
#55 徒歩日本一周日記 2019年7月1日〜
↓前回
7月1日
7/1
— お猿30号(記録) (@os30g_p) July 1, 2019
福岡県豊前市→大分県宇佐市
総移動距離 39km
話しかけられた人数 4人 pic.twitter.com/7x1kRMrSmh
7/1
今日から7月。今日も昨日パン屋からもらったパンの耳を食べた。牛乳が飲みたくなってコンビニで小さいパックのやつを買って飲んだ。朝の牛乳は美味しい。
夕方ごろ、おばあちゃんに話しかけられ、お家でコーヒーと「かるかん」という大分のお菓子、そして手作りのサンドイッチをいただいた。「夜の分も」と言ってさらにサンドイッチも持たせてくれた。料理上手を自称するだけあって、サンドイッチはとても美味しかった。
靴を新しくしたからか、昨日からまたマメができている。温泉でマメが痛いのでゆっくり歩いていたら、「足悪いのか」とおじいちゃんに話しかけられた。数人のおじいちゃんにえらく感心された。マメが出会いを呼んでくれること、あるんだ。つづく。
ちっちゃいパックの牛乳って高いけど、普通サイズの牛乳買っても持ち歩けないからちっちゃいパックの牛乳を買うしかなかった。
牛乳が飲みたくなったのでちっちゃいパックの牛乳を買って飲んだ。朝の牛乳はうまい。
— お猿30号 (@os30g) June 30, 2019
大分に入ったけど「大分県」の標識がない。 pic.twitter.com/j97ps32o8D
— お猿30号 (@os30g) June 30, 2019
USAってでかでかと書いてるのに鳥居なのかよ。 pic.twitter.com/JgonxaWimX
— お猿30号 (@os30g) July 1, 2019
今日の夕方4時ごろ、おばあちゃんに話しかけられてお家でコーヒーと「かるかん」という大分のお菓子、それと手作りのサンドイッチをいただいた。さらには「夜の分も」とサンドイッチを持たせてくれた。おいしい。 pic.twitter.com/bGiJUHSX5Y
— お猿30号 (@os30g) July 1, 2019
若い頃に名古屋の喫茶店で覚えたサンドイッチだそうで、お孫さんにも好評らしい。「いつも人にあげてるの」と言いつつ手際よく庭からミントを取ってきてオシャレに包装してくれた。
— お猿30号 (@os30g) July 1, 2019
靴を変えたからかまた新しくマメができてしまい温泉浴場でそーっと歩いていたら「脚悪いのか?」とおじいちゃんたちに声をかけられた。日本一周していることを話すとえらく感心してくれた。
— お猿30号 (@os30g) July 1, 2019
マメがめちゃくちゃできているとき、裸足だとより痛いから風呂場ではよちよち歩きになってしまう。
7月2日
7/2
— お猿30号(記録) (@os30g_p) July 2, 2019
大分県宇佐市→大分県杵築市
総移動距離 38km
話しかけられた人数 0人
九州自然動物公園アフリカンサファリ pic.twitter.com/BCtK8qI3Zt
7/2
今日は雨の中、アフリカンサファリに向かった。アフリカンサファリでは様々な動物に餌をあげられる。ライオンにお肉をあげているときに、さっそうとトンビが現れ、肉を奪い、そして去っていった。
雨が降るとトラは機嫌がいいそうだ。雨が好きって強キャラ感がある。
ゾウに芋やにんじんをあげるとき、鼻の力が強すぎて渡すためのハサミまで持っていかれそうになった。ゾウ怖い。カンガルーは柵の改修でお休みしていた。残念だ。
アフリカンサファリを出発し、お母さんの友人の中村さんのお家に行った。家で孔雀や小馬、ヤギ、ニワトリ、ウサギ、小鳥なんかを飼っていて、まるで小さな動物園のようだった。明日から二週間ほど一緒に行動するウェンチャオと合流し、みんなでサモサパーティをした。美味しかった。布団で寝れた。最高。つづく。
雨が好きって強キャラ感がある。皆さんが好きな雨キャラって誰ですか?僕はSBRの「スイませェん…」って言うやつ。強キャラではない気がするが。
2行目までと3行目のつながりがわからん…。 pic.twitter.com/ddksDHv8UF
— お猿30号 (@os30g) July 2, 2019
No.104#九州自然動物公園アフリカンサファリ に行ってきました。
— お猿30号 (@os30g) July 2, 2019
入口がすごくゾウ推し。#徒歩日本一周動物園水族館巡り pic.twitter.com/VqmnTFgb4Q
バスに乗るとき渡されるエサ。ペレット、人参、芋、肉、ビスケット。 pic.twitter.com/TzvoMOz5uw
— お猿30号 (@os30g) July 2, 2019
もぐもぐ。 pic.twitter.com/7Si2RtrloB
