【日記】頑張らないが出来なくて困る💦

こんばんは

発達障害者は、出来る事・出来ないことの差が激しいということは、今では一般的に言われていることと思います。
私ま学生時代、数学が得意でしたが地理は壊滅的という、所謂そういう傾向はある人間でした。
そういう点をあげたらキリがないくらい共通点があります…診断は31歳の時でしたが💦
学生時代であれば他でカバー出来るんですが、社会に出るとそうはいかない…同じ境遇の方は日々辛い思いをしていると思います。

私の場合は小学生の頃には、既に周りを見て周りに適応しようとしていた節がありました。
私が11歳の時のことです。
肺がんを患っていた祖父が急に亡くなりまして、お葬式がありました。
式の間じっとしていられなかった、というのもあるとは思いますが、お葬式の間お茶を出す女性と同じ動きをして怒られた記憶があります。
"男の子なんだから、そういうのやらなくて良いの❗️"
なんでダメなのか全く分からなかったですが、小学生の頃には既に周りを見て合わせるということを意図してやっていた感じです。

この周りに合わせるという行動。
小さい頃からずっとやっていた為、現在私は自分の好きなこと・得意なこと・やりたい事がぼやけてしまって分からなくて困っています。
何か常に周りに合わせられるように頑張ってしまう癖もついてしまっており、なかなか自分の特性が分からず困っています💦
頑張るのも辛いけど頑張らないのも辛いみたいな😂
頑張らないが出来ると良いのですけどね〜…今はまだちょっと難しい…カナ。


いいなと思ったら応援しよう!