
#58 徒歩日本一周日記 2019年7月16日〜
↓前回
7月16日
7/16
— お猿30号(記録) (@os30g_p) July 16, 2019
宮崎県日南市→宮崎県串間市
総移動距離 41km
話しかけられた人数 1人 pic.twitter.com/X43pGRp2wv
7/16
今日はまずファミマに行って、ペヤングのめちゃでかいマヨネーズ焼きそばを食べた。思ったより余裕だった。焼きそばを食べていると、レジで少し話した店員さんがクッキーとコーヒーを入れた。気さくな人だった。
朝は雨が降っていなかったが、突然ゲリラ豪雨のように激しく降ってきた。山の中の道を歩いていたのでそのまま歩き続けると、そのうち止んだ。
今日は時間がすごく余っていたので、ジョイフルで「ラ・ラ・ランド」を観た。ラストがすごく良かった。つづく。
ペヤングのギガマックス、今もうあのサイズ食べれないかもな。
どでかいマヨネーズが入ってるのに「マヨネーズをお好みで」って書いてあるのウケるな。 pic.twitter.com/nbUkrosKTN
— お猿30号 (@os30g) July 15, 2019
イートインで焼きそばを食べてたらレジでちょっと話した店員さんがコーヒーとクッキーをくれた。すごく気さくな人だった。 pic.twitter.com/0VfGehKKLa
— お猿30号 (@os30g) July 15, 2019
そこまで興味をそそられないもののそのうち観ようと思っていた「ラ・ラ・ランド」、いざ観てみたらすごく良かった。特にラストが好き。途中まで「いい映画だなー」くらいだったのがラストで「めちゃめちゃ良い!!!」になった。
— お猿30号 (@os30g) July 16, 2019
デスノートの新作読み切り、すげー面白かった。デスノートなのに全然人殺さない。でも面白い。
— お猿30号 (@os30g) July 16, 2019
ラ・ラ・ランド、ラストが好き。
7月17日
7/17
— お猿30号(記録) (@os30g_p) July 17, 2019
宮崎県串間市→鹿児島県志布志市→宮崎県都城市
総移動距離 41km
話しかけられた人数 1人
志布志湾大黒イルカランド pic.twitter.com/aHt2prI4tz
7/17
今日は志布志市湾大黒イルカランドというところに行った。タッチプールでタコの吸盤に吸い付かれたのがなんとも心地よかった。イルカショーの前にイルカの着ぐるみがUSAを踊り出してめちゃくちゃ面白かった。ただ、イルカショーが50分くらいあってたまにウトウトしていた。
今日は久しぶりにすごく晴れていて、汗だくになりながら歩いた。汗だくだく、つづく。
タコ、触りたいな。
いらないものを減らし続けていたらバックパックが本当にスカスカになってきたな。お金に余裕があったら30Lくらいのバックパックに買い換えたいくらいだ。
— お猿30号 (@os30g) July 16, 2019
30Lだとモンベルでも1万円くらいで買えるのか。8月に一時帰宅するときに買い換えるのもアリかもしれない。その頃にはもう旅も残り1/4ないくらいだけど、1万円でバックパックの重さが半分以下になると考えたら全然アリ。
— お猿30号 (@os30g) July 16, 2019
考えてみれば1万円ちょいって僕が数ヶ月で履き潰してるちょっと良いウォーキングシューズ達と同じくらいじゃん。
— お猿30号 (@os30g) July 16, 2019
明後日50キロくらい歩くつもりなのにめちゃめちゃ大雨の予報じゃん…。嫌すぎ…。その次の日には沖縄行きのフェリーに乗るから1日休んでってのもできないし。
— お猿30号 (@os30g) July 17, 2019
No.112#志布志湾大黒イルカランド に行ってきました。
— お猿30号 (@os30g) July 17, 2019
宮崎と鹿児島の県境のギリ宮崎側にある。
#徒歩日本一周動物園水族館巡り pic.twitter.com/p5ga5LxAYK
すげー美人。じゃない美馬。 pic.twitter.com/bze7LMBQSM
— お猿30号 (@os30g) July 17, 2019
