見出し画像

ヘルシンキ→イスタンブール→関空 移動 ヨーロッパ周遊 #8

関西在住のおばちゃんです。
旅は人それぞれ。
ここでは私の「ノリツッコミ」溢れる旅をご紹介します。

2025年1月に🇨🇿プラハ🇫🇮ヘルシンキ🇪🇪タリンへ1人旅してきました。今回はヘルシンキからイスタンブール経由での関空帰国編をご紹介します。


・TAX REFUND

15時前、ヘルシンキ空港に到着。
まずは昨日免税書類を作成してもらったので、該当の「Global Blue」の窓口へ向かいます。

電車を降りて空港に入るとすぐに
TAX REFUDの案内がある
グローバル ブルーのカウンター


事前にアプリで登録もしていたので、手続きはすぐに終わりました。私の前に1組、後ろには複数組が並んでいましたが、目だった混雑はありませんでした。

実はちょっとビクついていました💦
だって40€に足りてないてんもん!
「40€にたりてないだろ!却下だぁ!」とか言われたらどうしようとビクついていたわけです。ハイ。

そんな心配は不要だったわけですゲド……
還付も終えてすでに登録クレカに返金されました。(早ぃ〜)


・空港にて(出国前)

免税手続きを終えて暫く空港内をぶらり。

緑と岩 素敵やな(1階)
スーパーが入ってます(1階)
マリメッコとムーミンのナプキン
価格は市中スーパーと同じくらいの
ムーミンのマグネット
劇高っ!!
なぜかコアラのマーチが!1個400円超え😱

ぶらりを終えて、素敵な階段を登る。

空港の階段にしてはオシャレやわ〜
実際はエスカレーター乗りました😆


ターキッシュエアラインズなので、まずオンラインチェックインで座席を確定させ、その後窓口で荷物を預ける事に。

ヘルシンキのチェックイン機

なんの問題もなくチェックイン→荷物預けが終わる。

お次はセキュリティーコントロール!

ヘルシンキもチケットタッチ式 入場


プラハ→ヘンシンキ移動時は荷物で再検査となったので、ここでもドキドキ💦
→なんの問題もなく終わりました🙌

セキュリティーコントロールを抜けるとお店がずらずら現れる。

ちなみに、この段階ではまだ出国手続きしていません。この後EU🇪🇺域外の便に搭乗する場合はパスポートコントロールを通ります。

日本語表記もあり 分かりやすい

出国審査は自動化ゲートを通り、その後審査官の所に並んで出国スタンプを押してもらいます。


・空港にて(出国後)

無事出国審査が終わりましたので、ラウンジに向かいます。

出国後の場所案内

出国して暫くするとムーミン、マリメッコ、イッタラが現れます。空港内はマリメッコ、イッタラ率高し!

ムーミンの前には人形もあって
写真撮影に列ができていました

暫く歩くとムーミンカフェも!

カフェやお店に注視していたため、気づいたらラウンジの場所を通り過ぎていました😅

戻ってラウンジの看板を確認してようやく辿りつきました😮‍💨

普通に歩いていたら気づくであろう
サインボード
ラウンジ前

プライオリティ・パス」で入れるラウンジ「PLAZA PREMIUM」に到着!

ラウンジ自体はそんなに広くはないですが、目の前で飛行機を見る事ができ、ゆっくり時間を過ごせます。お料理の種類もそんなに沢山ある感じではないですが、焼きそばとか、肉カレーみたいなのがありました。

のんびり過ごして、ボーディングタイムが迫ってきたので、ラウンジを後に


・搭乗中止!

搭乗時間になり、優先搭乗の方・後方席の方々から搭乗開始。私の座席は8列目なので機体前方です。
つまり搭乗は後になります。
(一気にグチャって搭乗する会社もあるけど(笑))

搭乗開始して10分くらいが経過すると、突然搭乗がストップされました😳😳

後方と真ん中まで人が入ったら、搭乗が止められたようです😅

そのまま何のお知らせもなく
10分が経過……
20分が経過……

何の知らせもないまま
ただ待つ乗客


「も、もしや欠航とかするのか?」不安が……
イスタンブールで乗り継ぎもしなアカンのに🥺

遅延=程度によるが乗り継げない可能性も…
欠航=帰国までの工程を模索しなければならない…

不安になりつつも、お手洗いに行く(生理現象は止まらない)お手洗いしてる間に何かアナウンスが流れました。(トイレからは詳細聞こえない💦)

搭乗口に戻ると搭乗できない人たちが複数人。
そんな中、私がキョロキョロしてると

台湾人「30分ほど出発が遅れるそうです」と日本語で教えてくれました。

パスポート片手にキョロキョロしていた私を見て、教えてくれました。この後のやりとりで青年は台湾人と判明🙏

とりあえず欠航とかではないようなので、一安心😮‍💨
搭乗開始を待つ事に。

結局なんだかんだとテイクオフ🛫できたのは定刻より1時間後でした。

20時。ヘルシンキは陽が落ちて辺りは暗く、吹雪でした。

「さよならヘルシンキ👋次は暖かい季節に来たいわ」


・イスタンブール乗り継ぎショートカット

1時間遅れの出発となり、イスタンブールで上手く乗り継げるか不安でした。乗り継ぎ時間は2時間20分の予定でしたが、遅延の為このままだと1時間20分になってしまいます。大きなイスタンブール空港の乗り継ぎ、走らないと間に合わないかも😓

しかし遅延は30分程度ですみました。
しかも乗り継ぎのショートカットが用意されてました‼️

本来は乗り継ぎでも、到着→荷物検査→免税エリア→搭乗ゲートという流れで進むんですが(国際線乗り継ぎ)

関空→イスタンブール経由→プラハの時には↑の順序で乗り継ぎました。

今回は降機したら「次の搭乗予定のチケットを見せて」とスタッフに言われて、その後に案内された出口を出たら「搭乗口」になってました。
つまり、荷物検査・免税エリアはパスでした。

一見搭乗ゲートらしきところから出る
出口をでるとBエリア

あとは自分の搭乗ゲート番号に向かうだけ。今回、私の搭乗口は「B10」だったので、降機後、ゲートまで15分ほどで移動完了しました👍

前回バルセロナ→イスタンブールに移動した時、到着後トルコに「入国」なのに誤って「乗り継ぎ」と判断され、案内された出口に出て違和感を感じ、出口を戻ってなんとか入国にこぎつけたけれど、その時と今回案内された出口が同じでした。(つまりチケット確認以外と適当って事ですね💦)

「入国」なのに「乗り継ぎ」と判断されて誤った出口を出てしまうとむしろ最悪です😫


・おまけ

さて、無事イスタンブール発→関空着にも搭乗できて10時間フライト開始!

これにて私の旅も終わりです🥺

最後に「おまけ」で食べた機内食を紹介をしたいと思います。

関空→イスタンブール便 1回目
関空→イスタンブール便 2回目
イスタンブール→プラハ便
ヘルシンキ→イスタンブール便
イスタンブール→関空便 1回目
イスタンブール→関空便 2回目

では、また次の旅でお会いしましょう!


最後までご覧いただき、ありがとうございます。
他の旅記事もお読みいただけると嬉しいです!

いいなと思ったら応援しよう!