![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154830528/rectangle_large_type_2_d72353b516f08f3814b6f71ad7a2d99a.jpg?width=1200)
2024年9月17日の釣果レポート
今回はリベンジの電車釣行でした。
前回とは少しポイントをずらしてみました。
天気は晴れ、風はほとんどありません。
気温33℃でとても暑かったです。
大潮で海面の満ち引きが大きかったです。
11時30分に釣り開始!
今回は最初にダイソーのカサゴ用仕掛けを使いました。
前回ダイソーの仕掛けには可能性を見つけたので今回も試してみます。
エサは冷凍のボイルアサリを使います。
しばらく使ってみましたが、アタリはあるものの引っかからず。
途中、ハリスが1本切られてしまいます。
何が切ったのかはわかりませんでした。
またしばらくして、アタリはちょこちょこあるもののなかなか針を食わないのでカサゴ仕掛けは終了しました。
次にカワハギ用の仕掛けに交換してすぐアタリがあり慎重に合わせて引き上げてみると
本命のカワハギをゲット!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154763089/picture_pc_4c1841da5c93268fcc2232d7d9457435.jpg?width=1200)
初めて自分でカワハギを釣ったのは感動でした。
というのも実はたぶん小さい頃にお父さんと釣ったことはあるのですが、あまりよく覚えていません。
エサ取り名人と呼ばれるカワハギを釣ったことで自信をつけました。
やっぱり釣りって楽しい!
そう思えた瞬間でした。
その後は2匹、3匹と釣れ始め、最終的には合計5匹のカワハギを釣ることができました。
途中、ギンポ系?とマダイの稚魚、ベラ系?を釣りました。
小さかったけど引きは楽しかった。
今回用意したアサリエサがなくなってエサ釣りは終了しました。
そのあとは夜の帰る電車の時間まで、ルアーのキャストの練習をしていました。
修行のつもりで毎回練習しているのですが、今回100回投げるつもりが、電車の時間に合わせたら80回までしか投げられませんでした。
帰る時間がきてしまったため、釣った魚たちを締めて撤収しました。
その時気がついたのですが、暑くて手の甲だけ対策してなかったので真っ赤になっていました。
しまった!対策してなかった!
今回もいろいろなことを学ぶことができました。
今回学んだことを次の釣行に活かしていかなければなりません。
また、電車で帰る途中、脱水症状?のようになり少し電車にも酔ってしまったのか気持ち悪くなり、吐きそうになりました。少し電車の中で座り込んでしまいました。
釣りに熱中しすぎだのかもしれません。水分はもっときちんとこまめに取らなければいけないと思いました。
普段からもっと釣りに行ける体力をつけなければいけませんね。もっと運動とかしなければなりません。
最後はやっとの思いで家に帰宅して今回の電車釣行のリベンジは終了となりました。
心残りがあるとすれば、釣った魚を美味しく持って帰るための締め方と血抜きを曖昧にしてしまったことです。
美味しく食べるためにもっと知識をつけるよう勉強します。
今回の釣果は合計7匹持ち帰ることができました。もっとたくさんつりたかったです。もう少し涼しくなってくれるともっと釣りができていいのにと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154830345/picture_pc_a74ac3bb7495709dafbe94526eb4d272.jpg?width=1200)
そして電車釣行、楽しすぎてハマりました!
海が綺麗でいろんな魚が泳いでいるのが見えたので他の魚種にも今後は挑戦します。
また場所やポイントをずらしていろんなところで今後も釣りたいと思います。
今回のレポートは以上です。
読んでいただきありがとうございました。
みなさんも体調に気をつけて釣りをしてくださいね。
いいなと思ったら応援しよう!
![おおるり](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153490681/profile_fb6c933f5fea74f8e7bdc595c21d3514.png?width=600&crop=1:1,smart)