![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77614972/rectangle_large_type_2_24a5f7fd9344590613e5afef77b38f45.jpeg?width=1200)
#41 徒歩日本一周日記 2019年1月16日〜
↓前回
1月16日
1/16
— お猿30号(記録) (@os30g_p) January 16, 2019
群馬県前橋市→群馬県太田市
総移動距離 44km
話しかけられた人数 1人
桐生が岡動物園
ジャパンスネークセンター
太田市美術館・図書館 pic.twitter.com/p74fatRgjp
1/16
今日は充実した、というよりも動き回った1日だった。
朝6時に出発し、桐生が岡動物園に向かった。無料なのにめちゃくちゃ広い。本当に無料で大丈夫なんだろうか。ライオンが交尾していた。すごい声で鳴いていた。
動物園を後にし、ジャパンスネークセンターへ向かった。思ったより寂れていたが、いろんなヘビが見れてけっこう面白かった。白いヘビってやっぱりすごく美しい。そして美しいものはなにか力を持っているように見える。
スネークセンターの次は太田市美術館図書館へ。建物がすごくかっこよくて中もとてもオシャレだった。すっかり夜になってしまった。
今日は一日中動いていてとても疲れた。ように感じる。つづく。
大きい動物の交尾って迫力があってちょっと怖い。
ひーきさいたーやみがほえー
— お猿30号 (@os30g) January 15, 2019
今朝。 pic.twitter.com/q1nPymX8my
— お猿30号 (@os30g) January 16, 2019
寒いと腹が減る。腹が減ると食費がかさむ。寒いときは旅するべきではないのかもしれん。
— お猿30号 (@os30g) January 16, 2019
「惡の華」の作者が育った街。「惡の華」の舞台の街。 pic.twitter.com/gNdTVSryGK
— お猿30号 (@os30g) January 16, 2019
横だ。 pic.twitter.com/OOWhQne0fr
— お猿30号 (@os30g) January 16, 2019
この河原、惡の華っぽさある。 pic.twitter.com/filzxEkwUf
— お猿30号 (@os30g) January 16, 2019
歩道橋の階段が巻いてるのって珍しい。 pic.twitter.com/zvF9CA2Oqw
— お猿30号 (@os30g) January 16, 2019
何この…何? pic.twitter.com/k1mbRyaFRI
— お猿30号 (@os30g) January 16, 2019
「惡の華の舞台の街」って言うの地元の人的にはあまり気分良くないかも。僕はすごく好きなマンガです。
No.077#桐生が岡動物園 に行ってきました。
— お猿30号 (@os30g) January 16, 2019
入園無料なのにめちゃめちゃ広い!
ライオンやキリンなどの花形もいる!すごい!
#徒歩日本一周動物園水族館巡り pic.twitter.com/X2ozXVUdxT
ブラックゴーストナイフとかいうかっこよすぎる名前。しかも電気使い。 pic.twitter.com/CTc1FyzBCh
— お猿30号 (@os30g) January 16, 2019
「バディ感」ある。 pic.twitter.com/r85802MZnt
— お猿30号 (@os30g) January 16, 2019
「良さ」が凄いお土産屋。色褪せてるから全部昭和とかの人かと思いきやAKBもいる。 pic.twitter.com/Vf1AquFDOS
— お猿30号 (@os30g) January 16, 2019
僕は見ていた。ペンギンがペンギンをプールに突き落とすのを。 pic.twitter.com/yH5kBnCj9v
— お猿30号 (@os30g) January 16, 2019
顔をハメていないときも絵として完成している。良い。 pic.twitter.com/XvAglpG9qV
— お猿30号 (@os30g) January 16, 2019
ライオンのあくび。 pic.twitter.com/d971Vv8Me4
— お猿30号 (@os30g) January 16, 2019
ゾウはもういない。 pic.twitter.com/zmwr21OcNd
— お猿30号 (@os30g) January 16, 2019
ハートの模様は見せてくれなかった。 pic.twitter.com/cbxshkaRcl
— お猿30号 (@os30g) January 16, 2019
No.078#ジャパンスネークセンター に行ってきました。
— お猿30号 (@os30g) January 16, 2019
1日で2箇所行ったの久しぶりだ。 #徒歩日本一周動物園水族館巡り pic.twitter.com/fYYghGAA7a
採毒室。 pic.twitter.com/ZEPHYedDCK
— お猿30号 (@os30g) January 16, 2019
紅白の蛇だから「紅は君(こうはくん)」というネーミングセンス、最高。 pic.twitter.com/MnzjyTtyjI
