![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163608049/rectangle_large_type_2_bd24dbac1e33cd54054291cbe7d6b5ad.jpeg?width=1200)
【オルナス体験記】第1回目!rippiさんの魅力的な料理レポート
皆さん、こんにちは!「オルナス」が発売されて、もうすぐ2ヶ月。多くの方々がSNSで素晴らしい料理を共有してくださっています。
今回は、その素晴らしい投稿の中から、癒し系熟女占い師rippiさんの作品をご紹介します!🍆✨
衝撃の2品:「冷やしてとろとろ無限ナスビ」と「焼きナス」
rippiさんが10月8日に投稿した2つの料理は、シンプルでありながら驚くほど奥深い味わいでした^ ^
1. 冷やしてとろとろ無限ナスビ
脱サラ料理家ふらおさんのレシピを参考に作られたこの料理は、驚くほどのうま味が特徴です。作りたての瞬間も美味しいですが、1日寝かせると味が一層染み込み、冷蔵庫で冷やすとさらに美味しくなります!
一口かむと、とろりと溢れるナス汁が、あなたの味覚を魅了するはずです!
2. 焼きナス
驚くべきは、かつお節や生姜を使わない、ナス本来の味を楽しむシンプルな一品。僕の子供時代の焼きナスのイメージを180度変えてくれました!
オルナスの「ごほう美ナス」は、驚くほど水分が豊かで、焼いても瑞々しさを失いません!!
オルゴールのイチオシ!炊飯器で作るナス飯
さらに、僕のイチオシの食べ方もご紹介します!炊飯器にお米と一緒にオルナスを入れ、、を加えれば、あなただけの特別な一食に!
水加減も少なめでOK。味付けは自由自在で、麺つゆやお好みのソースで楽しめます。
あなたも挑戦してみませんか?
rippiさんの料理は、オルナスの可能性を無限に広げてくれました!あなたも自分だけの「オルナス料理」を作ってみませんか?
ぜひ、ハッシュタグ「#オルナス」をつけて、あなたの料理を共有してください!あなたの創造性を心から楽しみにしています。