
#22 徒歩日本一周日記 2018年7月16日〜
↓前回
7月16日
7/16
— お猿30号(記録) (@os30g_p) July 16, 2018
北海道稚内市
総移動距離 31.9km
話しかけられた人数 2人
ライダーハウス漁師の店 pic.twitter.com/OB7ZyzvZZY
7/16
今日は朝早く出発し、海沿いの道を歩いて稚内市街へ。コインランドリーで洗濯していると、たまたまきたおじさんがリポビタンDをくれた。リポDを机に置いて洗濯物をしまっていたら、手が瓶に当たって落として割ってしまった。そしたら2本目をくれた。美味しかった。
洗濯が終わったら道の駅わっかないに寄りつつライダーハウス「漁師の店」へ。おこっぺの無料宿泊電車で会った人たちが口を揃えて「すごくよかった」と言っていた場所だ。実際夜ご飯のウニ丼もすごく美味しかったし、お店の親父さんも他のお客さんもいい人ばかりですごく楽しかった。夜にはナマコやヒラメをつまみに飲み会があって、ワイワイ盛り上がって最高だった。絶対にまた来たいと思った。つづく。
稚内のライダーハウス「漁師の店」、最高でした。また行きたい。
このタコいいな。 pic.twitter.com/OqqNnG083b
— お猿30号 (@os30g) July 15, 2018
カモメ。 pic.twitter.com/z0S0KumbAR
— お猿30号 (@os30g) July 15, 2018
×××××××× pic.twitter.com/xQcw4igCLv
— お猿30号 (@os30g) July 15, 2018
最北ドナルドいました。 pic.twitter.com/po3ipGRN1c
— お猿30号 (@os30g) July 16, 2018
ロシアが近いからか看板にロシア語が増えている。 pic.twitter.com/Tqsa4akJ38
— お猿30号 (@os30g) July 16, 2018
コインランドリーでおじさんにもらったばかりのリポビタンDを落として割って洗ったばかりのタオルで拭くという愚行をかましたのですか、見かねたおじさんが2本目のリポDをくれました。
— お猿30号 (@os30g) July 16, 2018
ドジっ子が出ちゃったな。
日本最北の駅であり日本最北の道の駅である建物。 pic.twitter.com/YkPbgjfVJX
— お猿30号 (@os30g) July 16, 2018
道の駅の休憩所でテーブルの上に食パンのバッグクロージャーが落ちてて、「あっ…。旅人の痕跡…。」って思った。 pic.twitter.com/gVrEHXoaRp
— お猿30号 (@os30g) July 16, 2018
道の駅の休憩所で食パン食べる人とか確実に貧乏旅人やんな。
— お猿30号 (@os30g) July 16, 2018
ライダーハウス「漁師の店」に着いた。二食付き(しかもウニ丼とか出るらしい)で2500円。部屋中に旅人の思い出が詰まっている。 pic.twitter.com/QioGtPyjTS
— お猿30号 (@os30g) July 16, 2018
噂のウニ丼。めっっっっっちゃめちゃおいしかった。壁のメニューを見たら1700円だった。朝ごはんもつくしこれは宿泊費実質タダなのでは〜? pic.twitter.com/Jm8oEgFSDP
— お猿30号 (@os30g) July 16, 2018
ウニ丼食いて〜!!!!!