— お猿30号 (@os30g) January 16, 2019
いい顔。 pic.twitter.com/lNIs28wE5B
— お猿30号 (@os30g) January 16, 2019
何この空間。 pic.twitter.com/nnESnWrdA8
— お猿30号 (@os30g) January 16, 2019
外にはヘビの放飼場があるのだが、冬眠していた。1月だしね。 pic.twitter.com/34BTQ9XaJ8
— お猿30号 (@os30g) January 16, 2019
白ヘビって美しい。 pic.twitter.com/CoIw5HGDsz
— お猿30号 (@os30g) January 16, 2019
舌を出すために口に穴が開いてる。 pic.twitter.com/VsZHQf5DZC
— お猿30号 (@os30g) January 16, 2019
白蛇観音。とポツンとあったオブジェ。 pic.twitter.com/q666UVVfFn
— お猿30号 (@os30g) January 16, 2019
バイト先の人にオススメされて行ってきた太田市美術館・図書館。建物がめちゃめちゃかっこいい。あいにく今は美術館としての展示はしていなかった。 pic.twitter.com/l7o8mQ3e5U
— お猿30号 (@os30g) January 16, 2019
中もめちゃ良い。日の当たる側の大窓にちゃんとカーテンが付いてるのわかってる。 pic.twitter.com/CH6COdMgBX
— お猿30号 (@os30g) January 16, 2019
「えほん」好き。 pic.twitter.com/mtCJHNx317
— お猿30号 (@os30g) January 16, 2019
以上です。
— お猿30号 (@os30g) January 16, 2019
以上らしいです。
1月17日
1/17
— お猿30号(記録) (@os30g_p) January 17, 2019
群馬県太田市→群馬県高崎市
総移動距離 32km
話しかけられた人数 0人
10年ぶりくらいにハトコに会いました。 pic.twitter.com/66R8kxqgHI
1/17
今日はひたすら歩いて、母のいとこが経営している乗馬場に来た。はとこにも10年ぶりくらいに会った。この旅をしていなかったらもっと長く会わなかっただろう。いとこおじ(母のいとこ)が母と同じ小倉弁で喋っていてなんか安心した。
夜には焼肉屋に連れて行ってもらった。でっかい牛肉だとか、豚の大動脈だのおっぱいだのを食べた。何もかも美味しかった。
風呂も行こうと言っていたんだけれど、風呂屋が休みだったので明日の朝行くことになった。つづく。
はとこと会いました。馬に乗っていた。
「目にする」「口にする」「耳にする」って改めて考えるとすごい言い回しだな。日本語以外にもこういうのあるんだろうか。あとなんで「鼻にする」は言わないんだろ。
— お猿30号 (@os30g) January 17, 2019
利根川のカモ。と空。 pic.twitter.com/VzdOSu6SRt
— お猿30号 (@os30g) January 17, 2019
母のいとこが経営している(?)乗馬場に来た。母と同じ訛りを聞いて少し安心する。
— お猿30号 (@os30g) January 17, 2019
今日は歩いて休憩しての繰り返しだったので空しか撮ってない。 pic.twitter.com/xE17uynzCI
— お猿30号 (@os30g) January 17, 2019
はとこと10年ぶりくらいに会った。焼肉屋で初めて豚のおっぱいを食べた。(メニューにも「おっぱい」と書いてあった)食感が面白くて美味しかった。
— お猿30号 (@os30g) January 17, 2019
焼肉屋では美味さより珍しさを求めて注文する節がある。
1月18日
1/18
— お猿30号(記録) (@os30g_p) January 18, 2019
群馬県高崎市→群馬県甘楽郡甘楽町
総移動距離 19km
話しかけられた人数 1人 pic.twitter.com/EBFdpEfhU5
1/18
今日は朝、みんなでお風呂に行くと言っていたのだが、みんなして寝坊してしまい、僕1人だけお風呂に連れて行ってもらった。久しぶりにお風呂に入って気持ちよかった。
もう1人のはとこにも会って、昼くらいまで乗馬場でゆっくりしていた。僕は最初、そんなにここに来る気が無くて、お母さんが行けと言うから来たような感じだったけれど、実際来て親戚のみんなに会ってすごく楽しかった。来てよかった。つづく。
仲の良い親戚は大切にしたいですね。
この跨線橋かっこよ。 pic.twitter.com/HzhSawXdoA
— お猿30号 (@os30g) January 18, 2019
— お猿30号 (@os30g) January 18, 2019
「あしたのジョー面白いよ。」と言われて1巻だけ読んだらめちゃめちゃ面白かった。
— お猿30号 (@os30g) January 18, 2019
昨日の夜、大伯母(じいちゃんの姉)に歩いて日本一周してることを伝えたら「お母さんに似たんやね〜」と言われた。
— お猿30号 (@os30g) January 18, 2019
