![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83048226/rectangle_large_type_2_5f351648c7131c8bc2ad58787cf1a41d.png?width=1200)
【自己紹介】小林 利彦(𝑇𝑜𝑠ℎ𝑖ℎ𝑖𝑘𝑜 𝐾𝑜𝑏𝑎𝑦𝑎𝑠ℎ𝑖)
パターンメイキング工房【𝚘𝚛𝚟 𝚖𝚘𝚍𝚎 𝚜𝚝𝚞𝚍𝚒𝚘.(オーヴ・モードスタジオ)】代表のフリーパタンナー/モデリスト/ファイバーアーティストのコバヤシ_トシヒコ(@orvmodestudio)です。
名前の表記をカタカナ&_(アンダーバー)にしているのは、同姓同名の方との差異をつくって識別できるようにするためです。
最近はライブ配信アプリの「17LIVE」でライバー活動をはじめたことをきっかけにコバニャンと呼ばれることが増えてきました。
親に自分の名前の由来を聞いたら、私が生まれた日にあったマラソン大会で優勝した選手の名前をそのまま付けた、と言っていました。
子どもの頃にそれを聞いたときは、親に対して「いやもっと考えろよ!」とも思いましたが、「人生は最後に勝てばいい」という意味で、人生をマラソンに例えられることがありますよね。
だから最後に優勝すればいいと思って、焦らず自分のペースで人生というマラソンを走り続けています。
そんなわけで、現在の私は東京でフリーランスとして、服をつくったり、服をつくる人/つくりたい人をサポートする仕事(パタンナー)をしています。
フリーランス協会会員。
F-1と8耐の街、三重県鈴鹿市出身。
趣味はギター演奏に作曲。
好きなものはお笑いと洋スイーツです。
個人のインスタやWEARへのリンク集はこちら。
▼経歴
地元の工業高校を卒業したあと、名古屋モード学園へ入学。ファッションデザイン学科を卒業(在学中はデザイナーズブランドでインターン)後、紳士服メーカーへパタンナーとして勤務。その後は縫製工場、商社とキャリアを過ごす中で、メンズフォーマルからカジュアルアイテムまで多くのパターン制作を担う一方、海外工場の技術指導から生産管理、店頭での商品販売に至るまで多彩な業務を経験しました。
そんな10年間ののち、2012年にパターンメイキング工房『オーヴ・モードスタジオ』を開業、フリーランスとして独立しました。
以来、デザイナーズブランドのコレクションアイテムからロット100万枚の海外生産用まで、多様なパターンを制作。フレキシブルな即戦力フリーランサーとして服づくりをサポートしています。
その傍ら、オンラインマーケットプレイス『Creema』では、オールハンドメイドで製作の全行程を手掛ける自身のブランド「𝑜𝑛𝑙𝑦 𝑚𝑦 𝑟𝑒𝑑 𝑙𝑜𝑜𝑘𝑠 𝑣𝑖𝑣𝑖𝑑(オンリーマイレッド ルックスヴィヴィッド)」を展開し、1人のクリエイターとしても創作活動をおこなっています。
屋号【𝚘𝚛𝚟 𝚖𝚘𝚍𝚎 𝚜𝚝𝚞𝚍𝚒𝚘.(オーヴ・モードスタジオ)】の《orv》は、「𝑜𝑛𝑙𝑦 𝑚𝑦 𝑟𝑒𝑑 𝑙𝑜𝑜𝑘𝑠 𝑣𝑖𝑣𝑖𝑑」の《only》《red》《vivid》それぞれの頭文字をとったものです。
ブランド名の由来は、日本のロックバンド《Laputa》の楽曲《Vertigo》の歌詞からとったものなのですが、そのあたりの話はまた別の機会に。
アルバム「眩暈」バージョン
https://music.youtube.com/watch?v=AI2dgSZLOEI&feature=share
ミニアルバム「眩めく廃人」バージョン
https://music.youtube.com/watch?v=OSIFp3XwcN0&feature=share
▼ストレングスファインダーの結果
上位5つの資質は以下の通りでした。
(2021年3月1日の時点)
1.着想
新しいアイデアを考えるのが大好きです。全く異なる現象に見えるものの間に、関連性を見出すことができます。
2.内省
頭脳活動に多くの時間を費やします。内省的で、自分の頭の中で考えるのが好きで、知的な討論が好きです。
3.最上志向
強みを利用して、平均的ではなく最高の水準を、個人ないしは集団において追求します。単なる強みを最高レベルのものに変えようとします。
4.収集心
より多くの知識を求める知りたがり屋です。ものを集めたり、あらゆる種類の情報を蓄積したりするのが好きな人が、このタイプに多くみられます。
5.慎重さ
決定や選択を行う時に細心の注意を払います。あらゆる道のりには、危険や困難が待ち受けていると考えています。
以上、とりあえず今回はここまで。
この記事に修正・追記するかもしれないし、別の記事を投稿するかもしれない。