![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78603431/rectangle_large_type_2_92097d14f539077ef279e73daab0c8a4.png?width=1200)
大阪神戸から阪急電車ですぐ行ける自然散策〜箕面大滝でリフレッシュ〜
箕面大滝に行ってきた。
新緑の輝きがまぶしい5月。箕面公園内にある「日本の滝100選」に選ばれた落差33mの大滝である。
・アクセス
阪急電車を乗り継ぎ梅田駅から30分、三宮駅から60分。市内からもアクセスがよく、気軽に自然散策が楽しめる。ぜひ行ってみては?
詳しくはこちらをご覧ください。
・阪急電車を乗り継いで
阪急三宮駅を出発。特急大阪梅田行きに乗って23分。十三駅で宝塚本線の雲雀丘花屋敷行きに乗り換える。
そこから8駅、今度は石橋阪大前で箕面線に乗り継ぐ。さらに3駅、各駅停車でゆっくりと進み、ようやく箕面駅に到着する。
・箕面駅に到着
箕面駅を降りると正面に箕面観光案内図が目に入ってくる。
![](https://assets.st-note.com/img/1652683075102-HGmE6iqCIQ.png?width=1200)
そのすぐ左手の山へと続くお土産街を抜けて、ゆる〜い坂道を2.8kmほど歩いたところに大滝がある。所要時間は途中の昆虫館まで約15分、大滝まで約40分と見込まれる。
いざ、散策スタート。
![](https://assets.st-note.com/img/1652607221437-ZraYpTXSXd.jpg?width=1200)
・自然の中をゆっくりと歩く
お土産街を抜けて、一の橋をわたると自然の中へと入っていく。
![](https://assets.st-note.com/img/1652660257699-DQQtCqT9uu.jpg?width=1200)
休日には車1台が通れるほどの滝道を多くの人が行き交う。
犬を連れて歩く人、子供たちとベビーカーを押しながら歩く家族、学生のグループ、山歩きの格好で歩くカップル、駅から近いとあって多くの人とすれ違う。
さらに進んで行くと、左手に婚礼会場となっているレトロな建物、音羽山荘が現れる。大正末期に企業の保養所として建てられた邸宅である。ちょうどこの日は婚礼で貸し切りとなっていた。
対岸には音羽山荘梅屋敷があり、川床で景色を楽しみながら会席料理を味わえる。
![](https://assets.st-note.com/img/1652661798476-WROx6L6hRm.jpg?width=1200)
・五感を刺激
今頃の季節、若葉の輝くようなライトグリーンと深いグリーンとのコントラストがたいへん美しい。いつもスマホやパソコンばかり見ている目にはまぶしくて、目の奥がきゅーーーっっっとする。
どこからともなく聞こえてくる野鳥やウグイスのさえずり、川を流れるせせらぎの音。木々の香りに五感が研ぎ澄まされる。
川の高低差で水が落ちる音に耳を澄ます。石と石との間を流れる水は白く泡立ち輝いている。上を見上げると、こもれびがさし込む自然美に心が洗われる。
![](https://assets.st-note.com/img/1652665900058-09KJhDQLoh.jpg?width=1200)
・中間地点
1kmほど歩いたところには昆虫館がある。子供連れのファミリーにも楽しめるので、ぜひ立ち寄ってみてほしい。
ちょうどもう出始めているが、5〜6月のこの時期は毛虫やいも虫も上からぶら下がってくるので、ぼうしは必須である。女性だと日傘をさしている人も多い。
昆虫館を過ぎると、川の向こう岸には川床「磯よし」がある。
この辺りがちょうど半分くらい歩いたとこだろうか。
瀧安寺の赤い瑞雲橋をくぐってさらに奥へと進んでいく。
![](https://assets.st-note.com/img/1652661642185-uqMIz56UUG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1652661537839-cW7AkC5qtU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1652665063391-18R6r92MV0.jpg?width=1200)
箕面公園内には、望海展望台や化石谷、地獄谷もあり滝道からそれるとハイキングコースも楽しめる。春には桜が咲き誇る桜広場と桜道などもある。低山のため、がっつり山歩きと言う格好でなくても気軽にウォーキングがてら行ける。
・箕面の滝
そして、写真を取りながら歩くこと約50分、ようやく大滝にやってきた。
マイナスイオンがあふれ出すかのように、ひんやりとしたさわやかな空気感が気持ちいい。
![](https://assets.st-note.com/img/1652670392848-jA9MJbAcJj.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1652666230531-1ewySkFA1H.jpg?width=1200)
ゆっくりと景色と空気を満喫。
・帰り道
今回は、脇道に入りハイキングを楽しみたい気持ちをおさえながら、行きと同じ滝道を歩いて駅へと戻る。行きには見つけられなかった、また違った美しい自然に出会う。
![](https://assets.st-note.com/img/1652668360015-GRN2rPKTTD.jpg?width=1200)
やっぱり自然はいいねー。