見出し画像

【SBI証券でジュニアNISA開設】小さくても雪だるまの核をつくる!:暮らし派FPの家計カイゼン日記486日目

おはようございます。FPよーこです。先月(2022年7月)に、次女のジュニアNISA開設をしました。

そして、昨日は長女のジュニアNISA開設

忘れっぽいお年頃ですが、さすがに2回目は見覚えがあったので、面倒で難解なイメージのある証券口座の開設ですが、10分でSBI証券のサイト上で申請手続きできました


やろうやろうと、思っていても
証券口座の開設が先延ばしになっていませんか?


じつはFPよーこもジュニアNISA口座開設にチャレンジしたのは、今回で3度目です😓

1回目に手こずって断念したのは、
まず、親がSBI証券に口座開設する必要があるため、親の口座作成で力尽き、いったん期間があいて、いざログインしようと思ったら、パスワードがわからなくなってしまった💦
子ども名義の銀行預金口座がないと、振込口座を登録できずまた途中で放置。


とはいえ、最近は難しい作業は、動画で説明してくれるので、専門用語がわからずどの設定を選んでよいのかわからなくなっても、動画と一緒にやってみると簡単だなーと思います。


▶スムーズにジュニアNISA開設するためは。

SBI証券でジュニアNISAをちゃちゃっと開設したい方は、まずお子さん名義の銀行口座をつくっておくことをおすすめします。


やっとこさで1人目の開設を終え、

2人目となるとすでに(口座の準備も、事前知識の準備も)できているので、

申請するこどもの名前や生年月日、振り込み口座の登録をするぐらいで開設の申請ができ、あとは書類待ちという感じです。

ジュニアNISA開設申し込みから、運用開始まで。
ざっくりとした流れはこんな感じです。

SBI証券から書類届く。
👇
子どもの本人確認書類(マイナカードのコピー)や住民票等を返送する
👇
SBI証券が税務署に審査書類送る。
無事、承認されたら、ジュニアNISAの非課税口座が出来たとお知らせが来る。
👇
運用する商品を選んで設定する。


ジュニアNISAは2023年に終了します。




急いで作るべきか、焦る必要はないのか。どっち?




ジュニアNISAもあと2年の非課税制度となります。
税務署での審査は2週間はかかるので早めにどうぞ。

とはいえ、焦ってつくって、みんながみんな、運用を始める必要はないと思います。

うちは長女が17歳なので、18歳成人になったら自分で運用していくことになるので正直必要ないと思っていました(子供が勝手に引き出すリスクあり(^^;))。

まあでも、親が口座の管理をあと2年はしていますし、
子どもと一緒に
世界経済の影響で変動する運用益をみたり、
選んだ投資先と政治や経済を関連させてウォッチングすることが、
投資の勉強になると(期待して)、一緒にやってみようと思います。

ジュニアNISAで増えた運用益は非課税(通常は20.315%税金を引かれてしまう💦)ですから、

世帯として考えても、子どもの分まで運用の非課税枠を拡げられるのはメリットが大きいかなと思ってます。


ジュニアNISAはお子さんひとり1年間に80万円まで来年までの制度なので、最大で160万円です。

もし、つぎのようなケースに当てはまるなら検討の価値ありです☆

☆大人のNISAを始めていて、もう少し貯蓄に回せるけれど自分のNISA枠は使い切った方。

☆少しまとまった余剰資金が銀行に預けっぱなしで利息が増えていない方。

☆お子さんの大学進学まで10年以上ある方。

☆ご自身がNISAやつみたてNISAをすでにはじめて、商品の選び方もわかってきて、評価額が日々変動しても慌てずにいられるようになったという方。

(くれぐれも、生活防衛費をKeepしてからの話ですが)
未成年向けの非課税枠運用枠となる、
ジュニアNISAも検討してみてはいかがでしょうか?

投資信託は雪だるまで増える複利!

満額80万円を運用なんて元本割れリスクがあるのに、コワイ、コワイ😱と思いますよね(Me tooでした🤣)

でも、まずは家計から毎月3,000円でも回してみては?と思うのです。

iDecoと違ってNISAは口座管理コストがかかりません。

中心の核(原資=もとで)が小さくても
早く始めれば、玉は次第に大きくなっていく。

雪だるまは、転がし始めなければ膨らまないので。

最初の開設だけは面倒だけど、玉っころをちょっとつくって、自動積み立て設定して、自分は労力をかけずに転がしてもらうのは、忙しい家庭の貯蓄術として、有用だなあーと思います。

(※お決まりですが、運用は元本割れのリスクもあります。自己責任でお願いします。)


以下、お知らせでーす(^^♪


▼経済的基盤を整える!ファイナンシャル・コーチング 提供中です。

ファイナンシャル・コーチングで取り組めること

✅金銭問題に取り組む
✅目標額の明らかな貯蓄をはじめる
✅非課税の運用を学び、STARTする
✅収入に見合った予算を立てる
✅浪費をやめる
✅ドルコスト平均法を実践する
✅ローンを計画的に返す
✅リタイアメント・プランを立てる
✅保険を見直す
✅起業の税金社会保険の損得を知る
✅経済的に自立する
✅10年~15年の教育支出期のライフプランを立てる
✅経済的な不安、ストレスを軽減する

現状を見るのがこわい。行動に移せない。家族の協力がない。
手を付けられず時間ばかりが過ぎていっている方、
ファイナンシャル・プランナーの資格を持つ、CP認定コーチが
伴走コーチングで支援します。


FPよーこホームページ

” FPコーチがはげまして伴走 ♪ たのしくお金の整理整頓をサポート ”
保険は売りません。安心して、経済的な基盤を整えましょう。



▼FPよーこ公式Lineはこちらから。



▼コーチングプレイス認定コーチとして、
9/8(木)開講クラスにて講座サポートします。

無料講座説明会・無料体験会あります。
公式LINEにお申込みください。日程ご案内します。

FPよーこ@家計チューンナップ!コーチ





* いつも読んでくださってありがとうございます *


FPよーこの家計と暮らし方、起業ほやほやの日々のことを
毎朝5:00更新しています。