同じ宿のおじさん達と歩いて数分のノシャップ岬へ。フェリーが夕陽の前を横切った。 pic.twitter.com/LbczE3lLs7
— お猿30号 (@os30g) July 16, 2018
ヒラメの刺身とナマコとスナック菓子で飲み会が始まった。 pic.twitter.com/WSopOG8P9a
— お猿30号 (@os30g) July 16, 2018
この飲み会で隣に座った旅人のお兄さんと、北海道から遠く離れた別の場所で再会します。それはまた別のお話。
7月17日
7/17
— お猿30号(記録) (@os30g_p) July 17, 2018
北海道稚内市→北海道天塩郡豊富町
総移動距離 39km
話しかけられた人数 2人
ノシャップ寒流水族館 pic.twitter.com/Gn8eJkTAuN
7/17
今日は漁師の店で美味しい朝ごはんを食べ、親切にしてくれた他のお客さんたちとも別れ、まずはすぐ近くの水族館に向かった。水族館は小さかったけれど、回遊水槽がすごく綺麗だった。本来川魚であるイトウを海水に慣らしてあるらしく、回遊水槽を何匹かのイトウがぐるぐる泳いでいた。
水族館を出て、今度は旭川に向かって歩いていく。260kmくらいある。何日かかるんだろうか。美味しいものを食べて布団でぐっすり寝たからか、今日はなんだか調子が良かった。ずっとこうあってほしい。つづく。
日本最北の水族館であるノシャップ寒流水族館を後にして、日本最北の動物園である旭山動物園を目指します。
…知らない天井だ。 pic.twitter.com/x3Xp1GJT22
— お猿30号 (@os30g) July 16, 2018
朝ごはん。ホタテの味噌汁が美味しかった。この宿の常連のおじさんが「俺はこんな食えねえから」と言っておかずもご飯も分けてくれた。 pic.twitter.com/yHa1qJUFL2
— お猿30号 (@os30g) July 16, 2018
壁に名前を書き残した。すごくいい宿だった。また来たい。
— お猿30号 (@os30g) July 16, 2018
朝のノシャップ岬。水族館は9時開館なのでもう少し時間がある。 pic.twitter.com/nNm9Xi56a9
— お猿30号 (@os30g) July 16, 2018
No.054#ノシャップ寒流水族館 にやってきました。
— お猿30号 (@os30g) July 17, 2018
日本最北の水族館。500円で水族館と科学館両方見れる。
#徒歩日本一周動物園水族館巡り pic.twitter.com/scC2LAD0nt
アザラシとペンギン。同じところにいる。 pic.twitter.com/joT1eWUo7a
— お猿30号 (@os30g) July 17, 2018
寒い海といえばクリオネ。小さいし透けてるし水槽の中を流れてるし写真撮るのが難しい。 pic.twitter.com/pZwfX0DsVA
— お猿30号 (@os30g) July 17, 2018
回遊水槽にでっかい魚がいて、「イトウか?でもイトウって淡水魚だよな?」って思ったけどイトウだった。 pic.twitter.com/G0i7C1NAlV
— お猿30号 (@os30g) July 17, 2018
タコ、ダンゴウオ、デンキウナギ。デンキウナギって美味しいんだろうか。 pic.twitter.com/BwsuJkCRuN
— お猿30号 (@os30g) July 17, 2018
気になったからデンキウナギを食べた人の記事を見てみたら、脂肪ばかり(脂肪がバッテリーになってるらしい)であまり美味しくないみたい。
— お猿30号 (@os30g) July 17, 2018
科学館のほうもちらっと見てみる。入り口入ってすぐにドラえもんのイラスト。緑色のピー助に違和感。 pic.twitter.com/TGuSvajSl5
— お猿30号 (@os30g) July 17, 2018
南極コーナー。宗谷、ふじ、初代と二代目しらせの模型があった。スクリューでっか。 pic.twitter.com/TWxlsuZTL1
— お猿30号 (@os30g) July 17, 2018
ご飯にはしゃぐアザラシとペンギン。カモメがおこぼれをかっぱらっていってた。ペンギン達は2匹がおじいちゃんおばあちゃん、2匹が若いペンギンらしく、そう言われてみると確かに毛並みが違う。 pic.twitter.com/zafhby10Bw
— お猿30号 (@os30g) July 17, 2018
次に目指すは旭川、かの有名な旭山動物園!さーて何日かかっかなー。
— お猿30号 (@os30g) July 17, 2018
東京は暑くて暑くて仕方ないみたいですが、稚内にいる僕は今「今日はよく晴れてて暖かいな。昨日までは日中でもちょっと寒いくらいだったのに。」と思っています。
— お猿30号 (@os30g) July 17, 2018
北海道に入る前、「北海道でも夏は暑い」と言う人と「夏だろうが北海道は寒い」と言う人がいたのですが、結論から言うと「場所による」です。
— お猿30号 (@os30g) July 17, 2018
7月の稚内はそこそこ肌寒かったです。
過去にベンチを盗まれたんだろうか。 pic.twitter.com/5S0EVyzr3F
— お猿30号 (@os30g) July 17, 2018
漁船かっこよい。 pic.twitter.com/9F8l0PdbIb
— お猿30号 (@os30g) July 17, 2018