— お猿30号 (@os30g) July 2, 2019
肉を一切れトンビに持っていかれた。一瞬の出来事だった。 pic.twitter.com/nTGnXCxSTP
— お猿30号 (@os30g) July 2, 2019
花の力が強い。ギュッと掴まれるとハサミが持っていかれそうになる。 pic.twitter.com/hv7az3n6Ys
— お猿30号 (@os30g) July 2, 2019
トラは雨が降ると機嫌がいいそうな。 pic.twitter.com/iV6xxrZIUw
— お猿30号 (@os30g) July 2, 2019
ラクダも食いつきが良い。 pic.twitter.com/SCuuJuaika
— お猿30号 (@os30g) July 2, 2019
今日泊めてもらう母の友人宅、すごくいい感じだ。クジャクが放し飼いになっている。 pic.twitter.com/XhaXsItP7N
— お猿30号 (@os30g) July 2, 2019
動物園じゃん。 pic.twitter.com/h9VxybayjM
— お猿30号 (@os30g) July 2, 2019
サモサパーティー。 pic.twitter.com/TjnHkesMSj
— お猿30号 (@os30g) July 2, 2019
「ライオンが近くに来てからお肉を出さないとトンビに取られます」と注意を受けてはいたものの、隙を見せてしまいやられた。
7月3日
7/3
— お猿30号(記録) (@os30g_p) July 3, 2019
大分県杵築市
総移動距離 0km
話しかけられた人数 0人
今日は壁塗りを手伝ったり、おしゃれなカフェに連れて行ってもらったりしました。 pic.twitter.com/7mYzNZs1ht
7/3
お母さんの別の友人が近所に住んでいるので会おうということで、もう一泊させてもらうことになった。
午前中は漆喰塗りを手伝った。ウェンチャオもずっと真剣にやっていた。
3時ごろにお母さんの友人のやっているおしゃれなカフェにみんなで行き、豆腐と味噌が入っていてきな粉がかかっている大豆づくしのチーズケーキを食べた。おいしかった。
その後買い物と温泉に寄りつつ帰ってきて、夜はお好み焼きと鹿肉をたくさん食べた。鹿肉はやっぱりうまい。最高だ。
この家の猫たちは人懐っこく、昨晩一緒に寝た。そしてこれからまた一緒に寝る。かわいい。つづく。
鹿肉はやっぱり美味い。毎晩猫と一緒に寝たい。
人懐っこい。昨夜も隣で寝た。 pic.twitter.com/ese7SVR2yq
— お猿30号 (@os30g) July 2, 2019
昨夜、しばらくの間旅に同行したいという少し年上の友人と合流しました。彼はシンガポール在住の中国人でまだ日本語がそんなにできないので、これから2週間くらい毎日が英会話教室です。
— お猿30号 (@os30g) July 3, 2019
初心者にしちゃあなかなかなんじゃないか? pic.twitter.com/sE8zSZrj32
— お猿30号 (@os30g) July 3, 2019
— お猿30号 (@os30g) July 3, 2019
お好み焼きと鹿肉をたくさん食べた。鹿肉を乗せたお好み焼きも美味しかった。 pic.twitter.com/TAxDLwbMJX
— お猿30号 (@os30g) July 3, 2019
年上の友人というか、父の元弟子?の人が「気になるので少し一緒に歩いてみたい」とのことで大分で合流した。彼は日本語はほとんど話せないので歩きながらノリと簡単な英語でコミュニケーションしていた。
7月4日
7/4
— お猿30号(記録) (@os30g_p) July 4, 2019
大分県杵築市→大分県大分市
総移動距離 40km
話しかけられた人数 2人
杵築城
今日から2週間くらいの間、二人旅になります。 pic.twitter.com/8pqnOh7U4p
7/4
今日は中村さん宅からあないさん宅まで歩いた。中村さん宅では朝から大量の鹿肉を食べさせてくれて、とても幸せだった。
道中では杵築城に寄ったり、日出城跡に寄ったりした。
別府で足湯に浸かったりもした。別府の足湯は目の前が海で、とても気持ちよかった。
べっぷプロジェクトとかいうのの事務所にもよって、山出さんというお母さんの後輩だったらしい人ともあった。
夕方にはウェンチャオがだいぶキツそうだったので電車を使ってもいいと言ったのだが結局歩ききっていた。
夜ご飯にはあないさんにうどんをおごってもらった。この鳴門うどんという店は、1玉でも3玉でも値段が変わらないらしい。すごい。
そしてまた今日も布団で眠れる。うれしい。つづく。
目の前が海な足湯って気持ちいい。心と体が同時に癒される。
別府の足湯は眼前に海が広がっている。 pic.twitter.com/4tL8BECchM
