![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98115573/rectangle_large_type_2_22e20c711725f7ecd49d6443ff9bde6b.jpg?width=1200)
俺が秋月涼2連覇だ!
皆様お疲れ様です。
オリオンです。
まずは、今年のイベランを簡単におさらいすると、
2022は『全休稼働』
2023は『事前準備』
で勝ったと思っています。
具体的に事前準備何をしたかとイベラン中意識したことを綴っていこうかなと。
事前準備
1.アンコールスターⅢ
消費ST半分・アンコールスタードロップ2倍キャンペーンが重なる期間で死ぬほど集めてました。
開催期間(参考)
・2022/6/29 15:00 ~ 2022/7/4 23:59
・2022/10/6 15:00 ~ 2022/10/8 20:59
・2022/12/6 15:00~2022/12/8 20:59
2.アンコールスターⅤ
課金。とにかく課金。
VDイベの為の先行投資だと思いましょう。1年を通してコツコツ課金するか2週間の間に死ぬほど課金するかどっちが楽かは個人によりますが、個人的には1年を通して貯めた方が急な出資にならないから良いとは思ってます。
後は、イベント報酬でも貰えるので忘れずに毎イベ走りましょう。後は突発的なキャンペーンのプレゼントになっている事も。Ⅴは基本最初に受け取り期限無しでプレボに入るので集めれば集めるだけ損はないです。
入手方法まとめ
1.楽曲イベ毎に販売されるアイテムセット
【31個(有償スタージェム1,560個)】
開催24イベント分の総量
計744個(有償スタージェム37,440個)
2.突発的なアイテムセット
・2022/5/14 15:00 ~ 2022/5/26 20:59
【30個(有償スタージェム7,500個)】
・2022/10/6 15:00~2022/10/15 23:59
【20個(無償スタージェム2,000個)】
・2023/1/31 15:00~2023/2/14 23:59
【45個(有償スタージェム4,500個)】
計95個(有償スタージェム12,000個・無償スタージェム2,000個)
3.おまけつきガシャ
【5個(有償スタージェム2,500個)】
開催8ガシャ分の総量
計40個(有償スタージェム20,000個)
4.突発的な配布
計3個
5.イベント報酬
315カーニバル(5個×12イベ=60個)
GROWING SELECTION(4個×12イベ=48個)
GROWING SIGN@L(3個×12イベ=36個)
計144個
総合計:1026個
(有償スタージェム69,440個・無償スタージェム2,000個)
↑個数・必要石に間違いがあれば教えて下さい…多分どこかで間違ってるかも…
(余談:アンコールスターⅤを全て消費するのに必要なST回復ジェム量)
【1,026個×150ST×0.6ST回復ジェム=無償スタージェム92,340個】
3.ゴーゴーゼリー
一瞬でスタミナ999回復してくれる優れもの。後は、手がつけられない時や合同ライブ中にもオートお仕事でお世話になりました。
一応こっちもショップ課金分のみ集計してみます。
アンコールスターⅤとセットのものは上でスタージェム集計しているのでゴーゴーゼリーの個数のみ集計します。
今はPLvカンストすると一定経験値毎に貰えるので正確な集計が難しいです。
ST回復効率ゴーゴーゼリー<購入ジェム量の個数はカウントしません。
1.楽曲イベ毎に販売されるアイテムセット
【DX97個(有償スタージェム4,500個)】
開催24イベント分の総量
計DX2,328個(有償スタージェム108,000個)
2.豪華おまけつき!スタージェムセット
・2022/3/29 15:00 ~ 2022/4/11 14:59
【DX60個・有償スタージェム37,800個(¥45,060)】
・2022/5/14 15:00 ~ 2022/5/19 14:59
【DX60個・有償スタージェム37,800個(¥45,060)】
・2022/6/29 15:00 ~ 2022/7/3 14:59
【DX60個・有償スタージェム37,800個(¥45,060)】
・2022/8/27 21:30 ~ 2022/9/1 14:59
【DX30個・有償スタージェム21,000個(¥25,060)】
・2022/9/28 21:30 ~ 2022/10/3 14:59
【DX30個・有償スタージェム21,000個(¥25,060)】
・2022/12/4 15:00~2022/12/8 14:59
【DX30個・有償スタージェム21,050個(¥25,000)】
・2022/12/28 15:00~2022/12/31 14:59
【DX30個・有償スタージェム21,050個(¥25,000)】
・2023/1/1 0:00 ~ 2023/1/10 23:59
【DX45個・無印45個・有償スタージェム40,290個(¥48,000)】