僕も船に「第七沈々丸(映画クレヨンしんちゃん雲黒斎の野望でヒロインが親の形見として持ってる短刀の名前)」とかつけたいなあと思ったけど、船の名前に「沈」っていう字をつけるの縁起悪すぎるわ。
— お猿30号 (@os30g) July 17, 2018
昨日の宿で一緒だったおじさんが「テクシーか、すげえなあ」とか言ってて「???」ってなってた。 pic.twitter.com/Lm6h8hosNC
— お猿30号 (@os30g) July 17, 2018
本日の北海道です。 pic.twitter.com/6rJkYtMKIA
— お猿30号 (@os30g) July 17, 2018
昼の三日月。 pic.twitter.com/bb2KLBMGds
— お猿30号 (@os30g) July 17, 2018
— お猿30号 (@os30g) July 17, 2018
「テクシー」という言葉を耳にしたの、今のところあのおじさんが最初で最後です。
7月18日
7/18
— お猿30号(記録) (@os30g_p) July 18, 2018
北海道天塩郡豊富町→北海道天塩郡天塩町
総移動距離 33km
話しかけられた人数 1人 pic.twitter.com/CeToLrNrmj
7/18
今日はなんだか全然やる気がでなかった。全然歩けなかった。しょっちゅう休憩していて全然進まなかった。あまりにやる気がでなくて今日はもう無理だと思ったので、18時前だけど休むことにした。つづく。
宗谷岬という節目を超えてちょっと気が抜けたのかもしれません。
本北す。 pic.twitter.com/GYAvOWgBcz
— お猿30号 (@os30g) July 18, 2018
なんかおもしろい雲だ。 pic.twitter.com/1o8GExlcQo
— お猿30号 (@os30g) July 18, 2018
セイコーマートの食パンには「もっちり食パン」「しっとり食パン」「さっくり食パン」の3種類があるのですが、僕は「しっとり食パン」が好きです。
— お猿30号 (@os30g) July 18, 2018
この先で橋が封鎖されているらしく、だいぶ遠回りすることになった。
— お猿30号 (@os30g) July 18, 2018
つってもまあ1時間か。
— お猿30号 (@os30g) July 18, 2018
今日なんか辛いからもう休もう。朝から全然やる気出なくて休憩してばっかだった。あんまり歩けなかったけど、辛い時は素直に休もう。
— お猿30号 (@os30g) July 18, 2018
なんか辛かったらしいです。
7月19日
7/18
— お猿30号(記録) (@os30g_p) July 19, 2018
北海道天塩郡天塩町→北海道中川町
総移動距離 30.2km
話しかけられた人数 4人 pic.twitter.com/zcAHD0yxA5
日付を間違えている。
7/19
今日は昼過ぎのセイコーマートまで水を汲めそうな場所が全然無く、本当に熱中症で倒れてしまうんじゃないかと思った。お腹が減っててもなんとか歩けるけど、喉が渇いていると本当に歩くのがキツい。
なんとかやっとの思いでたどり着いたセイコーマートでやきそば弁当を食べていたら、ママチャリで日本一周してる人に声をかけられた。しばらく話しているとバイクで日本一周してる人も来た。そこで近くのキャンプ場がすごくいいという話を聞き、行ってみるとログハウスが無料で使える最高の場所だった。更には近くに日帰りで入れるお風呂まであり、8日ぶりに風呂に入って気持ちよかった。ログハウスで夜ゴロゴロしていると、もう一人バイクで日本一周してる人が来た。他の旅人の話を聞くのは楽しい。
宿泊費を節約するのも大事だけど、やっぱりたまにはライダーハウスとかに泊まって旅人と話をしたい。つづく。
8日も風呂入ってなかったのか。汚いな〜。
旭川に着く頃には心身ともに疲弊しきってるだろうから、着いたその日には時間があっても動物園には行かずに快活クラブに泊まろう。そんで次の日の朝から動物園に行こう。
— お猿30号 (@os30g) July 18, 2018
首長竜の町。 pic.twitter.com/NgKgwxuwzy
— お猿30号 (@os30g) July 19, 2018
セイコーマートでやきそば弁当を食べてたらママチャリ日本一周の方に話しかけられ、その後バイク日本一周の方も来て、しばらく三人で話していた。ちょっと先にキャンプ場があると聞いて寄ってみたらログハウスが無料で使えて電源水道も使えて最高だったので今日はもうここで寝ることにした。 pic.twitter.com/072wJ3t4iJ
— お猿30号 (@os30g) July 19, 2018
歩いて10分かからないところに400円でめっちゃいい風呂に入れるホテルもあるみたいだし最高かよ。
— お猿30号 (@os30g) July 19, 2018
ただ昨日33kmしか歩いてないし、今日も30kmちょうどくらいだし、稚内から旭川まで6日で行くつもりだったけどちょっと厳しくなってきたな。
— お猿30号 (@os30g) July 19, 2018
やーいい風呂だった。久しぶりに風呂入ったなーと思ってツイッターを遡ったら8日間風呂に入ってなかった。風呂シャワー未使用期間としてはたぶん今までの人生で最長なんじゃなかろうか。これ以上記録が伸びないでほしい。
— お猿30号 (@os30g) July 19, 2018
セイコーマートの駐車場でたまたま出会いました。写真撮ってくれたセイコーマートの店員さんありがとうございます。 https://t.co/3DN2CTmvBi
— お猿30号 (@os30g) July 19, 2018
肌黒いな!!!!!
