなさそうだ。大館で買っておけばよかった。つづく。
もうしばらく大丈夫だろうと油断しているといつの間にか大惨事になっており、時には靴下が地面に触れる状態で歩いたりしていました。
この靴ももうダメだな…。早く買い替えなきゃ。大館で買っときゃよかった。
— お猿30号 (@os30g) September 6, 2018
かわいらしい電車。 pic.twitter.com/tON6RgC6ve
— お猿30号 (@os30g) September 7, 2018
赤青黄色。 pic.twitter.com/9cIzy4Lplw
— お猿30号 (@os30g) September 7, 2018
「おいしいりんご レモン味」 pic.twitter.com/DJV16xBEVG
— お猿30号 (@os30g) September 7, 2018
のじゃおじを見ていると「おめでとう…。本当におめでとう…!!!」という気分になってくる。
— お猿30号 (@os30g) September 7, 2018
応援している人が嬉しそうだとこっちまで嬉しくなるやつです。
9月8日
9/8
— お猿30号(記録) (@os30g_p) September 8, 2018
秋田県北秋田市
総移動距離 33.5km
話しかけられた人数 3人
くまくま園 pic.twitter.com/Di3qh701XG
9/8
今日はくまくま園というクマ牧場に行った。北海道のクマ牧場と違ってツキノワグマがメインで、ヒグマは少ししかいない。ツキノワグマは狭い高台の上で二本足で立ち上がったりしていて、見てて面白かった。二本足で立っているツキノワグマは、中に人間のこどもが入っているようにも見える。少し猫背だ。
くまくま園を出た後は、近くの温泉にゆっくり入った。昼の露天風呂はなんだか贅沢な気分になる。個人商店で夜ご飯にパンを買ったら、おばちゃんがトマトをくれた。おいしかった。つづく。
ツキノワグマって小さいしなんかコミカルに見えますね。ヒグマより好戦的らしいですが。
何十回目かの歩きたくないし何もしたくない期。
— お猿30号 (@os30g) September 8, 2018
顔怖っ! pic.twitter.com/fQTEsScLqK
— お猿30号 (@os30g) September 8, 2018
No.063#くまくま園 に行ってきました。
— お猿30号 (@os30g) September 8, 2018
東北唯一のクマ牧場。
#徒歩日本一周動物園水族館巡り pic.twitter.com/17Sct4Wtdd
北海道じゃないのでメインはツキノワグマ。ヒグマと比べるとだいぶ小さい。 pic.twitter.com/RbyNBLBMKp
— お猿30号 (@os30g) September 8, 2018
小さくても月の輪がちゃんとある。 pic.twitter.com/ZZAbthW3RO
— お猿30号 (@os30g) September 8, 2018
まるで人の子が入ってるようにも見える。 pic.twitter.com/OF0sZRfw3b
— お猿30号 (@os30g) September 8, 2018
ヒグマもいる。広い飼育場に1匹だけ出ていた。 pic.twitter.com/O4vRADaLVo
— お猿30号 (@os30g) September 8, 2018
ツキノワグマハンド。 pic.twitter.com/duVmFSSMEn
— お猿30号 (@os30g) September 8, 2018
クマ牧場の近くに温泉があったので入ってきました。昼間の露天風呂っていいですよね。
— お猿30号 (@os30g) September 8, 2018
個人商店で買い物したらトマトをオマケにつけてくれた。
— お猿30号 (@os30g) September 8, 2018
明るい時間に入る露天風呂が好きです。
9月9日
9/9
— お猿30号(記録) (@os30g_p) September 9, 2018
秋田県北秋田市→秋田県南秋田郡大潟村
総移動距離 50km
話しかけられた人数 3人 pic.twitter.com/WmJFAqdXbh
9/9
今日は雨の中ずーっと歩いていた。かなり激しい雨だった。
一度道の駅で休憩してうどんを食べて、そこからなかなか出発する気になれなかった。雨はいやだ。晴れ男になりたい。つづく。
濡れた服と靴を着たまま道の駅でうどんを食べたときの感情、まだ覚えています。
あー雨やだなあ。
— お猿30号 (@os30g) September 9, 2018
道の駅から動きたくない。
— お猿30号 (@os30g) September 9, 2018
雨どんどん強くなるっぽい。
— お猿30号 (@os30g) September 9, 2018
雨が嫌でした。
9月10日
9/10
— お猿30号(記録) (@os30g_p) September 10, 2018
秋田県南秋田郡大潟村→秋田県男鹿市
総移動距離 49km
話しかけられた人数 0人
男鹿水族館GAO pic.twitter.com/Ryy2bMOkns
9/10
今日は朝から大雨で、天気予報を見てもてんで止む気配がなかったので傘をさして歩いた。
途中少し休もうと思ってバス停で座っていたら雨がさらに強くなってきて、大雨洪水警報が出たと街のスピーカーから聞こえてきた。仕方なくそのバス停で2時間ほど留まっていたが、水族館を見る時間がなくなってしまうのでびしょ濡れになりながら歩いた。
