見出し画像

#74 徒歩日本一周日記 2019年10月26日~

↓前回

10月26日

10/26
今日は朝起きてまずうどん屋さんに連れていってもらった。初本場のさぬきうどん。おいしかった。
昨日あった駅まで送ってもらって、しろとり動物園に向かった。トラの赤ちゃんやニホンザルの赤ちゃんがかわいかった。
なんかライオンとトラがやけにいっぱいいた。メスのライオンが立ち上がって檻に寄っかかっていて、いつぞやの立ち上がったトラを思い出した。カワウソも二本足で立っていた。
夜にもうどんを食べようかと思ったが香川のうどん屋は夕方で閉めるところが多いみたいで、仕方なくはなまるうどんに入った。でもはなまるうどんもうまかった。つづく。

香川で仕方なくはなまるうどんに入るなよ。うまかったならいいけど。

こざるってかわいいな。

10月27日

10/27
今日はまず山の上にある水族館、新屋島水族館に行った。美ら海水族館以来にマナティーを見た。マナティーは日本で四ヶ所にしかいないらしい。マナティーってけっこうでかい。
何匹ものウツボがギュウギュウに詰まった筒に太めのウツボが無理矢理押し入って他のウツボが押し出されていて面白かった。
飼育員さんがヅラをかぶってアクアン博士と名乗り魚の不思議を解説している動画がめちゃくちゃ面白かった。ああいうのもっと見たいな。
人気店にも行ってみるかということで行列のあるうどん屋に並んだ。そんなに長く待ったわけではないがけっこう苦痛だったので、たぶん僕は食事のために待つというのがあまり得意ではないんだと思う。
冷たいかけうどんを食べたらとてもおいしかった。これが「コシ」ってやつか!と思った。温かいうどんよりも冷たいうどんの方が好きだな。
夕方にもうどんを食べた。次香川に来るのもいつになるかわかんないし。つづく。

香川のうどん食べた〜い。香川のうどん食べたいよ〜。

飼育員さんの動画、また見たいな。まだあれ流してるんだろうか。

10月28日

10/28
香川県を抜けた。今日も朝と昼にうどんを食べた。丸3日くらい香川にいて6回うどんを食べた。どうやら僕は冷たいうどんの方が好きなようだ。
香川県いいなあ。香川に住んでたら毎日うどん食べちゃうだろうな。天ぷらも大きくて安いし。
節約のためにかけうどんばっかり食べてたけど、今度香川に来ることがあったらもっと豪華なうどんを食べたいな。そんで天ぷらももっといっぱい食べる。つづく。

冷たいうどんの方が好きだ。今も。

紅しょうがの歌(歌?)、どんなかんじだったか忘れちゃったな。

10月29日

10/29
1日に歩いた距離最長記録を更新した。なんで僕は1日に65kmも歩いてるんだ…?
あー疲れた。ビッグボーイでサラダバイキングを食べた。おなかいっぱいになるとうれしい。まったく今日は疲れた。
しまなみ海道に入った。明日で四国ともお別れだ。つづく。

なんで僕は1日に65kmも歩いていたんだろう。

なんで?

10月30日

10/30
今日はしまなみ海道を抜け、本州に上陸した。四国に1ヶ月かからなかったな。長いようで短いようで長かった。ここから東京まで陸続きかー。旅も終盤という感じだ。
しまなみ海道の途中、因島で福山大学バイオセンター水族館に寄った。大学生が管理している水族館っぽい。
館自体は小さいがかなり大きな水槽がある。コバンザメがガラス沿いをゆらゆらしていた。さかなクンの絵、本当にどんな小さな水族館に行ってもあるからすごい。
今夜はお母さんの友達がやってるゲストハウスっぽいところに泊めてもらう。家には誰もいなくて勝手に泊めてもらうかんじだが、布団で寝れるだけでもありがたい。
四国抜けた記念にポテチとアイスとコーラを食べた。ジャンキーでおいしい。つづく。

ポテチとアイスとコーラを買った時の光景、なんだかよく覚えてるな。

さかなクンってすごい。

10月31日

10/31
今日は福山市立動物園に行った。リスたちがめちゃめちゃ元気に走り回っていてかわいかった。ずーっとドタドタしていた。
メスのライオンが大きく、そして何度も吠えていた。説明を見ると、何年か前にオスのライオンが死んでしまったらしい。寂しくて泣いているのだろうか。
ゾウの鼻は人間で言うところの鼻と上唇らしい。そうなんだ。
夜、とんでもなく安いスーパーを見つけたが、もう二度と来ることはないんだろうなと少し悲しくなった。
10月で今までの移動距離が1万キロを超えた。母をたずねて三千里の三千里は1万1781kmらしい。まだ届かない。三千里遠いな。
10月の現金で使ったお金が5万を切ったのがうれしい。10月はネカフェに一度も泊まらなかったもんな。あーネカフェに泊まりてー。つづく。

とんでもなく安いスーパー、旅先じゃなくて近所にあって欲しいよ。

紙のマンガ読みたいよなあ。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        

#75に続きます