そろそろ寝るかーと思いながらスマホをいじっていると首筋でモゾモゾ動く気配がして、なんだなんだと捕まえてみたらクワガタだった。 pic.twitter.com/3ex7XFqMR6
— お猿30号 (@os30g) July 19, 2018
クワガタはかわいいですね。
7月20日
7/20
— お猿30号(記録) (@os30g_p) July 20, 2018
北海道中川郡中川町→北海道中川郡美深町
総移動距離 49km
話しかけられた人数 4人 pic.twitter.com/BQhi57PAUA
7/20
今日は久しぶりに50km近く歩いた。朝出発してちょっとしたころ、歩いている僕にクワガタが飛んできてとまった。後で調べたところ、ミヤマクワガタのメスっぽかった。ミヤマクワガタってすごくレアなイメージがあるけど、向こうから飛んできた。
今日は「乗ってく?」と言って車を停めてくれた人が3人もいた。毎度毎度断っているのでなんだか申し訳なくなってくる。特に今日の3人目のおじさんは「本当にいいの?」「やっぱり乗りなよ」としつこくて、途中から面白くなってしまった。つづく。
歩くのが大変な場所は心配してくれる人が増えますね。
無料なのに設備が整ってて良いキャンプ場だった。 pic.twitter.com/U9V0vXEny4
— お猿30号 (@os30g) July 19, 2018
涼しくてちょうどいい気温だ。
— お猿30号 (@os30g) July 19, 2018
歩いていたらクワガタが飛んできて服にとまった。昨日のよりハサミがしっかりしてるからオスかな? pic.twitter.com/i9NpuIPdh2
— お猿30号 (@os30g) July 19, 2018
クワガタはかわいいですね。
本日の北海道です。 pic.twitter.com/I50LELpPHh
— お猿30号 (@os30g) July 20, 2018
「シン・エヴァ2020年!」って言われても「ホントか〜〜???」って気持ちになるな。
— お猿30号 (@os30g) July 20, 2018
2度の延期!!!まあ色々大変だったので仕方ない。
山の間を流るる河ってそれだけでカッコイイじゃんよ。 pic.twitter.com/gJQvcNjnMi
— お猿30号 (@os30g) July 20, 2018
今日は「乗ってくか?」の誘い多いなあ。もう3人目だ。
— お猿30号 (@os30g) July 20, 2018
この鳥居、良い。 pic.twitter.com/IHHezjFWwk
— お猿30号 (@os30g) July 20, 2018
綺麗な蝶と綺麗な蛇が落ちていました。 pic.twitter.com/8cZhgPTpq2
— お猿30号 (@os30g) July 20, 2018
「めちゃめちゃうんこ漏れそう…!トイレのある駅まであと350m…!でもこの地蔵めっちゃいい…!写真撮りたい…!」という一瞬の葛藤ののち撮った写真です。(うんこは間に合いました。) pic.twitter.com/Hj3R2udguL
— お猿30号 (@os30g) July 20, 2018
あったなーこんなこと。本当に漏れるギリギリのところでした。
#23に続きます。