小1子供、オルソケラトロジーをはじめる。
いざ、東京医科歯科大の先端近視センターへ。
当時はまだ6歳の子供。
オルソケラトロジーを始めるのは7歳の誕生日がきてからにしようということに。
まずは、近視抑制効果が期待されるマイオピンという目薬を毎晩一滴ずつつけて様子をみることになった。
7歳(小1の6月)から始めることとなった、
〜オルソケラトロジースケジュール・料金〜
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89309566/picture_pc_03bbd556f54f63f5986cbd96fe0f1094.png?width=1200)
○コンタクトレンズ注文
○トライアル〜レンズ受け取り・装着練習
(トライアル料金22000円)
○1週間後 視力確認
○1ヶ月後 視力確認・本契約
(はじめの1年間159500円(両目))
○3ヶ月後 定期診察
○6ヶ月後 定期診察
○9ヶ月後 定期診察
○2年目(年4回の受診)更新料1年間33000円
○3年目(年4回の受診)更新料1年間33000円
○4年目 同様
以後同様
※交換コンタクトレンズ一枚33000円
(破損、紛失、劣化による)
子供の寝る前にコンタクトを入れてあげる毎日が始まった。初めの一週間は慣れずに大変だったが今は2年目になり全く苦ではなくなっている。