Online Interview
ご無沙汰しています。
年末が近いからか最近はなかなか忙しいです。
先日、アメリカのラボの教授とZoomで初めてお話をしました。
メールのやり取りは何度かあったものの、画面越しでも直接話すのは初めてだったので少し緊張しましたが、何とか無事に終わりました。
少し練習したつもりでしたが英語はまだまだですね。
研究内容の説明はうまくできなかったし、聞くのも難しいです。
教授の発音がとてもきれいで聞きやすかったのは救われました(インドや中東、アフリカ系とか、ネイティブでも癖があって聞きにくかったりするので…)
これでDS2019の申請もできるようになるはずなので、早めにやってしまいたいと思います。
その辺の手続き系もまとまったら書いておきたいです。
ほかに変わったことといえば、Duolingoを時々やっています。
飽き性なので、いろいろ手を出してしまうのですが、大抵のアプリは無料でできるのでいいかなと笑
英語以外に、フランス語や中国語、スウェーデン語などいろいろあってお試しで遊んでみましたがなかなか面白いです。
気分転換になりますが、そっちがメインになってしまうと本末転倒ですね。
がんばります。
いいなと思ったら応援しよう!
もしサポートしてもいいよ、という方がいましたらよろしくお願いします。