![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57666206/rectangle_large_type_2_ed8e0cac32fe1a50cfe00384e4626aad.jpeg?width=1200)
#10 徒歩日本一周日記 2018年5月16日〜
↓前回
5月16日
5/16
— お猿30号(記録) (@os30g_p) May 16, 2018
福島県会津若松市→福島県耶麻郡猪苗代町
総移動距離 20.7km
話しかけられた人数 2人
午前中に木の伐採のお手伝いをしました。 pic.twitter.com/vPJwELIxlF
5/16
今日は午前中に木こりのお手伝いをしました。チェーンソーで切れ込みを入れ、ワイヤーで引っぱって木を倒していました。
50数年生きてきたきたような木もありました。木が倒れるときは地震のように地面が揺れ、音が山じゅうに響き渡ります。
切ったばかりの木の破片は、半透明で鉱石のようでした。とても面白い体験ができてよかったです。
今日は公園にあった古い電車の車両の中で寝ます。イスがやわらかい。つづく。
なぜか急に敬語になっていますね。謎。
今日の午前中は木の伐採のお手伝いをしていました。バリバリバリッ…ッドーンッ…!って感じです。 pic.twitter.com/FMEAF1O77a
— お猿30号 (@os30g) May 16, 2018
別の動画です。木が倒れると風がブワーッて来ます。 pic.twitter.com/k1JpU5l8Au
— お猿30号 (@os30g) May 16, 2018
動画で見てもこれっぽっちも迫力が伝わりませんね。本当にすごかったんです!信じてください!
切ったばかりの木は半透明で、鉱石みたいでした。 pic.twitter.com/WrgAKanhjN
— お猿30号 (@os30g) May 16, 2018
冬じゃないからヒートテックの極暖はもう店頭では売ってないみたいだ。
— お猿30号 (@os30g) May 16, 2018
うーんでも今まで普通のヒートテックでしのげてた訳だし、これからどんどん暑くなってくるだろうし、通販とコンビニ受け取りを利用してまで極暖にこだわる必要も無い気がする。普通のヒートテックでいっか。
— お猿30号 (@os30g) May 16, 2018
結局どのヒートテックも買わないことにした。
— お猿30号 (@os30g) May 16, 2018
あーあヒートテック落としちゃったのもったいなかったなー。
— お猿30号 (@os30g) May 16, 2018
ヤベーやついた。 pic.twitter.com/BSP5kcAWtv
— お猿30号 (@os30g) May 16, 2018
ヒートテックの話しかしてない。実際ユニクロの防寒衣類がなければ凍え死んでいたと思います。
5月17日
5/17
— お猿30号(記録) (@os30g_p) May 17, 2018
福島県耶麻郡猪苗代町→福島県福島市
総移動距離 42km
話しかけられた人数 1人
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館 pic.twitter.com/44JXNpZEvg
5/17
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館に来ました。幼稚園と中学校の遠足とかぶっていてすごく混んでいた。
水族館を見た後はひたすら歩いていた。後半はずっと山の上で雲の上のようなところを通っていた。雪も結構残っていた。
数日前に新しくできたマメが痛かったが、何もないところで寝たくはなかったのでがんばって歩いた。今日は道の駅で寝る。つづく。
遠足で来ていた子供達は僕のことをどんな目で見ていたんでしょうね。怪しさMAX。
昨晩の宿です。公園内の古い車両。 pic.twitter.com/R3daB2OuTU
— お猿30号 (@os30g) May 16, 2018
これ勝手に寝て大丈夫だったのかな。もしかしたらダメだったのかも。
No.034#アクアマリンいなわしろカワセミ水族館 にやってきました。
— お猿30号 (@os30g) May 17, 2018
中学生と幼稚園児の遠足がかぶってて人が多い。
#徒歩日本一周動物園水族館巡り pic.twitter.com/BDbHxHssr4
カワウソの餌やりしてた。めちゃめちゃ人がいた。 pic.twitter.com/625KMxfgfK
— お猿30号 (@os30g) May 17, 2018
イタリア料理屋の看板なんだけど、赤が日焼けしてオレンジっぽくなってるのでぱっと見インド。 pic.twitter.com/etvXgMj1Fo
— お猿30号 (@os30g) May 17, 2018
霧がすごい。 pic.twitter.com/R2cPZH7Ij3
— お猿30号 (@os30g) May 17, 2018
無の標識。 pic.twitter.com/ADEoTeZBb7
