![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56814326/rectangle_large_type_2_654a0350830ac7e211bd5f790b2993b1.jpeg?width=1200)
我が子のやる気スイッチ、見つけ隊:こじれ家計「体質改善ゆるプログラム」89日目
親ってどうしてこんなに子どものやる気スイッチを見つけ隊んでしょう(笑)どこ?どこ? ほんとにあるの? お腹に忘れて来たかしら? やる気スイッチの存在を否定しかける日々。その前に、自分自身のやる気スイッチを探してみたら、子どもの気持ちがよくわかった話です。
◆
おはようございます。ファイナンシャルプランナーの山の上のよーこです。
**毎朝5:00更新**
「お金」と「時間」を心から好きなことに使うために、子育て家庭さんのファイナンシャルプランニングをしている私が、自身も取り入れている「暮らしワザ」を綴っています。今日は子ども編。
自分のこども時代をふり返り、
やる気スイッチを探してみた。
小さいころ、どんな時にやる気スイッチが入ったっけ?
具体的なストーリーで思い出してみた。。。。
やる気スイッチが入ったストーリー
✅わりと得意で、自信がある分野の、級を取る勉強。
(漢検とか習字は進んでやる。)
✅自分にとっては簡単なわりに、予想以上の報酬がある。(母親の白髪を抜くと1本10円もらえた。)
✅仕事を認められて、つぎの依頼を受けたとき。(友人のメアドのドメインを考えてあげたら喜ばれ、他の友人からも名付けを頼まれた。)
✅相手がうれしそうにしてくれる(通学路にいたヤギに草をあげたら、むっしゃむしゃ食べてくれて、ウメェ~とおねだりしてくる)
✅オリジナリティを加えて、改良の余地があること(つくる度に、にんにく入れたり、トマト缶のメーカーを替えてみたりして、トマトソーススパゲティが美味しくなったこと。)
スイッチが入った状況をふまえて
要因を抽象化してみる。
共通因子って何だろ?
①創造の余地があり、強みのある領域について、
②利害関係のない第三者から、
③予期せぬ(期待以上の)、
④ポジティブな反応をもらう(賞讃・謝辞・期待)。
上記の要件の「似て非なる」コミュニケーション。
①他人が決めたことをしただけで、
(宿題、習い事のノルマがあるレッスン)
②お母さんが(やってくれた方が親自身も非難を受けず、困らないので)、
③何がどう素晴らしいのか、感じてもいないのに、
④すごいね。
と言う。
やべーーっ。
やってるーーーっ。
うーん。
言われる子どもの立場にたったら、
すんごく、萎える。
何にもわかってないのに、
テキトーいってるし。
スイッチなんか、隠してやるぜって思う。
もしかして、子どもは、
スイッチを押させる相手を選んでいるのかもしれない。
あのひとは、
わたしの「神聖な やる気スイッチ」を押す資格が
あるのかって。
恐ろしいことです。
だから、スイッチ押せないのか。
母、父、友人家族、センセイ、ご近所、周囲のおとなのみなさま。
子ども世界を取り巻く人たちが
出来るコトは何なのー( ゚Д゚)???
うーん。4つの要件から推定するに、
応用してみたシチュエーション
①推しメンの画像をアプリでコラージュしてたら、
②夏休みに遊びに来た、従妹のお姉ちゃんがそれを見て
③「なにこれ、プロみたいーっ。うまーっ」てびっくりしてくれ、
④「私にも作ってー」って、お願いされる。
どうだろ?
みなさんなら、もっとうまくこの4つの要件を満たすシチュエーションが考えられるのでは(^^;)。
最近、他の世帯と交流を持ちにくいし、
おじいちゃんおばあちゃんの家にも行ってないし、
バイト先も不景気だし。
塾の先生だって、利害関係者だしね。
利害関係のない第三者と
子どもが関われるシチュエーションって
意外とないんだな。
子どもを外に出さないとな。
それに、うちにも外の人を呼ばないと。
自分が利害関係のない第三者のオトナになれる(かもしれない)。
(面倒くさいけど、、、。)
そんなことを考えて、、、夏休みに突入します(^^;)
***いつも本当にありがとうございます***
FPの暮らしワザ、と日々のこと。
毎朝5:00更新。
よければ、フォローして、また見に来てください♪
◆お金の勉強が出来る仲間を見つけませんか?
非常にゆるく集まり、家計管理がキライにならないように、メンバーがストレス発散中です。
「王様の耳はロバの耳~」
「楽天ポイント還元の落とし穴。条件クリアがわかりずらいし、問い合わせ窓口へ、やっとこさ、たどりつけた話」など。
サークルは【月額390円】。thank you プライスで運営中♡
オンライン@はげまし家計部|山の上のFPよーこさん
コミュニティ掲示板で励まし合いながら、家計簿やお金カイゼン活動の井戸端会議をします。「足湯しながら、おしゃべりする気分」で
note.com
//////マンツーマンで伴走します!//////
◆お金の話し相手もしています。1人ではこんがらがってしまうような、お金のモヤモヤを整理するのに、役立ちます。
◆保険ショップでは、保険に加入させられそうで怖い(>_<)という方に、おすすめです。一切金融商品はセールスしません。固定費カットの相談、ライフプラン作りのお手伝いをするサービスです。
◆お金と時間を好きなことに使ってもらいたくて、始めました! 価値観を探る継続セッションが効果的ですが、まずはスポット利用【60分・2200円】で、お試しください。
#オンライン家計サークル #お金の話し相手 #オンライン家計相談 #一人でしない #ビジネス本から生き方のヒント #ワークライフバランス #節約の前に #独立系ファイナンシャルプランナー #コーチング #ストレス回避 #励まして伴走 #やる気スイッチ #大人のやる気スイッチ