FPの壁打ち:暮らし派FPの家計カイゼン日記378日目
よーし、今日はライフプランの壁打ちするぞーって、ひとり部活しました。
お題 87歳で現預金が尽きてしまう家計。100歳まで資産を残すにはどうする?
デモ家庭ざっくりプロフィール
現在の貯金残高500万円 子ども小学生2人・40代夫婦・妻102万円パート勤務。
生涯を黒字で終える。
これが本日のミッション!!
壁打ちですから、頭に浮かんだ球をどんどん打ち込みました。
☆年金の繰り下げ受給!まず、夫70歳!
☆同じく、妻70歳!
うーん、それから、
☆夫、生命保険やめて、つみたてNISA満額スタート、受取は70歳から10年間。
教育費見直し、
☆小学校時代は塾・習い事セーブして、妻のパート代もつみたてNISA満額スタート。
☆夫、iDeCoスタート。運用益&節税!
ふぅー、どうだろ。これくらいで結果は出たかな。
あれ、手強い!?
☆妻、社保の扶養内だったが、大規模適用事業所の106万の壁を突破してみる。
うん、夫婦の年金も増えた! が、まだまだ。
☆夫の年金受給75歳まで繰り下げるか…。いや、女性の方が長生きだから、妻を75歳まで繰り下げようか。
☆夫、定年後70歳まで、月12万ぐらい働きに出てもらおう。いや、無理か?
☆妻が若いうちに収入伸ばすほうが現実的かも…。むにゃむにゃ。
妻、扶養抜け170万パターンでいってみよう・・・。
デモ夫婦のパワーバランス!?や、健康状態など、勝手に妄想しながら、壁打ちを1時間半ほど、続けました。
壁打ちの結果。生涯をプラスで終えられました。
でも!待った! あくまで机上の空論です!!
iDeCoやNISA。運用なんかよくわからない。
年金だって早くもらいたい。
と、現実世界のわたしたちのお金コントロールは
キーボードパチパチして、ワンクリックのように
上手くはいかないです"(-""-)"。
(わたしのオットもそうでした)
でも、この将来予測のbefore , Afterをいったんプリントアウトして、お守り代わりに持っていたら、
*「NISAって何なのさー」
*「iDeCoの節税でいくらトクする?」
とか、興味が出て来て、
ちょっと話を聞いてみたくなるかも。
そして、ライフプランって、
その通りに実現しないと、
ゲームオーバーってわけじゃありません。
お金を考える、
最初の一歩。
ワンクリックで変えられるほど、
カンタンじゃない人生ですが、
お金の習慣を変える行動は、
何かしらの結果を連れてくる。
その、とっかかりが
ライフプランだと思います。
FPよーこ、
これでもか、
これでもか、と
ライフプランシミュレーションを壁打ちしながら、
「始めてみようという意思が人生をつくっているんだ!」と、
地味に感動していた次第です。
もしも、暮らし派FPとライフプランの話しをしてみたいなーと思ったら、下のホームページからモニター体験を申し込んでみてください。
保険は売りませんので、ご安心を(^^♪
▼FPよーこホームページ
願いにフォーカスする家計コーチング
無料体験60分のお申し込みはこちらからです。
▼FPよーこ公式Lineはこちらから。
FPよーこ@家計チューンナップ!コーチ
(ときどき、ヤギさんの動物介在活動のハナシ)
* いつも読んでくださってありがとうございます *
FPよーこの家計と暮らし方、起業ほやほやの日々のことを
毎朝5:00更新しています。