男鹿水族館に着く頃には雨が止んでいたが、もう心身がヘトヘトだった。水族館は景色も綺麗で、展示もすごく充実していた。水族館はお腹が空く。美味しそうな魚やなんやかんやがいっぱいいるから。水族館にお腹を空かせたまま行くと、感想が「おいしそう。食べたい」ばかりになってしまう。
ここの水族館は、アザラシの水槽が特に良かった。すごく人懐っこいみたいで、何匹ものアザラシがガラス越しにすぐ目の前までやってきてくれる。アザラシかわいい。アザラシっておいしいんだろうか。つづく。
最後に食欲が勝ってしまった。
なんだこの予報はぁ!?!? pic.twitter.com/OfO3P2TdfH
— お猿30号 (@os30g) September 9, 2018
靴もビチョビチョのドロドロのジャリジャリのズルズルで嫌だ。
— お猿30号 (@os30g) September 9, 2018
ちょっと座って休むか…。とバス待合所に入ったら雨が劇的に強くなって動けなくなった。
— お猿30号 (@os30g) September 10, 2018
さっきまでも結構強い雨の中歩いてたんだけど、今はなんつーかこう、ハンパネェ雨だ。
— お猿30号 (@os30g) September 10, 2018
雨雲レーダー見た感じ、30分くらいで少し弱まりそうだから待ってようかな。
— お猿30号 (@os30g) September 10, 2018
雨全然弱まらない。ずぶ濡れ覚悟で進んだ方がいい気がしてきた。
— お猿30号 (@os30g) September 10, 2018
4分前に大雨警報出た。勘弁してくれ。 pic.twitter.com/vzCTIx9xMm
— お猿30号 (@os30g) September 10, 2018
このままじゃ風邪ひきそう。
— お猿30号 (@os30g) September 10, 2018
もう諦めて豪雨の中歩こう。急いで水族館に行ってトイレで着替えよう。
— お猿30号 (@os30g) September 10, 2018
靴下の中で小指の爪が剥がれた気がしたんだけど靴下を脱いだら爪はちゃんとくっついていたしグラグラもしていなかった。
— お猿30号 (@os30g) September 10, 2018
No.064#男鹿水族館GAO を見てきました。
— お猿30号 (@os30g) September 10, 2018
男鹿半島の先っちょにある水族館。
周りの景色がいい。
#徒歩日本一周動物園水族館巡り pic.twitter.com/KteeQgrSvr
入ってすぐのデカい水槽。こういうのを見ると、あー水族館来たなーって感じがする。 pic.twitter.com/piUHl5sPDa
— お猿30号 (@os30g) September 10, 2018
トラザメの赤ちゃん。目が宇宙人みたいだ。かわいい。 pic.twitter.com/HgRClOoPCQ
— お猿30号 (@os30g) September 10, 2018
デカいタコはどこで見ても何回見ても「うお〜!デカいタコだ〜!」という気分になれる。 pic.twitter.com/JOoQammvlz
— お猿30号 (@os30g) September 10, 2018
男鹿が北限のトラフグ地域らしい。フグ食べたい。 pic.twitter.com/hjiHuxdd2b
— お猿30号 (@os30g) September 10, 2018
こんな感じのポーズしてるカエルのフィギュア持ってた〜!たしかチョコエッグのやつ。 pic.twitter.com/JkxH4af4Vt
— お猿30号 (@os30g) September 10, 2018
イセエビの抜け殻。かっこいい!欲しい!こんな綺麗に形が残るんだ。 pic.twitter.com/8eNBMK1FcU
— お猿30号 (@os30g) September 10, 2018
館内からの景色もいい。 pic.twitter.com/dFLAWO7U6u
— お猿30号 (@os30g) September 10, 2018
ガラスに手を当てると手の方に首をのばす。かわいい。 pic.twitter.com/uAWXF4NXeq
— お猿30号 (@os30g) September 10, 2018
泳ぐアザラシ。キレイだ。 pic.twitter.com/6ikQvXJ4cK
— お猿30号 (@os30g) September 10, 2018
雨に足止めされたせいで昼ごはん食べてなくて、水族館に着いた頃にはレストランも閉まってたのでたこせんべいを買った。でかい。7枚入り。 pic.twitter.com/q24nkTy3L0
— お猿30号 (@os30g) September 10, 2018
館内からの景色もいい。(2回目) pic.twitter.com/Fj7jyrS86r
— お猿30号 (@os30g) September 10, 2018
男鹿半島からの夕日。今日の夕日は海じゃなくて雲に沈んでいった。 pic.twitter.com/CCfcEioFdo
— お猿30号 (@os30g) September 10, 2018
めちゃめちゃ星が綺麗だった。
— お猿30号 (@os30g) September 10, 2018
日本海って薄曇りの方がかっこいいのかもしれない。旅の途中に人気のない場所で見た星空の数々、どれも綺麗でした。
#31に続きます。