スギじゃん。まだそこまで大きくない。 pic.twitter.com/1IHeTG2VPI
— お猿30号 (@os30g) July 17, 2019
「台に乗るとエサがもらえる」ことを覚えさせることで、体重を量るときに自分から体重計に乗ってくれるようになるそうだ。 pic.twitter.com/Bbv3UA5pQX
— お猿30号 (@os30g) July 17, 2019
エビかっこいいんだよな。 pic.twitter.com/Nb4RoLe8SL
— お猿30号 (@os30g) July 17, 2019
GODパンダ。 pic.twitter.com/QcNWnDylIJ
— お猿30号 (@os30g) July 17, 2019
腹を上にして泳ぐイルカたち。 pic.twitter.com/s0Yjpk6Dhl
— お猿30号 (@os30g) July 17, 2019
甲羅が2メートルくらいある。乗って竜宮城に行けそう。 pic.twitter.com/c8WIyYc979
— お猿30号 (@os30g) July 17, 2019
アカウミガメとアオウミガメ、同時に見ると全然色が違う。 pic.twitter.com/dcJ3ABV6LO
— お猿30号 (@os30g) July 17, 2019
タコの吸盤に吸いつかれる感覚結構好き。 pic.twitter.com/55o3XrlqyG
— お猿30号 (@os30g) July 17, 2019
もう一度パンダウナギの前を通ったら筒から出ていた。 pic.twitter.com/720zisbWit
— お猿30号 (@os30g) July 17, 2019
イルカショーの前にイルカの着ぐるみとスタッフのお兄さんお姉さんがUSA踊ってんのめちゃめちゃ面白かったな。 pic.twitter.com/6poF924cg4
— お猿30号 (@os30g) July 17, 2019
大黒音頭という地元の音頭でくるくる回っていた。 pic.twitter.com/4st043wWqI
— お猿30号 (@os30g) July 17, 2019
ハートを運ぶイルカ。 pic.twitter.com/atGWIdK1qo
— お猿30号 (@os30g) July 17, 2019
音頭とか、イルカショーに地元色があると嬉しい。
7月18日
7/18
— お猿30号(記録) (@os30g_p) July 18, 2019
宮崎県都城市→宮崎県小林市
総移動距離 37km
話しかけられた人数 1人 pic.twitter.com/M4uTkdtS1O
7/18
今日は朝からスーパー銭湯に行ってまったりした後、一週間くらいずっと楽しみにしていたすたみな太郎に行った。初めてのひとり焼肉。ドリンクバーにドクぺがあるのが最高だった。大量の肉をドクペを流し込む。最高以外のなにものでもない。腹いっぱいになるまでたくさん食べた。腹いっぱいになるまでたくさん食べた。ちょっと苦しくなった。その後は満腹感とともにゆっくり歩いた。
夜に「そして父になる」を観た。とても良い映画だった。「自分はいい父親になれるだろうか」としょっちゅう思う。自信がない。まあ良い父親になれると自信を持って父親になった人なんてそうそういないだろうけれど。つづく。
父親になる自信、ずっと無い。なる予定もずっと無いけど。
今日の昼食は、1週間くらい前から楽しみにしていたすたみな太郎でした。平日ランチだと1040円+税と比較的安価。初すたみな太郎、初一人焼肉。クーポンで無料だったドリンクバーにドクターペッパーがあったのが最高だった。ドクペで大量の肉を流し込む快感たるや! pic.twitter.com/4yUqwcqhRC
— お猿30号 (@os30g) July 18, 2019
なんか最近「食べ放題」というワードに取り憑かれている。
— お猿30号 (@os30g) July 18, 2019
しかしあれだけ食べても夜には腹が減るんだなあ。
— お猿30号 (@os30g) July 18, 2019
食べ放題に行くと必ず苦しくなるまで食べてしまい、昔母に言われた「どんなに美味しいものでも『もうちょっと食べたい』ってところでやめるのが一番なの」という言葉を思い出す。