— お猿30号 (@os30g) May 17, 2018
めちゃめちゃ遠回りやないけーっ!めんどくせーっ! pic.twitter.com/Q5AJHFWYE4
— お猿30号 (@os30g) May 17, 2018
さっきから道端にたまにある白い塊、なんなんだかよくわかってなかったんだけど、雪だわ。 pic.twitter.com/tgNhXDeCUv
— お猿30号 (@os30g) May 17, 2018
下界って感じする。 pic.twitter.com/TlB12uq00v
— お猿30号 (@os30g) May 17, 2018
明日はもう25kmくらいで歩くのやめて、福島市の中心部でネットカフェにでも泊まろうかなー。
— お猿30号 (@os30g) May 17, 2018
バイパスが通ったあとの旧道って本当に全ッ然人がいません。この日は霧も濃く異界に迷い込んだようでした。
5月18日
5/18
— お猿30号(記録) (@os30g_p) May 18, 2018
福島県福島市→福島県二本松市
総移動距離 6.7km
話しかけられた人数 1人
東北サファリパーク pic.twitter.com/HBzozUQlSV
5/18
今日はまず東北サファリパークへ行った。アシカとサルのショーがおもしろかった。ワオキツネザルとエリマキキツネザルに触れたのが嬉しかった。
その後は二本松に住んでる友達が車で迎えに来てくれて、二本松市内の霞ヶ城とかいう城跡や、千恵子の生家とかいう場所へ行った。
お風呂に入れてもらっておいしいご飯も食べさせてもらってやわらかい布団を用意してもらって幸せだった。
夜に友達とスラムドッグミリオネアを見た。おもしろかった。
久しぶりに会えてよかった。つづく。
千葉以来の同年代の友人のいる家。楽しい。
スラムドッグミリオネアって面白いですよね。銀魂のパロディ回、マダオドッグマダオネアも好きです。
今居る道の駅、フリーWiFiがあるので「当たり」です。
— お猿30号 (@os30g) May 17, 2018
一言に道の駅といっても場所によって全然違うので、当たり外れがある。
— お猿30号 (@os30g) May 17, 2018
霧の国。 pic.twitter.com/kUxsfBDE6U
— お猿30号 (@os30g) May 17, 2018
No.035#東北サファリパーク に行ってきました。
— お猿30号 (@os30g) May 18, 2018
霧雨の中、幼稚園児たちが遠足に来ていた。
#徒歩日本一周動物園水族館巡り pic.twitter.com/GVzL9ML7zc
ホワイトライオンの赤ちゃんがいました。生まれてまだ半年くらい。 pic.twitter.com/zZIK3rSbiZ
— お猿30号 (@os30g) May 18, 2018
キツネザルが好きなのでここが最高だった。背中に乗られた。 pic.twitter.com/selVfgh3oq
— お猿30号 (@os30g) May 18, 2018
ヅラを被るアシカとカエルになるアシカとマツケンサンバを踊るアシカ。 pic.twitter.com/a5tNgbDZoh
— お猿30号 (@os30g) May 18, 2018
こっちのお兄さんはノリが陣内智則っぽかった。本気を出すために服を脱ぐのが面白かったし、3mの竹馬は素直にすごいと思った。 pic.twitter.com/LhfqiahKmx
— お猿30号 (@os30g) May 18, 2018
放し飼いゾーンのライオンたち。車に飛びかかってきたときはびっくりした。 pic.twitter.com/chHdzSQa47
— お猿30号 (@os30g) May 18, 2018
エサを食べる動物たち。このクッキーめちゃくちゃ美味しそうな匂いがしてた。 pic.twitter.com/FWNyH3GrDc
— お猿30号 (@os30g) May 18, 2018
今二本松に住んでる友達に、霞ヶ城に連れて行ってもらいました。石垣ってすごい。 pic.twitter.com/FmsSjPu3Go
— お猿30号 (@os30g) May 18, 2018
キツネザル系が好きです。
常に飢えていたので動物用のクッキーさえ美味しそうに見えた。
5月19日
5/19
— お猿30号(記録) (@os30g_p) May 19, 2018
福島県二本松市→宮城県白石市
総移動距離 55km
話しかけられた人数 2人 pic.twitter.com/LBPUnnwtb0
5/19
今日は朝に友達の家に出て、ひたすらひたすら歩いた。
主に国道4号をずっと歩いていた。よくもまあ55kmも歩けたものだと自分でも思う。帰りたい。家の自分の部屋の自分の布団で寝たい。せめて休みが欲しい。
土日になるとどこも混んでいるし、お得なランチセットをやっていなかったり、ネットカフェの料金が高くなったりするから土日が嫌になってきた。つづく。
また急にネガティヴになってる。日本一周中は土日があまり好きではありませんでした。
ふとグーグルマップを見たらいつのまにか宮城に入ってた。看板あったか?
