![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109486518/rectangle_large_type_2_1203533dd4609082eae8da40e16d3fe9.png?width=1200)
インドに社用パソコンを忘れる夢
・インドの料理屋のトイレにカバンごと社用パソコンを忘れてしまった夢をみた。土曜日に訪れて、その後ハワイに寄って海に散っていく満開の桜を見て帰ったんだった。
・絶望的な気持ちになった。もう絶対に戻ってこないんだろうと。機密情報漏洩で死ぬほど怒られて各所関係者に頭を下げて回るんだとほんとうに絶望的な気持ちになった。
・お店に電話かけようにも番号が分からなくて、Twitterで調べたら忘れ物の落とし主を探してくれていた。インドの道徳に感謝すると同時に関係ない人から名乗り出られたら終わる!と思ってまた焦った。グーグル翻訳で「私のです、取りに行きます」のインド語を調べる。
・ハワイで体操服を浜辺においてきたのも思い出し、それも回収しようかと考えたけど調べてみると全然予算がはまらず、体操服と比べて元が取れないため諦めた。
・系列店なら繋いでくれるかも、と思って仲の良いインド料理屋に行く。2階に上がると本来寿命が尽きる予定だったけど呪術的な力で生き延びてるおじさんがいた。もう人間の言葉は話してなかった。
・あとについてくと違法建築のように部屋が繋がっていく色とりどりのトイレがあった。ここからインドに経由できそうな気がしたけど原理が全く分からなくて怖かったから普通に飛行機で行きたいと思った。こんなとこで時間を潰すぐらいならさっさと向かえばよかったと後悔した。
・夢から覚めた後も、良かった夢だった、それはそうとどうやってインドに行こう、と焦っていて、しばらく考えてからそれも夢だったことに気が付き、心の底からの安堵した。
ーーー
人に対する潔癖症が進む。過去の失言、女癖、多様性への配慮。もちろん法に触れることはダメだけど、SNSの発展で公の場とプライベートが密接に結びついてしまったこともあり、あら捜しが始まった感じがする。人はそんな高等な生き物じゃないぞ、という焦りがある。
潔癖主義の先には自分自身に対しても、他人に対しても。誰かを傷つけるぐらいなら存在しなければ良かったと感じてしまう人が増えてしまう気がする。感受性豊かな若いことが特に。心配だ。