計DX345個・無印45個・有償スタージェム237,790個(¥283,300)
3.315カーニバル毎に販売されるアイテムパック
(このパックはST回復効率がゴーゴーゼリー=購入ジェム量ですが、回復手段の速度がジェム<ゼリーな事や、お仕事オートにも使える事から一応集計しています)
【SP200個(無償スタージェム3,600個)】
開催12イベント分の総量
計SP2,400個(無償スタージェム43,200個)
総合計:
DX2673個
SP2400個
無印45個
入手有償スタージェム237790個
(¥283,300・消費有償スタージェム108,000個・消費無償スタージェム43,200個)
ざっくりこんな感じです。
自分も1年の間に取りこぼしがあったので理論値ではもちろん走れてません。むしろ後半戦で急に仕事が降りかかってきてしまった自分はオートお仕事で耐え凌いでいたので今回のイベランはガバばっかです。
持論としては、アンコールスターⅤは意地でも回収した方がいいと思います。ガシャおまけは最悪いらないかも。ゴーゴーゼリーはST回復効率がお得なもののみ買えば基本足りると思います。ただ、10連チケについてくるセットとかもあったのでよくガシャも引く人はついでに買って損は無いと思います。
そして、一番知りたいであろう、(自分も気になってた)
総課金額
今回はアンコールスターⅤ・ゴーゴーゼリー総購入とアンコールスターⅡ・Ⅲを999個、Ⅴ全てを消費するST回復ジェム量で計算してみました。
アンコールスターⅡ・Ⅲ追加消費量がないと参考にならん!って方もいらっしゃるかとは思いますが、事前準備やイベント中に用意する為の消費ジェム量が必要や、ドロップ率に明確な数字が出てない事のでここでは省略します。+α必要だと思っておいて下さい。
また、スタージェムセット分の入手有償スタージェム量を考慮して計算します。
残有償スタージェム量:60,350個
消費無償スタージェム量:227,450個
必要スタージェム量:167,100個≒¥200,000
最低必要課金額:¥483,300
実際は無償石の貯蓄具合で必要スタージェム量が抑えられることや、アンコールスターⅢの準備にかかる石、1000個目以上のアンコールスターⅡ・Ⅲの消費に使う石の数があるのでここから増減はしていきます。(但し、基本増です。覚悟して下さい。)
表現方法があまり良くないかもしれませんが、ボーダーがそこまで高くないアイドルではここまでの準備は必要ないかもしれません。しかし、来年も同じようなボーダーになる保証はどこにもありません。準備をしっかりしておくに越した事はありません。
年会費だと思って、サイスタに年50万入れましょう。
こうして見ると、自分はまだまだ準備不足だったなと反省しています。また、稼働もそこまで取れず、今回1位を取れたのはたまたまだと思っています。
しかし、反省は次に生かさなければ意味がありません。来年やるかどうかはさておき、データに基づく指標が出来たので何かあった時に参考にしようと思います。
イベラン中に意識した事
アンコールスターの消費優先度・オートお仕事の使い方の2つです。(後はあわそんやってれば何とかなります)
アンコールスターの消費優先度
お仕事において、アンコールスターはⅡが比較的貯まりやすく、Ⅲが比較的貯まり辛いです。溢れる事がないように、基本的にはⅡ>Ⅲ>Ⅴの順番で消費してました。ただ、Ⅱが500個しかないにも関わらず、Ⅲがカンストしてる状態も勿体無いので、Ⅱが700個くらいになったらⅢを900個くらいにする調整はしていました。また、Ⅱをガン無視してⅢのみ消費し、Ⅲが無くなり次第お仕事をする走法ですが、個人的には総合的に見てあまり早くないと思います。
Ⅴは基本連休中に使用してました。お仕事をする時間をⅤに置き換えると考えて貰えばいいと思います。ただ、72時間の稼働を取れたとして、入るあわそんの数が約2150回近くなので、Ⅱを999個消費、Ⅲを999個消費した後、Ⅴを150個消費するような使い方をしていました。つまり、Ⅴはお仕事を入れなくてもライブし続けられる連戦用アイテムなんですよね。
オートお仕事について
オートお仕事は必ずスタージェムでスタミナを999付近まで回復させてから回すようにしていました。速度は必ず×2.0にして下さいね。有事があった時にも、ゴーゴーゼリーが余っていれば最悪オートお仕事で凌げます。自分はイベント開始直後から環境に左右されずに2週間ものイベランを成し遂げるのは突発的には不可能だと感じていたので、ゴーゴーゼリーはオートお仕事用に取っておこうと決めていました。これが、事前準備と同じくらい大切だった勝因の一つだと思っています。(仕事辞めたい)
この記事を見た方に少しでも参考になってくれれば嬉しいです。
最後に、イベント中の課金額はこちらです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98146041/picture_pc_2d9e1801623d88e126ccf4e1fe13b84c.png?width=1200)
イベント中はたったの4万円です。
ちりも積もれば山となる。
それでは。