
#7 徒歩日本一周日記 2018年5月1日〜
前回↓
5月1日
5/1
— お猿30号(記録) (@os30g_p) May 1, 2018
東京都小平市→(電車)→茨城県高萩市→茨城県北茨城市
総移動距離 17.2km
話しかけられた人数 0人
5/1
旅を再開した。ゆっくりと準備して、13時すぎくらいに出発した。
中断地点の高萩駅に着いたのは19時だった。それからしばらく歩いて公園で寝る。
分かりきっていたことだが、中断すると再開するのがつらい。電車に乗っている時点ですごく帰りたくなった。
お母さんも泊めてくれたお母さんの友人もおじさんも「旅に慣れてきたら家に帰りたくなくなるかも」みたいなことを言っていたが、今のところそんなきざしがない。とにかく早く旅を終えたい。つづく。
あれだけ辛いと言っていたのにこのとき旅を再開できたのが不思議ですね。ただ意地はってるだけですけども。
2回目の出発。昼過ぎになってしまった。すっげぇ暑い。まあこれから3時間以上は電車だから関係ないけど。
— お猿30号 (@os30g) May 1, 2018
3時間どころか5時間だった。いや今来た電車に乗れてれば4時間半だったんだけどさ。
— お猿30号 (@os30g) May 1, 2018
高萩駅に着くの7時かー。夜じゃん。
— お猿30号 (@os30g) May 1, 2018
せめてiPhoneの充電の持ちが10倍良かったらもうちょっと気持ちが楽なのになって思います。
— お猿30号 (@os30g) May 1, 2018
中断地点の高萩駅に着いた。今日はちょっとだけ歩こう。うすうすそうなるだろうとは思っていたけど、やっぱり中断して再出発するとすごく心細い。
— お猿30号 (@os30g) May 1, 2018
新しい靴なので硬い。まだ足に馴染んでいない。
— お猿30号 (@os30g) May 1, 2018
スマホの充電がもっともてばいいのにってのはよく思ってました。僕の旅がひと昔前の旅人よりかだいぶ楽だったのと同じように、10年20年先の旅人にはそんな悩みもないのかもしれません。
5月2日
5/2
— お猿30号(記録) (@os30g_p) May 2, 2018
茨城県北茨城市→福島県いわき市→茨城県高萩市
総移動距離 57km
話しかけられた人数 4人
アクアマリンふくしま pic.twitter.com/LOf9QUiQKU
5/2
今日は今までで一番長く歩いた。57km。自分でもよく歩けたものだと思う。
アクアマリンふくしまに行った。小学生のころに行って以来だったが、けっこう覚えていた。大きな水槽の前に寿司屋があるのがおもしろかった。
ショーとかがないかわりにふれあいとかを重視しているようだ。
道端で出会ったおじさんとしばらく一緒に歩いた。今までずっと一人で歩いてきたので、誰かと一緒に歩くというのがたのしくてしょうがなかった。
この旅も誰かと一緒だったらもう少し楽だったろうか。つづく。
二度目の50km越えの日。全然知らないおじさんでも、会話しながら歩くのはとても楽しかったです。
福島県だー!脱関東!つってもアクアマリンふくしまだけ行って今日中に茨城に帰ってくるんだけど。 pic.twitter.com/DR7PhpQXwp
— お猿30号 (@os30g) May 1, 2018
動物園と水族館を巡るという目的から、県境を行ったり来たりしながらうねうね進むことも多かったです。
誰かと話しながら歩くって楽しいなあ。たとえそれが道端で初めて会ったおじさんだとしても。
— お猿30号 (@os30g) May 2, 2018
今日は全然脚が動いてくれない。今日50kmくらい歩こうかと思ってたけど無理そうだなー。でも今日雨降りそうなんだよなー。早めに寝る場所探さないと。
— お猿30号 (@os30g) May 2, 2018
藤の花。歩いているとわりとよく見かける。 pic.twitter.com/Nev6a0qSkJ
— お猿30号 (@os30g) May 2, 2018
あと40分ほど歩けばアクアマリンふくしまに着くんだけど、今日は本当に全然歩く気がしない。今日中に茨城まで戻れるかも怪しくなってきた。
— お猿30号 (@os30g) May 2, 2018
No.024#アクアマリンふくしま にやってきました。テオ・ヤンセン展をやってるみたいだ。荷物預かってもらえた。嬉しー!