そうらしい。
1月19日
1/19
— お猿30号(記録) (@os30g_p) January 19, 2019
群馬県甘楽郡甘楽町→群馬県甘楽郡南牧村
総移動距離 26km
話しかけられた人数 2人
群馬サファリパーク pic.twitter.com/LBDNFkc5bZ
1/19
今日は群馬サファリパークへ行った。すごく楽しかった。楽しかったんだけど、サファリパークって1人で行くと虚しくなる。同じサファリバスに女子学生4人組が乗っていて、すごくはしゃいでいたから余計に寂しさを感じた。
昨日の夜寝る前にたけると電話をした。特に大したことは話していないけれど楽しかった。
一人旅って孤独だ。当たり前だけど。ずっと誰かといるのも疲れるだろうけど、ずっと1人だと寂しい。動物もそうなんだろうか。ネコ科の動物たちが特にかわいかった。つづく。
サファリパークの話が早々に終わったと思いきやずっとサファリパークの話をしていた。
No.079#群馬サファリパーク に行ってきました。
— お猿30号 (@os30g) January 19, 2019
めちゃめちゃ晴れててサファリパーク日和だった。
#徒歩日本一周動物園水族館巡り pic.twitter.com/4skZx2cPmn
エランドってどこのサファリパークにもいる気がするし、どこに行っても「もののけ姫のヤックルのモデル」って説明を聞く気がする。 pic.twitter.com/WQ80oO4jrj
— お猿30号 (@os30g) January 19, 2019
後ろの景色がいい。 pic.twitter.com/gAzSrrPVZ3
— お猿30号 (@os30g) January 19, 2019
でかい猫。 pic.twitter.com/LI8SjieZB3
— お猿30号 (@os30g) January 19, 2019
眼光鋭い。 pic.twitter.com/WvpYhjuKQ6
— お猿30号 (@os30g) January 19, 2019
近い近い。 pic.twitter.com/mc2awXDWOh
— お猿30号 (@os30g) January 19, 2019
スマトラゾウ。日本でここだけらしい。 pic.twitter.com/owivCUXBHk
— お猿30号 (@os30g) January 19, 2019
ワニとダチョウの肉を食べた。ワニ肉は弾力があって美味しかった。ダチョウは羊肉のような独特の匂いがした。 pic.twitter.com/DyaiyqqzkY
— お猿30号 (@os30g) January 19, 2019
とろんとした目。 pic.twitter.com/uzgzeF7tJh
— お猿30号 (@os30g) January 19, 2019
でかい猫ってかわいいね。
1月20日
1/20
— お猿30号(記録) (@os30g_p) January 20, 2019
群馬県甘楽郡南牧村→長野県南佐久郡小海町
総移動距離 40km
話しかけられた人数 2人 pic.twitter.com/2Y1yhqB96I
1/20
今日は山の中から出発し、山を越え、山の中に到着した。ほとんど人の通らないような道を歩いていた。
中途半端に田舎な道よりは、全然人気のない道の方が好きだ。人目を気にせず大声で歌ったりできるから。ただ今日みたいに一日中そんな道だと、食料を買いだめていかなきゃならないのが面倒だ。コンビニは適度にあってほしい。
ようするに、なにごともほどほどがちょうどいいということだ。つづく。
山道を歩きながら歌っていた。楽しかった。
でかい煙突があるし銭湯だろうか。冬眠中らしい。 pic.twitter.com/nLyV7Nq4ic
— お猿30号 (@os30g) January 19, 2019
哲学的なものを感じる。 pic.twitter.com/OldaFt7Qew
— お猿30号 (@os30g) January 20, 2019
ペットボトルが実ってる…。 pic.twitter.com/dIVwzcR9Aa
— お猿30号 (@os30g) January 20, 2019
雑ベンチ。 pic.twitter.com/yt5Is4xo7q
— お猿30号 (@os30g) January 20, 2019
ドクターペッパーの缶のデザイン、前のやつの方が好きだったんだけどもう戻ることはないんだろうか。
— お猿30号 (@os30g) January 20, 2019
ガストのドリンクバーにドクターペッパーがあるってマジかい。俄然ガストに行きたくなってきたな。
— お猿30号 (@os30g) January 20, 2019
すかいらーくグループのドリンクバーはドクターペッパーがあるのが最高!ただ缶で飲んだ方が美味く感じる。
![](https://assets.st-note.com/img/1651415155758-rC77EeRfCx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651415167261-e009A8oBDU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651415209811-BpbEyheGDM.jpg?width=1200)
#42に続きます。