— お猿30号 (@os30g) July 18, 2019
吐きそうになる直前くらい満腹まで食べても、結構すぐにお腹って減る。食いだめできたらいいのに。
7月19日
7/19
— お猿30号(記録) (@os30g_p) July 19, 2019
宮崎県小林市→鹿児島県霧島市
総移動距離 46km
話しかけられた人数 4人
小林市出の山淡水魚水族館 pic.twitter.com/fdNS3Ows9K
7/19
今日は出の山淡水魚水族館というところへ行った。オオナマズ、オオウナギ、オオサンショウウオ、でかいチョウザメ、でかい魚がいっぱいいた。もちろん小さい魚もいっぱいいた。何を言ってるんだ僕は。川魚ずーっといっぱい見てるのに全然食べてないな。今度塩焼きとか売ってる場所があったら買おうかな。
今日は道端で出会ったおじさんに飲み物とすんごく美味しいミカンをもらったり、個人商店でパンを買ったらから揚げとお好み焼きをおまけしてもらったりした。九州に入ってから食べ物をもらう回数が増えている気がする。僕が九州生まれだということを潜在的に感じ取っているのかもしれない。つづく。
そこで産まれただけでそこで育ってはないけど、受け入れられているような感覚があると嬉しいね。
道端で休んでいたら話しかけられて飲み物とみかんをもらった。このみかん、味が濃いうえにみずみずしくてすんごく美味しかった。 pic.twitter.com/Ex6eETs4Or
— お猿30号 (@os30g) July 19, 2019
個人商店でパンを買ったら唐揚げとお好み焼きをサービスしてくれた。おばちゃんの息子さんも昔インドを放浪していたらしい。
— お猿30号 (@os30g) July 19, 2019
No.113#小林市出の山淡水魚水族館 に行ってきました。
— お猿30号 (@os30g) July 19, 2019
この公園には毎日大量の水が湧き出しているらしいです。
#徒歩日本一周動物園水族館巡り pic.twitter.com/ajr4taAitS
美味しそう。 pic.twitter.com/Y1nRw9bAqQ
— お猿30号 (@os30g) July 19, 2019
でけえ。 pic.twitter.com/cKigKqHzjJ
— お猿30号 (@os30g) July 19, 2019
でかすぎて「実は拡大してるんでしょ?」と言う人が出てきたのだろうか。 pic.twitter.com/VfW3nDbrye
— お猿30号 (@os30g) July 19, 2019
アルビノが固定化…ホワイトライオンみたいなものだろうか。 pic.twitter.com/gpRWUONnqY
— お猿30号 (@os30g) July 19, 2019
魚型ロボットじゃん。 pic.twitter.com/P5oRU4KCYb
— お猿30号 (@os30g) July 19, 2019
コンビニの値引きコーナーにあったコレ、もう必要としている人が居なさそう。 pic.twitter.com/jd32L9CuCA
— お猿30号 (@os30g) July 19, 2019
ダ・ヴィンチ恐山が最初にドクターペッパーを指名していたので好感度爆上がりしました。
— お猿30号 (@os30g) July 19, 2019
ドクターペッパーが好き。ドクターペッパーが好きな人も好き。
7月20日
7/20
— お猿30号(記録) (@os30g_p) July 20, 2019
鹿児島県霧島市→鹿児島県鹿児島市→沖縄行きフェリー
総移動距離 37km
話しかけられた人数 5人
護衛艦「せんだい」「さわぎり」
いおワールドかごしま水族館 pic.twitter.com/9eMooBi8dc
7/20
今日はまた徹夜で夜中から歩いた。たまにだと結構楽しい。
かごしま水族館に向かう途中、鹿児島港に護衛艦が見えたので何かあるのかツイッターで調べたら、水族館の隣で自衛隊みなと祭りというのがあることがわかった。
行ってみると、護衛艦「せんだい」「さわぎり」が一般公開していて乗ることができた。かなり面白かった。かっこよい。ねらってこの日にここに来たわけじゃないのにたまたま興味のあるものを見ることができるなんて運がいい。
