
城ヶ崎 ピクニカルコース+自然探求路を歩こう【東伊豆
2025年3月31日まで遊歩道の路面工事中で、ぼら納屋からコースに入れないとのことです
なお、公共交通機関を利用したハイキングの紹介になっています
1️⃣城崎ピクニカルコース
城ヶ崎海岸は大室山が噴火して流れ出た大量の溶岩が海に流れてできた岩石海岸
起終点と距離
北:ぼら納屋
南:伊豆海洋公園
距離 およそ3km
最寄り駅▶ぼら納屋
北:富戸駅(伊豆急
南:城ヶ崎海岸駅
富戸駅から起点のぼら納屋まではおよそ2km
駅から起点までの道にスーパーうわみつじというローカルスーパーがあります
開店前だったので寄れてないのですけどGoogleマップの評判はいいです
道はほぼ舗装路ですが海岸線歩きは癒やされます





ぼら漁の大群を入江に追い込んで捕獲する方法で釣り船と連携して指示するための見張り小屋だったようです
老朽化が進んでいるため遠くからしか見ることができないのが残念
ぼらって美味しいのかな
ぼら納屋▶門脇埼灯台

江戸時代の漁師小屋を修復した海鮮料理を提供している飲食店
お値段はやや観光地価格です
海岸線の柱状節理やスコリア?などジオを感じながら歩けて地層に興味がなくてもワクワクしてくるかもしれません










門脇埼灯台▶伊豆海洋公園
門脇埼灯台から南に歩いてて「穴口」という表示を見つけたら足元を見てみてください
どうやってできたのか不思議ですけど足元に海が見えます
スマフォ落とさないよう気をつけてください^^;
終点の伊豆海洋公園は手前にニューヨークランプミュージアムがあってソフトなどが売ってる売店(テイクアウトショップ Lily)もあります



2️⃣城ヶ崎自然研究路
起終点・距離
北:伊豆海洋公園
南:伊豆高原駅
距離:およそ6km
伊豆海洋公園▶かんのん浜
自然研究路もピクニカルコース同様入り組んだ独特の海岸線沿いを歩くハイキングコース
かんのん浜付近には自然が作りだしたポットホールと呼ばれる石の球体があります
ポットホールのある場所まで道がなくて付近までは行ったと思うのですが実際に見ることができていません
見に行かれる方は十分に気をつけてください




かんのん浜▶伊豆高原駅
かんのん浜から少し歩くとイガイガ根という場所に出ます
割とフラットな場所なので休憩するのにいい場所です
その後も海岸線を見ながら歩いていくと伊豆高原駅への分岐の先に大淀小淀と呼ばれるスポットがあるのでぜひ立ち寄ってください
案内板に従って降りていくと石の階段があって先へ進むとそこが大淀小淀です
伊豆の海はどこもきれいに見えるのですがここはさらに碧翠って感じがして大好きな場所です










下山メシ


メニューはいろいろあって目移りしちゃいましたけど
私はスーパーランチ 海鮮丼+カサゴ揚げ
海鮮はもちろんですが、カサゴがサクサクで揚げる前にポン酢で味付けしててそのままで食べても美味しかったです
キンメダイのメニューも豊富でした
おまけ
一風変わったネーミングの岬たち
城ヶ崎海岸の岬はおもしろいネーミングが多くて(しかも全部ひらがな
気づいたら見たものはすべて写真撮ってました笑
岬の名前すべてを載せた一覧みたいなのは見つけられてないのですが
見つけながら歩くのもおもしろいかもですよ

下山後の温泉
立ち寄り温泉 伊豆高原の湯
私が歩いたときは食事のあとに大室山まで歩いたので
場所の確認に留まってます
Googleマップの口コミは悪くないので次回歩く時使ってみようかと思ってます
いいなと思ったら応援しよう!