— お猿30号 (@os30g) May 2, 2018
#徒歩日本一周動物園水族館巡り pic.twitter.com/2tFyCNuP76
コインロッカー代をケチって重い荷物を背負ったまま館内を巡ることがほとんどだったので、「お荷物預かりましょうか?」と言ってもらえたのすごくありがたかったです。
すげーー、体が軽い。
— お猿30号 (@os30g) May 2, 2018
テオ・ヤンセンのやついっぱいいる。 pic.twitter.com/EJyeNY0INV
— お猿30号 (@os30g) May 2, 2018
でっかい水槽の前に寿司屋がある。 pic.twitter.com/4pbwqCswb8
— お猿30号 (@os30g) May 2, 2018
クリオネだー!いっぱいいる。一回食べてみたいなー。 pic.twitter.com/R79AsamcYs
— お猿30号 (@os30g) May 2, 2018
月ノ美兎さんがクリオネを食べる記事が出たのがこの一ヶ月くらい前です。
速い。 pic.twitter.com/anTVbkgek6
— お猿30号 (@os30g) May 2, 2018
ふれあいのできるビーチ。この水族館、前にも来た覚えがあるんだけどいつ頃だったろうか。 pic.twitter.com/jRsdMSmKLX
— お猿30号 (@os30g) May 2, 2018
こういうの見せてくれるのすごく嬉しい。 pic.twitter.com/4Pnu1UhKUS
— お猿30号 (@os30g) May 2, 2018
今から37kmとか歩ける気がしないなー。しかもひたすら来た道を戻るっていう。さらに雨予報。勘弁してくれ。
— お猿30号 (@os30g) May 2, 2018
次の目的地への最短ルートの半分くらいは来た道をひたすらに戻らなければならない。来た道を戻るのは精神的に辛いけど、寄る場所もないのに最短でない道を行くのはもっと辛い。
— お猿30号 (@os30g) May 2, 2018
今日はもうちょっと歩いてネカフェに泊まりたいんだけどちょっと疲れたのでマックで休んでます。さっき急に女子高生が店内に入って来たと思ったら掃除してる店員さん(女子高生ぽい)に話しかけて数分会話したあと「あとでラインしてね」と言って去っていきました。そういうのもあるのか…と思った。
— お猿30号 (@os30g) May 2, 2018
ネットカフェは時間制ゆえ夜遅く到着するとそのぶん朝ゆっくりできるため、「まあゆっくり行けばいっかー」となる。
— お猿30号 (@os30g) May 2, 2018
このとき僕は19歳だったので高校生とさほど変わらないはずなのですが、男女問わず中高生たちの会話する様を眺めながら「楽しそうでいいな…」と癒されていた気がします。精神状態が社畜みたいになっていたのかも。
5月3日
5/3
— お猿30号(記録) (@os30g_p) May 3, 2018
茨城県高萩市→茨城県常陸大宮市
総移動距離 45km
話しかけられた人数 2人 pic.twitter.com/Lk3msZnFaF
5/3
今日はただただ歩いていた。
途中展望台のある公園で昼寝したが、展望台に登る元気はなかった。
今日も歩きながらいっぱい泣いた。泣かない日なんてほとんどない。旅を始めたことを後悔しない日なんて全然ない。
お母さんから電話がかかってきたときについ長く話してしまった。
やめたいけどやめられない。僕自身がやめたことを後悔するからとかじゃない。応援してくれてる人たちにがっかりされるのが嫌だから。
早く旅を終わらせたくてしかたがないので、無理にでも毎日たくさん歩くしかない。つづく。
この日記、僕は読み返しててかなり面白いんですけど、僕以外の人が読むぶんにはネガティブすぎてキツくないですか?大丈夫ですか?たぶんもう数ヶ月くらいはこんな調子だと思いますけど。
今日も夜まで雨かー。やだなー。
— お猿30号 (@os30g) May 2, 2018
旅の間だけスーパー晴れ男になりたい。旅してる時じゃなかったらわりと雨も好きだけど旅してる間は僕のいるところに一切降らないでほしい。
— お猿30号 (@os30g) May 2, 2018
明日は1日晴れっぽいな。今日早く寝て明日早く起きようかな。早く寝る場所が見つかれば、だけど。
— お猿30号 (@os30g) May 2, 2018
Yahoo!天気だと明日は晴れだけど、Appleの天気アプリだと明日も雨じゃん。晴れてくれ〜!
