FPよーこ業務連絡「ただいま、スタエフ調整中です」。:暮らし派FPの家計カイゼン日記537日目
おはようございます。FPよーこです。スタエフでしゃべりたいお金の話がありまして(保険解約などをしていたクライアントさまの気づきをシェアしたかった)、よーし、平日になったし、家族のいない家で堂々と収録しようとしたら、「端末の容量がいっぱいです」の表示が出て、録音出来ずにいます。
せっせと動画やら、写真のデータを削除したのに、容量が復活しません。再起動もしたのにな(T_T)
そんなこんなのトラブル対応中ですので、、、note上で業務連絡。
↓
「スタエフ収録できてませんが、
FPよーこはスタエフに飽きたわけではありません」
鋭意、対応中です。少々、お待ちください。
そんなわけで、おまけ掲載します。
おまけ写真館 お小遣いの使い道
ベランダのバラと千日紅。デスク周りの小物たち。
わたしのお小遣いは、美容院代・基本的な買い替えの服代を抜いて、月1万円なんですが、
先日クライアントさまに、お小遣いの使い途を聞かれ、考えてみました。
☆花苗はよく買います。
バラは樹木なので、苗は5,000円くらいします(木村さんという育種家の苗にこだわってましてちとお高いです)が、10年近く経っていて、毎年、春、夏、秋と咲いて、良い香りだし、なんてコスパが良いのかしらと思います。育てる楽しみもあります。
☆インテリア小物も、よく買います。
古材をつかった、photoフレーム。5000円くらいしました。高い、高いなーと思ったけど、約半年迷い、結局買いました。
無機質なパソコンまわりにあると、目がほっとします。
☆花瓶も好きで、お小遣いで買います。2000円くらい。
☆ドライフラワーとか、スワッグとか。たまに。
こう書くと、自然派のおしゃれな主婦みたいですが、
☆温泉施設に平日にこっそり行くので、1回 1,100円。
☆コーヒー飲みながら、タリーズコーヒーで読書するのに、1回 1,000円ぐらい。(ドーナツ付きだから(^^;))
以上、1万円のお小遣いの使い道でした。
オトナ女子のみんなは何に使っているのかな?
以下お知らせです。
▼コーチングプレイス認定コーチとして、
10/6(木)開講クラスにて講座サポーターとして参加しています。
無料講座説明会・無料体験会あります。
公式LINEにお申込みください。ご案内します。
FPよーこ@家計チューンナップ!コーチ
▼お金のいらいらにバイバイしよ~♪。
経済的基盤を整える!家計・コーチング 提供中です。
家計コーチングで取り組めること
✅見ないふりをしてきた金銭問題に取り組む
✅目標額の明らかな貯蓄をはじめる
✅非課税の運用を学び、STARTする
✅収入に見合った予算を立てる
✅浪費をやめる
✅ドルコスト平均法を実践する
✅ローンを計画的に返す
✅リタイアメント・プランを立てる
✅保険を見直す
✅起業の税金社会保険の損得を知る
✅経済的に自立する
✅10年~15年の教育支出期のライフプランを立てる
✅経済的な不安、ストレスを軽減する
現状を見るのがこわい。行動に移せない。家族の協力がない。
手を付けられず時間ばかりが過ぎていっている方へ。
☆家計を記録・分析し続けて12年。子育て世代からシニアまで、さまざまな家計の収入・支出の実際を見てきました。
☆地域の家計勉強会で家計管理をお伝えしてきた人数はのべ150人。
☆ファイナンシャル・プランナー+目標達成のプロCP認定コーチが
つきっきり伴走コーチングで、愛をこめて支援します。
FPよーこホームページ
” FPコーチがはげまして伴走 ♪ たのしくお金の整理整頓をサポート ”
保険は売りません。安心して、経済的な基盤を整えましょう。
▼FPよーこ公式Lineはこちらから。相談のお問い合わせもこちらへどうぞ。
* いつも読んでくださってありがとうございます *
FPよーこの家計と暮らし方、起業ほやほやの日々のことを
毎朝5:00更新しています。