![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101790748/rectangle_large_type_2_f52c46fbb4cecba3b2560e1badf5fad0.jpeg?width=1200)
おれんじ食堂10周年記念運行
2023年3月24日(金)
おれんじ食堂は10周年を迎えました。
もともと私は高校生の時にJRを使ったぐらいで、鉄道は日常生活で使う機会はなかったのですが、去年から肥薩おれんじ鉄道に乗り始めて鉄道を好きになった経緯があります(なので特段鉄道に詳しいわけではないです😓)
それからおれんじ食堂の存在を知り、一番リーズナブルなモーニング便に乗った時の衝撃がすごかったです。
運転手さんは食事中揺れないよう走行していただき、また客室乗務員さんのホスピタリティーは随一なのです!
マニュアルに沿った対応をする観光列車は数あれど、乗客個人に合った話を進めてくださり、リアルタイムな情報の提供など、しっかりとした意思を持った接客をしていただけます😄
出発式の後、列車は鹿児島中央駅から新八代駅に向かって走り出しました。
鹿児島県のキャラクター「ぐりぶー」も参加していましたよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1680354308719-9JEPvqzyFJ.jpg?width=1200)
車内ではジャズピアニスト松本圭使さんによる生演奏が!
ここですごいと思ったのが、列車の揺れに合わせて演奏して下さっていたことです。今度は「バードランドの子守唄」を聴いてみたいと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1680355143678-gKDizjRHiw.jpg?width=1200)
こちらは10周年記念限定のメニューです。
SCUBEHOTELとSHEKASHIWAGIさんとのコラボメニューです。
![](https://assets.st-note.com/img/1680357190966-66L3KprOBk.jpg?width=1200)
ビスクスープは濃厚な感じで雑味がなく、これからの料理に備えるべく味覚を研ぎ澄ます役割をしていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1680357216218-JZFAoQTR2K.jpg?width=1200)
肉料理のシャトーブリアンのステーキは肉の特徴が出ていて、肝のムースや野菜・ソースとどういった組み合わせで食べれば良いか考える楽しみがありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1680356427526-F2knwalOks.jpg?width=1200)
桜もいい感じに咲いていて、車窓からゆっくりと眺めることが出来ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1680356510567-Dhf4YIp2aZ.jpg?width=1200)
お土産引換券が4枚あり、色々な駅からお土産をいただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1680356787230-xldQTsIJ2g.jpg?width=1200)
新八代駅に着く前にアナウンスがありました。
コロナ禍の影響で乗客が一人もいなかったこともあったそうです。涙ぐんでいらっしゃいましたが、そういう気持ちになるということは、これまで真剣に向き合ってきた証拠だと思います。
これからも私は肥薩おれんじ鉄道を応援します!
![](https://assets.st-note.com/img/1680357278741-zFg7xaiNoC.jpg?width=1200)