見出し画像

みちのく潮風トレイル どこを歩く? ② 名取トレイルセンターー石巻(オプションあり


コース概要

歩行距離

 全長およそ100km

起点・終点

名取トレイルセンター  JR仙台駅▶常磐線 名取駅▶なとりん号(バス)
JR石巻駅 JR仙台駅▶JR仙石線・仙石東北ライン▶石巻

見どころ

かわまちてらす閖上:飲食店を中心とした観光施設
日和山:コースからかなり離れるけど日本一低い山として登録されている山(コース復帰までおよそ往復5km
東北歴史博物館:東北の歴史や多賀城にまつわるものが展示されている博物館
多賀城城跡
鹽竈神社:陸奥国一宮でもありエリアで最大級
浦戸諸島:フェリーと漁船で巡るアイランドホッパー このコースの最大のハイライト
野蒜駅跡:震災の伝承館 震災当時の状態でのホームなど
石ノ森萬画館:石ノ森章太郎にまつわる作品の資料館
田代島:ねこ好きの方にはかなり有名な島の住人より猫の数が多いと言われる通称猫島

食べる

鯨料理:厳密に言うと牡鹿半島の鮎川という地域が以前クジラ漁が盛んだった地域ということで有名なんですが石巻駅付近でもあるようですよ

泊まる

塩釜:しおがまゲストハウスみなと丸
田代島:マンガアイランド キャンプサイト
*浦戸諸島はすべて野営禁止になっています

食事・補給・水場

名取

イオンエクスプレス名取駅前店
食彩館:スーパー、マツモトキヨシ、セリアが入居する複合施設 名取川手前

仙台港周辺

三井アウトレットパーク:mont-bell
カインズ
コンビニ:ファミリーマート、デイリーヤマザキ~七北田川周辺

多賀城駅~国府多賀城駅周辺

コンビニ:ミニストップ、セブンイレブン

塩釜

まぐろ専門店 がお:みなと丸のオーナーさんいわく美味しいらしいです
生鮮市場 田清:塩釜駅にある鮮魚店 持ち帰り寿司が手頃な値段で美味しい
イオンタウン塩釜:ザ・ビッグ(スーパー)、サイゼリア、キャンドゥーなどが入居している複合施設
*浦戸諸島内~陸前赤井駅(石巻にかなり近い駅)までコンビニなどの食料品店はないので必要なものは塩釜で補給する必要があります
北上の場合、鳴瀬川を渡ってコースから1km離れたところにミニストップがあります

石巻

白謙蒲鉾店 本店:石巻はかまぼこの名産地の1つで中でもここのかまぼこが有名らしい ふっくらとした食感で美味しいですよ
いしのまき元気いちば:市場と海鮮料理のフードコートがある複合施設
網地島ラインの発着所の近く
*田代島は食堂が数件と飲料の自動販売機のみです
マンガアイランドで野営を予定している場合は石巻で買い足し必須です

仙台港周辺や塩釜、石巻は紹介したところ以外にもいろいろ気になるお店がありますので探してみるのも楽しいかも

このコースの注意点

コースの問題

上の画像の青の線が本線ですが閖上大橋は歩道が北側にしかなくかつ信号がないのですが幹線道路で交通量がかなり多いので注意が必要です
交通量が多くて車が切れない場合はかなり迂回にはなりますが
赤の矢印の本コースと並行して走ってる227と書かれている仙台亘理自転車道経由で本線に復帰するといいと思います

アイランドホッピングの際の注意点

浦戸諸島への移動手段はフェリーか漁船になりますが運行期間に注意が必要です
1.塩釜ー桂島間 塩竈汽船のフェリー
2.桂島ー野々島ー寒風沢島 ボランティアの地元の漁船
3.寒風沢島ー宮戸島 名取トレイルセンター手配の渡船
1 365日運行
2 4~10月 毎日運行 11~3月 日祝と年末年始が運休
3 3~10月 運行 1日2便 5日前までに名取トレイルセンターへ予約
みちのく潮風トレイル専用渡船ですが乗船人数が1人のときは船長さんが時間に余裕があるか聞いてきますので迷わず「ある」と伝えると楽しい解説と浦戸諸島クルーズをしてくれます

フェリー乗り場について
マリンゲート営業時間中は緑の波線で囲っているマリンゲートで切符を購入して案内の後乗船というスタイルですが
それはマリンゲートのオープン以降の話です
それ以前は赤い枠辺りで待機して乗れそうな雰囲気になったら乗り込んでください(ぇ
私が乗船したときはアナウンスもなく自分で船内にいる関係者と思われる方に確認しました
出港してしばらくするとスタッフが巡回してくるので降りる島を伝えて切符を購入する流れです

塩竈汽船のフェリー乗り場について

オプション】田代島

アクセス:石巻から網地島フェリーで40分または60分
運行状況についてはX(旧ツイッター)の公式アカウントを確認するのがいちばん的確だと思われます

網地島フェリー利用の際の注意点

  1. 荒天で運休がそこそこ多い

  2. 荒天または干満の影響で仁斗田港への寄港ができないことがそこそこ多い

  3. 海水浴シーズンに利用すると田代島の次の寄港先の網地島がこの辺の海水浴の人気スポットで激混みになる

飲食スポット

田代食堂:海鮮系 海がしけて不良の場合は休業となるとのこと
クロネコ堂:カレーと飲料
島のえき:軽食 塩ウニむすびが評判らしい

ハイライト

名取‐塩釜

仙台亘理サイクリングロード
仙台亘理自転車道
日本一の低山 日和山
鹽竈神社

浦戸諸島

桂島
桂島海水浴場
野々島の漁港の1コマ
寒風沢海水浴場
寒風沢島
渡船クルーズ

石巻~田代島

いしのまきマンガロード
田代島

いいなと思ったら応援しよう!

オリゴ糖
よろしければ応援お願いします! いただいたチップは記事の活動費に使わせていただきます!