かごしま水族館は入ってすぐがいきなりジンベエザメの水槽だった。いつ見てもジンベエザメは良い。でかいのはかっこいい。あとはイルカの赤ちゃんがかわいかった。
その後フェリーターミナルに移動してしばらくすると、すごい大雨になっていた。大雨の中歩くことにならなくてよかった。最近天気運がいい。フェリーの雑魚寝部屋はけっこう寝心地が良さそう。つづく。
ずーっと歩き続けてるのにたまに徹夜で歩くと楽しいと思えるの、すごいな。いざ今徹夜で歩いたら楽しい気がするけど、それはまた別の楽しさな気がする。
裸の王様 ver.2
— お猿30号 (@os30g) July 19, 2019
桜島、初めて見たけど真っ白じゃん。 pic.twitter.com/6SPdMTTR5a
— お猿30号 (@os30g) July 19, 2019
灰捨て場があることに鹿児島を感じた。 pic.twitter.com/hasuAa7gqi
— お猿30号 (@os30g) July 20, 2019
桜島と護衛艦。 pic.twitter.com/fkr6hclBMF
— お猿30号 (@os30g) July 20, 2019
鹿児島湾に護衛艦がいたので「何かあるのかな」と調べたら水族館の隣で自衛隊みなと祭りというのをやっていて護衛艦を一般公開していた。護衛艦「せんだい」と「さわぎり」に乗りました。 pic.twitter.com/VHijI6i6M9
— お猿30号 (@os30g) July 20, 2019
下船時におみくじを引いたら、僕でも知ってる有名な言葉が書かれていた。「金運 あると思えばある」っていいな。あると思っとこう。 pic.twitter.com/FcgvDaEyHH
— お猿30号 (@os30g) July 20, 2019
No.114#いおワールドかごしま水族館 に行ってきました。
— お猿30号 (@os30g) July 20, 2019
建物がいい感じですね。
#徒歩日本一周動物園水族館巡り pic.twitter.com/4EZ8jALBfB
入ったらいきなりジンベエザメ。メインが最初でいいのか!?と思ったが一気にテンションが上がったのでこれはこれで良い。 pic.twitter.com/MNljFujxwE
— お猿30号 (@os30g) July 20, 2019
でかいとかっこいい。宇宙の真理。 pic.twitter.com/jsAheXqBTX
— お猿30号 (@os30g) July 20, 2019
ジンベエザメに気を取られて始めは気がつかなかったが、でかいマグロがぐるぐる泳いでいた。 pic.twitter.com/fSRvoaU5sp
— お猿30号 (@os30g) July 20, 2019
ここのチンアナゴは活きがよくてずっとウネウネしていた。 pic.twitter.com/u8947M3nua
— お猿30号 (@os30g) July 20, 2019
やたらこの水族館が推してる、サツマハオリムシ。 pic.twitter.com/0ct4GW03D4
— お猿30号 (@os30g) July 20, 2019
英語だと「さかさ」って一単語で言えないんだ。 pic.twitter.com/RauGLJKHTP
— お猿30号 (@os30g) July 20, 2019
レストランで加茂水族館のメニュー出してた。僕が食べたくらげラーメンもある。 pic.twitter.com/cbzeRPlhvD
— お猿30号 (@os30g) July 20, 2019
こういう展示好きだよ。 pic.twitter.com/kwxQwwQDF6
— お猿30号 (@os30g) July 20, 2019
ウミガメの赤ちゃんかわいい。 pic.twitter.com/FMKo9MicXV
— お猿30号 (@os30g) July 20, 2019
イルカの赤ちゃんを写真に収めようとしたけど無理だった。 pic.twitter.com/l52VITBCNf
— お猿30号 (@os30g) July 20, 2019
大きい船って良い。大きい魚って良い。大きいって、良い。


#59に続きます 。