なぜ「キモオタ」に直接批判しないのか?
こんにちは。
10110000110110001010000000001010001001110001110001です。
呼び方はみなさんにお任せします。
有料記事ですがすべて読めます。
良かったら投げ銭お願いします。
ハートクローゼット黒澤代表が非難される
1ヶ月経とうとしているのに、いまだに「月曜日のたわわ」の広告の件が、いまだに騒がれていますが、最近は「月曜日のたわわ」の感想を述べたファッションブランド「ハートクローゼット」の黒澤代表に対する激しいバッシングを受け、謝罪に追い込まれました。
黒澤代表は謝罪をされましたが、その謝罪のツイートに対して追い打ちをかけるように、更に攻撃的なツイートをぶつけているツイッターユーザーを多く見られます。謝罪したからには「許そう」という考えにはならないのでしょうか?納得をされないようであれば、疑問に思った部分や自分の考えについて、冷静にただ端的に送ればいいと思いますが、一度振り上げた拳を下ろせないという言葉の通り、いつまでも怒りをぶつけているのは、なんとも不思議なものです。
GoogleDocumentで公開したことに関して、ケチをつける意見も見られますが、非難している人にとっては、どういう謝罪の仕方なら納得されるものか、基準をきちんと示してほしいところです。
なぜ直接非難しないのか?
以前にも書いていますが、この手の非難については、ツイートを向ける相手について、果たして正当な行為と言えるのか疑問に感じます。
この手のツイートでいつも思うことですが、リプ欄や引用蘭にツイートしている人を「キモオタ」「害オタ」「巨乳でシコる男」など言いつつ、その引用している本人にツイートするのではなく、黒澤代表のアカウントを非難していますね。
本来ならば、その擁護している人に直接ツイートされたらいいと思いますが、なぜか黒澤代表めがけてツイートしているのは、私からすると「相手を間違えてツイートしている」ように見えます。
一つの仮説ではありますが、大量に非難されている相手ならば、反撃をしてくることはないと想定してツイートしているのではないかと疑ってしまいます。
自分達が「害」として考えている「キモオタ」というのは、直接言うことにより、注意をうながすことはできるので、むしろ直接言ってあげるほうが効果的だと考えますが、黒澤代表に絡み続ける方々は、直接ぶつけるようなことをせず、目立つアカウントに対して、サバクトビバッタのように向かっていく習性があるようです。
なぜ「キモオタという人に言わずに黒澤代表に言う」のでしょうか?
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?