
サウナで整う魅力!第2回サウナ知りたい!イベントのご紹介 🧖♂️
みなさん、おはようございます!今日は、私の心がワクワクするようなイベントについてお話しさせていただきます。それは...「サウナシリタイ!」第2回の開催です!🎉
イベント詳細 📅
まずは基本情報から!
開催日:3月9日
場所:センスサウナ(名古屋駅から徒歩6分)
時間:
昼の部:14:00〜16:00
夜の部:17:00〜19:00
参加費:4,000円(120分サウナ+1ドリンク付き)
特典:お友達と参加の方にはモクタオルプレゼント!🎁
定員:各回7名(男性限定)
🧖第2回 サウナシリタイ開催決定🧖♂️
— たかばーす/ととのうサウナ&カプセル (@TaKa_verse) February 7, 2025
サウナを始めたい方、サウナのことをもっと知りたい方、サウナの仲間が欲しい方の為の講習会【サウナシリタイ】を開催します!
みなさんのご参加お待ちしております!
開催日 2025年3月9日
時間 ①14:00~16:00 ②17:00~19:00 (各回定員7名)
開催場所… pic.twitter.com/HDCstqLSR2
サウナの魅力と私の体験 💭
「サウナで整う」という言葉、よく聞きますよね。正直、最初は私も「何それ?」って思っていました。😅
私も以前、仕事帰りにサウナに通っていた時期があったんです。その経験から感じた疑問や発見をお話しします:
水風呂への挑戦 💦
特に冬場は、サウナで温まった後の水風呂に入るのが大きな壁。でも、これが実は重要なポイント!全身を温める秘訣 🌡️
「どこを重点的に温めればいいの?」という基本的だけど大切な疑問。
なぜこのイベントが特別なのか ✨
このイベントの魅力は、単なるサウナ体験ではないところ。たかばーすさんによる「サウナの入り方講座」があり、その後実践もできるという、まさに「知る」と「体験する」が完璧にセットになっているんです!
私的な小話 💝
実は、このセンスサウナ、私の長男がバイトしているんです!まさかパパがイベントに参加するとは思っていないでしょうね。😊 サプライズになりそうです!
サウナコミュニティの未来 🌈
私個人としては、このような「サウナシリタイ!」のような取り組みが地方でも広がっていってほしいなと思っています。サウナ文化の素晴らしさを、より多くの人に知ってもらいたい!
参加してみませんか? 🤝
私は昼の部に参加予定です。もし「オルゴールさんと一緒に参加したい!」という方がいらっしゃいましたら、モクタオルプレゼントの特典付きですので、ぜひご連絡ください!
みなさんも、この機会にサウナで「整い」を体験してみませんか? 🧖♂️✨
#サウナ #整い #名古屋 #サウナイベント #サウナ知りたい