![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54583860/rectangle_large_type_2_9e028bd74060edb772bf8d9229dc69b9.jpg?width=1200)
シドニーのLakemba(ラケンバ)に行ったら本当に異国だった話
こんにちは、おり(@orinote1)です。
わたしのメインブログにて「シドニーで異国気分」シリーズというものを作っていたのですが訳あってこのシリーズをnoteにお引越しさせることに。
「シドニーで異国気分」シリーズ
今後、シドニーのマイナーなサバーブ(地域)をご紹介していきますので、ちょっとディープなシドニーを知りたい方はたまにのぞいていただけると嬉しいです。
「シドニーで異国気分」シリーズでは
オーストラリア国内(シドニー)にいながら、海外旅行をした気分を味わえるサバーブを紹介して新しいシドニーの一面を皆さんにお届けします
今はなかなか海外に行けないご時世なので、日本から読んでくださっている方は日本にいながら異国気分を味わっていただければ本望です!
「シドニーで異国気分」過去のバックナンバー
★第二弾:シドニーのチャイナタウンBurwood編
シドニーなのに中東?南アジア?ここはどこ?
今回はシドニーの中にある中東・南アジア(+アフリカ)編。
シドニーのLakemba(レイクンバ・ラケンバ)という超ディープなサバーブをご紹介します。
Lakemba(レイクンバ・ラケンバ)って?
わたしはレキンバと発音しているこのサバーブ。
Googleによると日本語読みはレイクンバだそうです。
シドニーの中心セントラル駅から電車で西方面に30分のところにあります。
絶妙な距離ですね。
Lakemba(レイクンバ・ラケンバ)の特徴
住んでいる人々のバックグラウンドで言うと、バングラデシュ、レバノン、パキスタン、インドの家系が多い地域です
駅からHaldonストリートという大通りに沿って歩いていくと…
一歩足を踏み入れただけで「ここはどこ?」と感じるガチめの異国です(笑)
南アジア・中東・アフリカが入り混じっています。
パキスタン・バングラデシュ・インドの物を売っているスーパー(ベンガル語ですかね)
おそらくレバノン系の人が経営しているブッチャー(お肉屋さん)アラビア語がドーンと書かれています
写真を見ていただいたらお分かりになるように、目に飛び込んでくるのはアラビア語やベンガル語・ウルドゥー語。
大通りのお店のほとんどがこんな感じです(笑)
<<ここがシドニーだって忘れちゃいそう>>
スパイスの香りや街ゆく人の濃い香水の香り…
いきなり異国に迷い込んだ気分に。
Lakembaはイスラム教徒が多い地域でもあります。
2016年のデータではレイクンバの59%の住人がムスリムだとか(参照)
イスラム教徒のお友達がいる方は、Lakembaだとレストランもお肉屋さんも全部ハラールのお店(知る限りですが)なので一緒に行ってみると喜ばれるかも!
Lakembaの観光(?)スポット
もはや異国すぎるLakemba。
いかがでしょう?
興味が湧いてきましたか?
ここからはLakembaで個人的に要チェックなお店をご紹介しておきます!
注意:
夜は柄が悪そうに見える人がいるので(中東系の人がいかつく見えるだけwなので基本平和ですが)夜は女性1人では行かない方がいいかも。
でも夜に賑わうところでもあるので、何人かで夜行くのはおすすめ。
超安い八百屋
↑普通のスーパーでは1キロ5〜8ドルが普通かな
八百屋が安いので、行く機会があればぜひのぞいてほしいです。
(質は全体的に悪め。ちゃんと見極めましょう。激安には理由があります笑)
こんな不思議な値札たてをみれるかも!?
この前スーパーで見たポテトたち。
— おり🇦🇺🇯🇵豪生活 (@orinote1) July 21, 2020
これってオーストラリアで普通?
それともこのお店だから?
思わずおかしくって笑った😂
シュール
写真を眺めてみてください。
じわじわっときます😂 pic.twitter.com/fBhBPdbCCv
場所:AGA Groceries & Halal Meat
異国の料理を楽しもう
Lakembaに来たら絶対何か食べてほしい!