— お猿30号 (@os30g) May 2, 2018
新しく買ったちょっとお高い靴、本当に完全防水でめちゃめちゃ助かる。足首まである水たまりに突っ込んだりしない限り全然足が濡れない。
— お猿30号 (@os30g) May 3, 2018
雨、汗、朝露、全部嫌。
— お猿30号 (@os30g) May 3, 2018
日が差して来た。もうちょっと先に大きな公園があるはずだからそこで昼寝しよう。
— お猿30号 (@os30g) May 3, 2018
「よつばと!」の小岩井さんみたいな生活がしたい。在宅仕事で可愛い娘がいて優しい隣人と愉快な友人達。
— お猿30号 (@os30g) May 3, 2018
十王パノラマ公園。展望台に登る元気がない。 pic.twitter.com/YaRbOiChUg
— お猿30号 (@os30g) May 3, 2018
湿度が高い!服がビチョビチョ!
— お猿30号 (@os30g) May 3, 2018
山の中を歩いてて携帯が圏外になると世界から隔絶されたような気分になるし、圏外じゃなくなると地獄から這い出たような気分になる。圏外だと孤独感が5億倍になる。
— お猿30号 (@os30g) May 3, 2018
どこでもドアが欲しい。夜は自分の家の自分の部屋で寝たい。
— お猿30号 (@os30g) May 3, 2018
それかドラゴンボールのポイッて投げるとちっちゃい家になるカプセル欲しい。
— お猿30号 (@os30g) May 3, 2018
「よつばと!の小岩井さんみたいな生活がしたい」という旨のことを高校生くらいからずっと言ってる。
とにかく安心して眠れる場所が欲しかった。ホイポイカプセルが無理なら大長編ドラえもんに出てくる地面に刺すと大きく伸びて部屋ができるピンみたいな道具でもいいです。
5月4日
5/4
— お猿30号(記録) (@os30g_p) May 4, 2018
茨城県常陸大宮市→栃木県芳賀郡茂木町
総移動距離 24km
話しかけられた人数 3人
山方淡水魚館 pic.twitter.com/zvvCtnBi1L
5/4
今日は1日晴れ予報だったのに、朝はどしゃぶりだったし昼すぎもあられが降ったり天気雨が降ったりしていました。
山方淡水魚館に行きました。3匹のオオサンショウウオがかわいかったです。
今日は天気も不安定だったし、人気のない道も多かったからすごく気分が落ちこんでしまいました。幸い500円で入れる温泉施設があったので、温泉でゆっくりしたらすこしだけ楽になりました。
温泉のあとはお母さんと長電話で色々と話しました。誰かと話せると孤独がまぎれて気分がかるくなります。つづく。
オオサンショウウオは可愛くて好きです。
初めの数ヶ月は母も僕のことを深く心配していたこともあり、しょっちゅう電話していました。
昨日の時点では今日は朝から晴れる予報だった気がするのに、いつのまにか午前中は曇り時々雨になってる。悲しい。
— お猿30号 (@os30g) May 3, 2018
納豆のパックを開けたはいいけどタレを入れて混ぜる気力が無くて、納豆の匂いを嗅ぎながらツイッターを見ている。
— お猿30号 (@os30g) May 3, 2018
9時の開館時間まで暇なので公園の東屋で仮眠してたら、わりかし強い雨が降って来た。もー!
