イライラしない家計簿記帳。ストレスがかからない作業のコツは?:こじれ家計「体質改善ゆるプログラム」90日目
溜まるレシート。。気付けば7月前半終わってた!しかし、やりたくない。気が重い。だけど、ちょっとした工夫でストレス軽減できます。今日は、手順を明らかにして、お財布が太ってきた方のやる気スイッチ、押します!!
◆
おはようございます。ファイナンシャルプランナーの山の上のよーこです。
**毎朝5:00更新**
「お金」と「時間」を心から好きなことに使うために、子育て家庭さんのファイナンシャルプランニングをしている私が、自身も取り入れている「暮らしワザ」を綴っています。今日は貯まっちゃったレシート編。
まず、30分。残りは「潔く」次の日に回した。
何だかんだいって、気が重いから。。。
30分だけやることにしました。
30分作業の目標は、
①日付順並べ
②蛍光ペンで日付と金額にマーカー
目標を非常に軽めに設定しました。
なんせ、気が重いから。。。(本日3度目)
タイマーと老眼鏡、指サック。記帳の友💛
日にち順に並べて、不要クーポン捨てる。
食費レシートと、それ以外に分ける(所要時間6分)。
日にち順に並べます。
といっても、お財布にしまう時に、新しいものを上に重ねているので、
ごそっと出して、
①食費のレシートの列
②食費以外のレシートの列
③捨てる(記帳不要)レシートの列
と、トランプのカード配りのように、3グループに振り分けながら置いていけば、
あらカンタン!
上から下へと、きれいに日付順に並びます。
ポイント
Q .なぜ、食費のレシートと、その他の費目のレシートをわけるのか?
A . 費目がごちゃごちゃ混ざっていると、
記入欄やページを行ったり来たりして、ムダな時間が増えるし、イライラするからです!
きちんとルールを決めて、法則に合わせて整理されたものは、1枚づつ判断する必要がなく、脳に負担をかけません。
次回来店時ポイント2倍クーポンでも、当分行かない時は捨てる。
クレジット払いの利用明細とレシートがダブっているものは、どちらかを廃棄。
必要なものだけ、残してスッキリして
(このあとの自分の作業がラクになることだけを真摯に考え(*´з`))
淡々とやる。
レシートの支払った日にちと、
家計簿に記録する金額に蛍光ペン引いてます。(所要時間5分)
家計簿に記入するのは日付けと、”税込”金額。お店によって、書式が違うので、意外とこの数字を見つけるのがイライラする。
これをひと目で認識しやすくしておくと、すっすっと転記していける。
食費以外のシャンプーとか日用品を別に書きたいひとは、それもマーカー引きます。
こうすると、たまったレシートの記帳ストレスを半減できることに最近気づく(老眼が進むと、そういうことを発見する!)
*レシートがたまっていない方にとっては、いらない作業です(^^;)
半月分の食費レシートをつけ終わったところで、
本日の30分がタイムアップ!(所要時間19分)
残りは明日ね~。頑張った感あり!自分をほめた。
写真のレシートは、終わらなかった分。
だけど、食費以外なので、ほぼ単品。枚数のわりに、時間はかからない。
面倒なものを、先にやっつけた自分をほめる。
これだけの食費レシートに、おさらば~。
あぁ、スッキリ。
本日付け終わったレシートの束。
すぐ、捨てる!