— お猿30号 (@os30g) July 4, 2019
いいねえ。
7月5日
7/5
— お猿30号(記録) (@os30g_p) July 6, 2019
大分県大分市→大分県別府市→大分県大分市
総移動距離 23km
話しかけられた人数 1人
大分マリーンパレス水族館うみたまご
高崎山自然動物園 pic.twitter.com/kOp2kg0s8j
7/5
今日はウェンチャオは休んでいたいとのことだったので、あないさんの家に荷物を置いたまま1人でブラブラした。
まずうみたまごという水族館に行った。タチウオがキラキラしていてとてもきれいだった。タチウオたちが縦になって泳いでいて、タチウオは太刀魚かつ立ち魚なんだなぁなんて思った。
その後は別府に行った。竹瓦温泉という別府の中でも特に古い温泉に入った。注意書きをよく読んでいなかったので温泉のフチに座ったら怒られてしまった。
風呂から上がって、高架下のお店で売っている太巻きを食べた。昨日別府プロジェクトの人にオススメされたもので、とても美味しかった。
あとは前から気になっていたゲンシシャというお店に行った。店主のお兄さんがとても細かくコレクションについて説明してくれた。女の人の目が動くからくり時計がとても気に入った。かなり欲しい。
帰りがけには高崎山自然動物園に行った。ここは動物園といってもオリとかがあるわけではなく、自然のサルたちを呼びこんでいるらしい。僕が行ったときはちょうど1日の終わりの芋を撒くタイミングだったらしく、芋に群がるサルたちを見ることができた。30センチくらいの距離まで行っても全然逃げない。サルの赤ちゃんがかわいかった。
夜にはあないさんの家に二宮さんというこれまたお母さんの後輩らしい人がやってきて色々話した。1時過ぎまで色々話していた。眠い。おやすみ。つづく。
浴槽のフチに座ってはいけないっていうルール、別府でしか見たことないな。注意書きを読んでない僕が悪い。
No.105#大分マリーンパレス水族館うみたまご に行ってきました。
— お猿30号 (@os30g) July 6, 2019
たまご型をしているのかと思ったらそうでもなかった。
#徒歩日本一周動物園水族館巡り pic.twitter.com/CXzP8xgzFq
フグが埋まっていた。 pic.twitter.com/4SQ3XIFS5u
— お猿30号 (@os30g) July 6, 2019
とげとげしい太陽。 pic.twitter.com/oApOYbMne2
— お猿30号 (@os30g) July 6, 2019
タチウオって太刀魚だけど立ち魚でもあるんだなって。 pic.twitter.com/pPUNmejRin
— お猿30号 (@os30g) July 6, 2019
トドもでかいのに速い。 pic.twitter.com/Rl5OcafXPB
— お猿30号 (@os30g) July 6, 2019
ヌルヌルしていた。 pic.twitter.com/ACTmIGH57R
— お猿30号 (@os30g) July 6, 2019
昨日は別府で温泉にも入った。ここ竹瓦温泉は別府の中でも特に古いらしい。 pic.twitter.com/IXYK3retxO
— お猿30号 (@os30g) July 6, 2019
別府にある書肆ゲンシシャというところにも行った。ここではエログロナンセンスな写真やコレクションを店主のお兄さんの解説付きで見ることができたり、紅茶やジュースを飲みながらマンガや小説、写真集を読んだりできる。女性の目が動くからくり時計がいいなと思った。人皮装丁の本も見せてもらった。 pic.twitter.com/p23t5m4OQi
— お猿30号 (@os30g) July 6, 2019
No.106#高崎山自然動物園 に行ってきました。
— お猿30号 (@os30g) July 6, 2019
動物園といっても檻はなく、後ろの山からたくさんの猿が降りてくる。
#徒歩日本一周動物園水族館巡り pic.twitter.com/12DhXL6dNH
毛づくろいしている。 pic.twitter.com/qVUlq2gJHN
— お猿30号 (@os30g) July 6, 2019
— お猿30号 (@os30g) July 6, 2019
リヤカーでばら撒かれる芋に群がる猿たち。 pic.twitter.com/sS96fiFPSN
— お猿30号 (@os30g) July 6, 2019
子猿は芋が食べられないので母親の近くで遊んでいる。 pic.twitter.com/05vIcKu8Az
— お猿30号 (@os30g) July 6, 2019
サルの赤ちゃんってかわいい。多くの生き物の赤ちゃんが可愛く見えるのってなんなんでしょうね。


#56に続きます。