— お猿30号 (@os30g) May 3, 2018
Yahoo!天気、雨雲が現在地に近づいてくると通知してくれるんだけど、通知が来るときはだいたいもうすでに降ってる。
— お猿30号 (@os30g) May 3, 2018
もう開館時間過ぎたけどまだ東屋から動けないでいる。
— お猿30号 (@os30g) May 4, 2018
湿ったままの寝袋をリュックにしまうのすごく嫌だ。
— お猿30号 (@os30g) May 4, 2018
No.25#山方淡水魚館 に来ました。
— お猿30号 (@os30g) May 4, 2018
「日本一小さい水族館」らしい。
#徒歩日本一周動物園水族館巡り pic.twitter.com/kmEqjTW7u7
3匹のオオサンショウウオがいる。「大好くん」「山ちゃん」「里ちゃん」 pic.twitter.com/Gcf2KJND7C
— お猿30号 (@os30g) May 4, 2018
真ん中にタッチ水槽がある。魚が速すぎてタッチできない。 pic.twitter.com/qccsmMMgLW
— お猿30号 (@os30g) May 4, 2018
久しぶりに見る青空だ。 pic.twitter.com/nQ5lySSf76
— お猿30号 (@os30g) May 4, 2018
雨が降ってると動きたくなくなるけど、晴れたら晴れたでボーッとしちゃって動きたくなくなるな。
— お猿30号 (@os30g) May 4, 2018
しばらく寝袋を干してから出発しよう。
— お猿30号 (@os30g) May 4, 2018
再出発してから食費が全然節約できてない。
— お猿30号 (@os30g) May 4, 2018
遠くから「の駅」の表示が見えて「おっ道の駅か?」と思ったら「肉の駅」だった。肉の駅って何? pic.twitter.com/38YZZgLt8b
— お猿30号 (@os30g) May 4, 2018
さっきまですごい快晴だったのに気づいたら頭上には暗雲が立ち込めているわ雷鳴が轟いているわですごく嫌。
— お猿30号 (@os30g) May 4, 2018
1センチくらいある大粒の霰が降ってきた。やばい。とっさに近くのおうちの車庫で雨宿りさせてもらった。
— お猿30号 (@os30g) May 4, 2018
さっきの雨霰で濡れた道路を太陽が照らし、水蒸気が立ち昇っている。
— お猿30号 (@os30g) May 4, 2018
歩くのが辛いからってしょっちゅう休んでると目的地に着く時間がどんどん遅くなるの、地獄でしかない。
— お猿30号 (@os30g) May 4, 2018
500円で入れる温泉施設があったので1時間ほどゆっくり浸かったら心身ともに少し回復した。
— お猿30号 (@os30g) May 4, 2018
あー、この温泉施設に一晩中居たい…。なんで9時に閉まっちゃうんだ…。
— お猿30号 (@os30g) May 4, 2018
やけに天気描写が細やかな日だな。この日の霰はかなり激しかった気がします。
温泉施設が閉館してしまうときの「あー今からさらに野宿できそうな場所まで歩くの億劫だな…」という気持ち、もう二度と味わいたくないです。
5月5日
5/5
— お猿30号(記録) (@os30g_p) May 5, 2018
栃木県芳賀郡茂木町→栃木県真岡市
総移動距離 27.5km
話しかけられた人数 1人
益子の陶器市に行きました。 pic.twitter.com/flyJ5i7LUo
5/5
今日は益子町の陶器市に行って、お母さんとおじさんの古い友達に会いました。メッセージでやりとりしたときはめんどくさそうな人だと思っていたけど、実際会ってみるとすごくいい人でした。最近のお母さんやおじさんの話をしたり、昔の話を聴いたりしました。
今日は天気もよくて、気温も少しあたたかい程度ですごく歩きやすかったです。毎日こうならいいのに。つづく。
「めんどくさそうな人だと思っていた」とか日記に書くなよ!も〜!
