会社の色、求められる人材の違い
こんにちは。
かご屋で働くかこです。
わたしは何度か転職を経験したことがあるのですが、その度に会社によって、求められる人材って、本当に違うものなんだな…と感じていました。(あたりまえなのですが…(^-^;)
同じ販売の仕事でも、その違いに戸惑うことも結構多く、
ディスプレイ、POP、ポスターなどのちょっとしたズレもNG! 見た目はブランドのイメージだからと、とても重要視されるところもあれば、
そこはそんなに重視されず、接客あってこそ!細かいことは気にするな!的な職場もあったり。
5Sが徹底されていて(その店はチョコレート屋さん)で、きれいなところからしかよいものは生まれない、そういうところからよい接客が生まれる!というところもありました。
食品だったからというのも大きいですね。
販売の仕事を始めたばかりのわたしはこの言葉、考えかたを、とても素敵だなと思いました✨
他にも、丁寧に人材育成に時間をかけるところやお客さまへの気持ちや熱意を大事にするブランド。
スタッフの働きやすい環境を考えてくれる会社。
かたや真心やホスピタリティーよりもどちらかというと数字と効率重視!の職場もあったなぁ。。
ある店では、その日のスタッフ配置を組み立て、レジ担当、配送担当、品だし担当などなど。
5~10分単位くらいに、細かく区切られる担当制で、それ以外のことをちょっとでもするととても怒られる職場もあったな…😰
わたしは、その日レジ担当だったのですが、3歩ほど先にある商品陳列がぐちゃぐちゃだったので、お客さまがいないときを見計らい、ささっと整頓することに。(3分とかからないくらい作業)
カウンターはすぐそこ、目の前。
3歩で戻れるのですが
「なんでカウンターから出るんですか。出ないでください!」
と叱られたことがありました(^-^;
えー!だってお店汚いしお客さま見づらそうだし、カウンターには一秒で戻れるけど~。
お客さまへの気持ちやスタッフが自ら動く…そういう気持ちや配慮は必要ない会社なんだと、ちょっと残念に思いました。
いや・・そっちの方が一般的なのかなぁ。
でも、わたしが店長だったら「気づいてくれてありがとう」。
もしくは注意した後でそのお礼の一言を言ってから、どうしてなのか理由も伝えると思うんだけど・・。
理由を教えてもらうこともなく…聞けばよかったのかもしれませんが、聞いたらさらに叱られそうと怯んでしまったわたし(^_^;)
まあ、金銭のあるレジ周りを一歩でも離れたらダメという危機管理であることは、わかるのですが…いま思えば、マニュアル通り&マニュアル徹底だったんでしょうかね。
そうこうしているうちに、その店にいるのが自分にどうもしっくりこない感覚が長く続ようになりました。
例えるなら、サッカー場でラグビーをしているようなイメージでしょうか。頑張っても頑張っても、違うコートで戦っているような、違うゴールを目指しているような違和感…
そんな気持ちになり、三年頑張った後、退職することにしました。
わたしのようなタイプは、この会社には求めらない人材なんだ感じ、会社との相性ってあるんだな~・・と、今までそこまで感じてこなかった感覚を学ぶことができました。
それにしても、転職って結構パワー使いますよね!?
転職経験ある方なら、同じように感じたことあるんじゃないかなと思います。
転職したからには、後悔はしたくいし、後悔しないようにするのは自分自身でもあると思うけど、どうしても合う合わない会社との相性・・そういうこともあるんだと、いくつかの転職で知ることができました。
時代とともに、求められる人材も大きく変わっていきますしね(^_^)
==============================
◆ お店はこちら ◆
https://www.orikago.com/
https://amzn.to/3dt2eCS
ーーーーー
◆ Instagram ◆
https://www.instagram.com/orikago_style/
ーーーーー
◆ Youtube チャンネル ◆
⚫︎かごのある暮らしや 片付け・収納術、モノづくりの様子をご紹介
→https://www.youtube.com/channel/UCFTOlnIhDKrtSYhO7I26HUQ
⚫︎生活に役立つ情報をお届け
→https://www.youtube.com/channel/UCeDAg8LEyQhAEWqt04ZkbUw
ーーーーー
◆ Facebook ◆
https://www.facebook.com/orikago.ah/
ーーーーー