![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17256435/rectangle_large_type_2_002976fad15181ae58a60b79467b7f91.jpeg?width=1200)
(技)一瞬で差を付けられる聴きテク「伝え返し4」
《副業レベルでカウンセラー/セラピストになりたい人へ》
最近連日投稿してます
「伝え返し」記事。
カウンセリングの技法て
奥が深いのにゃー。
そもそも「伝え返し」ってなに?
という方は下の“Level.1”あたり
読んでみてくださいね!
ーーーーーーーーーーー
【伝え返しLevel.1】
【伝え返しLevel.3】
ーーーーーーーーーーー
今日は、昨日書いた
伝え返しの熟練バージョン
伝え返しLevel.3の応用編を
書いていきますねー•̀.̫•́✧
(この記事たぶん、事前に
昨日の12/25の記事読まないと
よくわかんない気がしますw)
伝え返しLevel.3は、
「お相手の、言葉にならない部分を
代わりに表現するものだ」
と書きました。
●昨日の記事より抜粋⬇️
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
相手
「彼にわかってもらおうと
色々頑張ったけど...もういいんです。
全部無駄だった。もういいの...」
あなた
「そうですか...彼にわかってもらおう
と頑張ったけど、もういい...
もう諦めた...。あなたの言葉から、
彼に対する失望感や、ご自分にも
無力感を感じますが、そんな
お気持ちでしょうか...」
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
⬆️の太字のところですね。
相手は、そんなこと全然言って
ないのに、
まぁ
こっちが勝手に察して
こっちが勝手に感じ取って
こっちが勝手に言葉にして
表現してみる
すんごい勝手なスタイル
ですけどね(笑)
(でも上手く行くと
はまるテクニックなんですよ!)
これは正直、難しいです。
ぼくらはエスパーではないので、
「察する」と言っても
それはあくまで想像であり、
必ずしもお相手の言いたい事を
的確に表現出来るものではない。
だから、お相手が
「そうそう!
それが言いたかったの!」
と思っていただけることもあれば
「いや...全然違うんですけど」
と思う事もあるでしょう
後者の反応怖いよねꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)!(爆笑)
後者の反応が怖いから、
「察して言葉にする」を
“ちゅーちょ”してしまうひとも多いと
思いますが、
(躊躇なんて書けない)
その後者の反応を、
逆手にとる方法があります。
これ大事。
どうするかと言うと...
《例》
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
相手
「彼にわかってもらおうと
色々頑張ったけど...もういいんです。
全部無駄だった。もういいの...」
あなた
「そうですか...彼にわかってもらおう
と頑張ったけど、もういい...
もう諦めた...。あなたの言葉から、
彼に対する失望感や、ご自分にも
無力感を感じますが、そんな
お気持ちでしょうか...」
相手
「うーん...そういう感じじゃなくて」
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
って、ここで止まったら
爆死ですが(笑)
こうなった場合、
こう切り返すといいです。
《例》
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
相手
「彼にわかってもらおうと
色々頑張ったけど...もういいんです。
全部無駄だった。もういいの...」
あなた
「そうですか...彼にわかってもらおう
と頑張ったけど、もういい...
もう諦めた...。あなたの言葉から、
彼に対する失望感や、ご自分にも
無力感を感じますが、そんな
お気持ちでしょうか...」
相手
「うーん...そういう感じじゃなくて」
あなた
「そうですか、ではどのような
お気持ちをお持ちですか?」
相手
「そうですね...なんというか...
よく考えると、わりともう
どうでもいいかもしれません。
本当に、もういいかなって言うか。
執着していたんですかね。
もう切り捨てていった方が
いいんでしょうね」
あなた
「なるほど、切り捨てて行っても
いいかなと思うんですね」
相手
「はい、そうなんです。」
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
上の例文のように、
こちらの伝え返しが
ヒットしなかった場合、
逆にそれは「チャンス」であり
そうなんだ!
じゃあ、本当はどう思ってるの?
と繋げていけるんですよ。
この時、もちろんですが
変なことを言ってすみません
なんて謝ることはありません。
もういたってクールに
平然と
「何か問題でも?」的な
態度で聞き返すといいです(笑)
お相手の反応の
「いや...」
というものは、
お相手の心のセンサーが
何かに反応している状態です。
何かというのは本音のこと。
「いや...」
「そうじゃなくて...」
「というか...」
という言葉から、実は
さらに深い話へと入っていくんです。
そこから、また、
お相手の本音をさがして行き、
伝え返しをしていく。
こんな流れですね
って真面目な記事(๑°⌓°๑)!
これこのまま講義にできるなぁ!
伝え返しってすごい
奥が深いですね
実践出来る機会が来たら、
やってみてくださいね(๑•̀ㅂ•́)و✧
以上、よしでした٩(ˊᗜˋ*)و!
「スキ」押していただけたり
フォローしていただけたり
めちゃ嬉しいです( ・ㅂ・)و ̑!
ーーーーー
「次は、あなたが誰かを癒す人になる」
日本オリジナルセラピストアカデミー銀座
※受講生様、随時募集中!
日本オリジナルセラピストアカデミーは
次の“5つ”のうち、1つでも“必要だ”と
感じる方のための社会人向け
心理カウンセリングスクールです。
✔️自身の心のセルフケアと他者の心を察する力。
心理カウンセラーが履修する“基礎心理学”
✔️“実践カウンセリングの技法”習得および
“日常コミュニケーション能力”の向上
✔️「このままで良いのか?」「自分を忘れたくない。」
自分自身の《在り方(今)》と《これから》に
真剣に向かい合いたい方の為の“時間の確保”
✔️カウンセラー/セラピストとして
活動するための“ノウハウと「私だけ」の専門性”
✔️否定は禁止。「肯定」をベースとした、
声かけをし合える教室という“居場所”
“以上、5つのうち1つでも、
必要性を感じた方へ”
心理カウンセラーを目指す方も、
つい、自分のこれからの生き方を
真剣に考えることを
後回しにしてしまってきた方も、
日本オリジナルセラピストアカデミーには
「あなた」に集中する「環境」があります。
代表:よし 【Facebook/Twitter】
当校所在地《銀座てらす》
東京都 中央区銀座1-20-11 銀座120ビル4F
※SNSの友人申請はメッセージを添えて
下さいますようよろしくお願い致します。
*****************