シドニー中心部では見ることがない料理のお店が並んでいるからです。
★ イエメン料理
Madfoon(Mandiともいう?)はトライしてほしい一品です。
最近初めて食べたアラブ料理(イエメン)
— おり🇦🇺🇯🇵豪生活 (@orinote1) March 31, 2021
Madfoon まどほぅーん
アラビア語で埋めるって言う意味で、伝統的には砂漠の砂の中で肉を調理するらしい🍖
チキンとマトンがあって、マトンを選んだんだけど臭みもほぼ無く、めちゃくちゃ美味しくてびっくりした!
肉についてる緑はカレーのスパイスだって pic.twitter.com/lfOX3bnXHO
中東系の料理が苦手な人には厳しいけどわりと日本人でも好きな味だと思う。
お店:Royal Bait-Al-Mandi
★ アフガニスタン料理
アフガニスタンのパンが絶品!
お店:Afghan Sufra
★ レバノン料理
レバノン料理は香辛料ちょっときつめ。
ラム肉の串焼きやチキンなどをレバニーズブレッドという薄ーいパンと共に食べます。
ガーリックソースやフムスと一緒に食べると絶品です。
アラブな本屋さん
普通の本も置いていますが、基本的にはアラビア語を勉強するための本や、イスラム教についての本が売っています。
わたしはアラビア語をかじっているのでここでアラビア語の本を買いました!
普通の本屋さんではみられない品揃えなのでLakembaに来たら一度入ってみるとおもしろいですよ!
場所:Darussalam Islamic Bookstore Lakemba
レバニーズスイーツのお店
レバノンのお菓子って食べたことありますか?
ピスタチオやローズウォーターがふんだんに使われている甘い焼き菓子がレバニーズスイーツの基本。
チーズみたいなクリームが入ったものも美味しいですよ。
場所:King Of Sweets
金のアクセサリーショップ
中東といえば金。
そうなんです。
Lakembaにもザ・中東っていうアクセサリーショップがあります。
中に入ってみなくても良いですが「あ〜異国だわ〜」とウィンドウショッピングしてみてください(笑)
Woolworths
ウルワースこと、ウーリーズはオーストラリアの2大スーパーのうちの一つ。
どこでも見かけます。
え?なんで最後にウーリーズ?
と思われた方も多いかもしれません。
その理由は…
地域によってWoolworths や Colesの品揃えが全然ちがうのもオーストラリアの面白いところだから!
Lakembaのウーリーズは、ムスリムエリアというだけあってラマダン中にはラマダンエリアがあったり、ハラールのお肉がたくさん売っていたり。
もちろん、中東・南アジアのお菓子やスパイスなども売ってますよ。
チェーンでも地域によって扱っているものが違うから、視点を変えてみてみると普段のスーパーもおもしろい!
ちなみに、シドニーにおける日本エリアといえばチャツウッド。
チャツウッドのコールズにまだ行ったことがない人は必見です!
Coles Local チャツウッドのコールズローカルは日本食が勢ぞろい!?
中東・南アジア・アフリカが楽しめるサバーブ Lakemba
今回は日本人にはあまり馴染みがないのではないかと思うサバーブLakembaをご紹介してみました。
少しでも楽しんでもらえましたでしょうか?
もし行くことがあったらぜひTwitterで感想を教えてください♪
>> Twitter: @orinote1
オーストラリア在住の方へ:外食が高〜いオーストラリアでお得に外食を楽しむために必須なのがLivenというアプリ(完全無料です)
まだダウンロードしていない方は必見↓
Livenで外食をお得に!決済アプリLivenの使い方【$10クーポンコード付き】
では今回はこの辺で。
合わせて読みたい関連記事
→【オーストラリアで節約生活7つのTips】知ってるだけで超お得!
→ オーストラリアで安くて美味しいお米を手に入れる!美味しいお米ベスト5!
普段はこんな記事も書いています↓
いいなと思ったら応援しよう!
![おり](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29893683/profile_d89e22293f69071b7b559c7626076754.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)