おりゃーっ。
スッキリするなぁ。
YouTubeマリコ先生のヨガぐらい、すっきりする。
残りは17分で終わったから、+13分でふり返りもしてみた。
ふり返りでわかったこと。
✅ 今月前半の生鮮食品が、目安(家族4人で1日2000円)より安くすんでいる。
→栄養不足を疑う! 鉄分補給に後半はお肉と食物繊維多めに買おう。そして、鉄分の吸収を妨げる、添加物が入った加工食品に手を出すな、と肝に銘じる。
✅ 次女の教育費。予算オーバー。といっても修学旅行費。
→コロナの影響で、集団の臨時電車で日光へ行く予定だったが、ちょっと割高なバスに変更。バスでもありがたいっ。センセイありがとう。
行けたらいいなー。最終学年は修学旅行費や卒業アルバム代など特別費がかかりますね。
✅ガソリン高騰158円/L。楽天ポイントでガソリン代払う。
レシートのQR値引き5円/Lも、7/31までに利用すべく、お財布に戻す(来月分を2000円くらい給油しておこ。ガソリンの値段が下がると損するから、満タンにしない(^^;))
(本当は車を使いたくないが、私はまとめ買いで。夫は趣味で利用。制限するとこじれるので、ポイント&値引きで、出来るコトだけはしてみる)
✅今月はこの後、水道代がやってくる。おそらく12,000円ぐらい。大物支払いにそなえ、住宅関連消耗品の他をセーブ。ニ〇リと無〇良〇には、行かない。涼しそうなマットとか、買わないことを肝に銘じる。
✅炭酸水の季節に。冷たい飲み物代がかかるので、お味噌はふるさと納税で頼んで、調味料費を浮かせたい。
15日分のレシート。家計簿記帳は47分かかります。
●まとめ●
半月溜まったレシートは、
1日目:30分
(並べ替え→不要クーポン捨て→日付マーカー→残り時間記帳)。
2日目:17分
(前日の続きを記帳) + お好みで、ふり返り 13分
1日30分×2日。
時間見つけて、取り組む価値◎ありあり、という報告でした。
手を付けやすいのは、どっちですか?
*「効率的」で、「無駄が無い」こと。
*「非効率」で、「無駄が多い」と思っていること。
お金の整理をするために、ある程度支出の記録を録っておくのが必要。
わかっちゃいるけど、続かない。気が重い。
それは、心の奥底に、「手間だなー」「時間がかかる」「これ必要?」「ほかにもやること、いっぱいあるのにー」と、今している記帳の作業に納得出来ていない自分がいるのかも。
レシート20枚をつけるにも、
非効率だと思って、いやいやしている記帳と、
効率的に終わらせる工夫があると思ってやる記帳。
とりかかるモチベは、全然ちがーう。
一朝一夕ではむずかしいけれど、家計管理出来ていない自分にモヤモヤする日が続いているなら、自分が納得できる「効率的で」「無駄が無い」my手順書を作ってあげてはいかがでしょうか?
自分のスキなスタイルでいいと思うんです。
あなたの心に居座る”納得していない自分”をラクさせてあげる、楽しい手順書になるといいですね(*´з`)
***いつも本当にありがとうございます***
FPの暮らしワザ、と日々のこと。
毎朝5:00更新。
よければ、フォローして、また見に来てください♪
◆お金の勉強が出来る仲間を見つけませんか?
非常にゆるく集まり、家計管理がキライにならないように、メンバーがストレス発散中です。
「王様の耳はロバの耳~」。言ってもいいよ、ここなら聞きます。
「楽天ポイント還元のうっかりミス。条件クリアがわかりずらく、人間対応問い合わせ窓口へ、やっとこさ、たどりつけた話」などしています。
サークルは【月額390円】。thank you プライスで運営中♡
//////マンツーマンで伴走します!//////
◆お金の話し相手もしています。1人ではこんがらがってしまうような、お金のモヤモヤを整理するのに、役立ちます。
◆保険ショップでは、保険に加入させられそうで怖い(>_<)という方に、おすすめです。一切金融商品はセールスしません。固定費カットの相談、ライフプラン作りのお手伝いをするサービスです。
◆お金と時間を好きなことに使ってもらいたくて、始めました! 価値観を探る継続セッションが効果的ですが、まずはスポット利用【60分・2200円】で、お試しください。
#オンライン家計サークル #お金の話し相手 #オンライン家計相談 #一人でしない #ビジネス本から生き方のヒント #ワークライフバランス #節約の前に #独立系ファイナンシャルプランナー #コーチング #ストレス回避 #励まして伴走 #家計簿のやる気スイッチ #溜まったレシート #家計簿続かない #家計簿仲間大募集 #家計簿
#コーチング
#ワークライフバランス
#やる気スイッチ
#独立系ファイナンシャルプランナー
#オンライン家計サークル
#お金の話し相手
#ストレス回避
#オンライン家計相談
#一人でしない
#励まして伴走
#節約の前に