母と伯父は同じ美大を出ていて、今回の旅でも母たちの美大時代からのご友人たちによくお世話になりました。どなたも面白くていい人ばかりで楽しかったです。
お腹が減ったので動きたくないけど食べ物のストックがないので動かないとお腹を満たせない。
— お猿30号 (@os30g) May 4, 2018
山に霧がかかってて綺麗だ。 pic.twitter.com/GlzCTRfpY1
— お猿30号 (@os30g) May 4, 2018
周りに他にコンビニが無いからか、朝のセブンがすごく混んでいた。そのせいか食パンが売り切れていた。
— お猿30号 (@os30g) May 4, 2018
こどもの日だ。 pic.twitter.com/86JZeDo2un
— お猿30号 (@os30g) May 4, 2018
雲ひとつのない青空に爽やかな風が吹き、ほんのり暖かい気温の今みたいな環境がずっとずっと続いてほしい。
— お猿30号 (@os30g) May 5, 2018
「その背中につけてるソーラーパネルすごいわね。」ということを言うためだけに追い越した先で車を停めて待ち構えていたおばちゃんがいた。明日小平に行くらしい。
— お猿30号 (@os30g) May 5, 2018
良き。 pic.twitter.com/oM0Sri6QmI
— お猿30号 (@os30g) May 5, 2018
母の古い友人を訪ね、益子の陶器市に来ていました。カレーを奢ってもらった。2杯も。話しててもすごくいい人だった。 pic.twitter.com/OQ92qL1YYO
— お猿30号 (@os30g) May 5, 2018
今日は真岡リス村に行って宇都宮のあたりまで歩くつもりだったんだけど、明日お母さんの友人が用事で真岡に来ておうちに連れて行ってくれることになったのでだいぶ余裕ができてしまった。どーしよう。今夜何しよう。
— お猿30号 (@os30g) May 5, 2018
うぇーっ!リス村入場15時までなの!?もう今日入れないじゃん!しょーがないから真岡周辺で暇を潰せる場所を探そう。
— お猿30号 (@os30g) May 5, 2018
どうしよう今夜…。真夜中まで歩き続けるのも嫌だけど早い時間からやることも無いし進むこともできないのも辛い…。
— お猿30号 (@os30g) May 5, 2018
この無人駅の雰囲気いいなー。 pic.twitter.com/Y9lst2XCEM
— お猿30号 (@os30g) May 5, 2018
ジョイフル真岡店、そんなに遠くないし24時間営業だしWiFiあるらしいし時間潰すのにはいいかもしれない。でもさすがにファミレスじゃ寝れないなー。
— お猿30号 (@os30g) May 5, 2018
とりあえずコインランドリーに行って洗濯しながら仮眠、ジョイフルでちょっと何か食べてから日記書いたりして時間つぶして、頃合いを見てどっか場所探して野宿、ってかんじにしよう。
— お猿30号 (@os30g) May 5, 2018
そのうちWiFiがあってゆっくりできるところでやろうと思ってた、各地の動物園にGoogleマップで「行きたい場所」ラベルをつける作業をしよう。ネットカフェだとゆっくりしすぎて作業的なことをやる気になれないんだよね。
— お猿30号 (@os30g) May 5, 2018
もう今夜は時間が有り余ることが確定しているので、あとほんの少し歩いたら着くけど数百メートルおきに休憩してる。
— お猿30号 (@os30g) May 5, 2018
ジョイフルってコンセントが使える席もあるのか。最高やん。
— お猿30号 (@os30g) May 5, 2018
コインランドリーに着いた。近場に寝れそうなところも見つけたし、あとはのんびりするだけだ。
— お猿30号 (@os30g) May 5, 2018
お洗濯は終わったんだけど、いつ頃ジョイフルに行くのがいいだろうか。土曜日だし、あんまり混んでる時間帯に行って長時間占拠するのは悪いなー。
— お猿30号 (@os30g) May 5, 2018
ジョイフルって初めて来たけど、WiFiあるし店員さんに言えば電源借りれるし値段も比較的安い気がするし最高。
— お猿30号 (@os30g) May 5, 2018
益子の陶器市、かっこいい陶器がいっぱい並んでいて楽しかったです。荷物が増えるので1つも買いませんでしたが…。
そしてここで日本一周の救世主と言っても過言ではないファミレス、ジョイフルとの出会いです。wi-fiも電源も借りれるのがめちゃくちゃありがたかったです。今後もちょくちょく、とくに九州編ではかなりの頻度でお世話になります。
#8に続きます。