— お猿30号 (@os30g) May 19, 2018
ツイートが少ない。この日は本当にただ黙々と歩いていたようです。
5月20日
5/20
— お猿30号(記録) (@os30g_p) May 20, 2018
宮城県白石市→宮城県仙台市青葉区
総移動距離 54km
話しかけられた人数 7人
蔵王キツネ村 pic.twitter.com/em0APZRG0b
5/20
今日はまず最初に蔵王キツネ村に行った。山の上にあったので登ったり降りたりすごくキツかった。キツネが放し飼いになっているところに入ることができ、すごく間近でキツネが見れた。特に子ギツネがかわいかった。
キツネ村を出た後は今日もひたすらに歩いた。2日連続で50km以上歩くなんて、すごいなって思う。
途中山の上の野菜直売所でおじさんに話しかけられ、おにぎりとぶどうジュースをもらった。コンビニも全然ない場所でお腹が空いていたのですごくありがたかった。
次の目的地のアクアテラス錦ヶ丘と次の次の目的地の八木山動物公園はすごく近いので1日で行けそうだけど、八木山動物公園は月曜休み(つまり明日は休み)みたいなので、明日はアクアテラス錦ヶ丘だけ見てちょっとだけ歩いて後は休むことにした。その分今日いっぱい歩いた。疲れた。つづく。
なんで次の日の行動予定を日記で宣言してるんだ。いいよ別に。
No.036#蔵王キツネ村 にやって来ました。
— お猿30号 (@os30g) May 20, 2018
山の上にあるので歩きで来るときっつい。
#徒歩日本一周動物園水族館巡り pic.twitter.com/NQFlrCOI53
わーめっちゃいるー!100%噛むらしい。 pic.twitter.com/T0aIT5ERaV
— お猿30号 (@os30g) May 20, 2018
子狐がご飯食べてる。 pic.twitter.com/bz5TgBKjM1
— お猿30号 (@os30g) May 20, 2018
ホースで遊ぶキツネ。 pic.twitter.com/f1fncovA0F
— お猿30号 (@os30g) May 20, 2018
戯れる子狐。 pic.twitter.com/SKyOF6O8b4
— お猿30号 (@os30g) May 20, 2018
もう完全に空気感が夏。セミも鳴いてるし。 pic.twitter.com/VkFtBbS7m5
— お猿30号 (@os30g) May 20, 2018
八木山動物公園は月曜休みなのかー。じゃあ明日はアクアテラス錦ケ丘を見て、仙台市内でゆっくりする感じだなー。休足日だ。
— お猿30号 (@os30g) May 20, 2018
山の上の道端にあった八百屋のおじさんにおにぎりとぶどうジュースをいただいた。お腹も減っていたしコンビニも5km以上先まで無かったのですごく助かった。 pic.twitter.com/jKB2veMvLn
— お猿30号 (@os30g) May 20, 2018
なんで前じゃなくて斜め上を見てるんだ…? pic.twitter.com/C5JJVYsHQg
— お猿30号 (@os30g) May 20, 2018
まさかさっき山の上で会ったおじさんと町でもう一度会うとは。「歩くの早いなぁ〜」って言われた。
— お猿30号 (@os30g) May 20, 2018
ダム湖と夕陽。 pic.twitter.com/0UQ0IFWRSn
— お猿30号 (@os30g) May 20, 2018
キツネってかわいいですね。
5月末の宮城県も空気感が夏だったらしいです。
#11に続きます。