
可愛すぎる、コンポスト。やぎのすずちゃん活動日記(暮らし派FPの家計カイゼン日記678日目)
おはようございます。FPよーこ(複業やぎさんのふれあい活動事業家)です。
わたしは昨日、大根とニンジンをいーっぱい入れて豚バラなんこつの煮込みを作りました。
それから、キャベツもサラダに添えました。
生ゴミが、いーっぱいでました。
普段なら、ぎゅうぎゅうにディスポーザーにつめこみ、
ガーっとやる。
これは全部やぎさんのご馳走なのに。
もったいない、もったいないと後ろめたさを感じながら、、、
それが、どうでしょう!!
今日は捨てなくて済む!!
めっちゃ、心が浮き立ちました✨
我が家から出た、1日のくず野菜は605g
これをビニールにつめこみ、やぎさんに会いに電車で1時間40分。
公民館イベントにお手伝いスタッフとして行ってきましたよー。
(やぎさん活動はFPよーこのもう1つの顔)

もちろん、野菜のはじっこも、漬物とか、ベジブロスに使えば理想だろうけど
そこまで手が回らないよ、実際はね。
捨てたら、廃棄物。食べたら、堆肥。
やぎさんは1匹で1日1.5キロぐらいの干し草を食べます。
水分のある野菜はバケツに1杯くらいペロリ(ボリボリ?!)です。
キッチンから出た
野菜くずはあっという間に消える。

もっと、くれろー。
そして、うんちが唐突にぽろぽろー。
(草しか食べてないから、臭くはないよ)
牧場さんでは、敷き藁といっしょに堆肥置き場で寝かせ、
半年くらいで無臭の土のような堆肥になります。
ゴミ収集車で集める手間、
収集車の燃料、
ゴミを燃やして出るCO2。
👉 やぎさんがいれば、「むしゃ、むしゃ、むしゃ」。
あっという間に消えてなくなる。
出せば、廃棄物。
食べれば、堆肥!
エコを学ぶヤギさん。
エコになるヤギさん。
”エコやぎさん”を 環境学習に取り入れてもらえないかと企画中です。
子どもたちが自分の家から出す生ごみの量を計り、
やぎさんにあげて、
ゴミではなくて、ご飯になることを知り、
差し出した野菜をおいしい、おいしいと喜んで食べる姿をみて、
(子どもたちは、えさやりに大コーフンでした!!
受け入れてもらう感覚って嬉しいんですよねー)

くず野菜をゴミで出す場合と、
やぎさんが食べる場合で、
Co2排出量を比べるレポートなんか書けたらいいんじゃないかーって思うのです。
あと、子どもたちが大コーフンだったのは、
ぽろぽろのうんちが出るタイミングで、
虫取り網でさっと受け取る、
”うんこキャッチャー”
遊びの延長に、学びがある。
公民館のお祭りはイベントブースがたくさんありましたが、
わんぱくキッズたちが
ずーっとやぎさんひろばで
うんこキャッチャーしたり、
食べ残しをほうきで集めてくれたり、
あっちの草より、こっちの木の方がよく食べるとか、
熱心に観察とお世話をしてくれました。
あれは、どうだ?
こっちなら、どうだ?という、
仮説と実証を繰り返せる恰好の学習教材だったのです。
子どもの瞬発力、集中力ってすごいなー。
そして、疲れ知らず(;^_^A
子どもとやぎの世話は相性抜群だなと実感。
トラックに乗ってからも、お見送りしてくれました。
とっても、可能性を秘めた、
未来につながるやぎさん活動を
ぜひ応援よろしくお願いいたします(^^♪

▼FPよーこの告知
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
我らが『家計迷子』が、Amazon売れ筋ランキング
ビジネス経済マネー金融部門・個人ファイナンス部門他
4部門で1位 (2023.3/3)
~ぷぷぷと笑ってイッキ読み。
実体験から生まれた、ライトノベル感覚のおカネ勉強本~
家計伝道師、富子語録にハマっているひと、じわりじわりと増殖中。
家計管理をおもしろがりたい方に、ぜひ、お手にとって欲しい本です(^^♪
▼ダウンロードはこちら
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BX3WKC56#detailBullets_feature_div
「kindle アンリミテッド対象」
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
お知らせ//////////
▼ 毎週金曜お昼は「👛✨家計のお時間です」
12:15~12:35までスタエフでLIVE配信
コメント、レターで感想・質問大歓迎です。
▼FPよーこホームページ
” FPコーチがはげまして伴走 ♪ 付きっ切りで家計の洗い出しをサポート ”
保険は売りません。安心して、経済的な基盤を整えましょう。
相談者さまの感想、掲載しております。
▼FPよーこLine
おためし家計コーチングはこちらから
* いつも読んでくださってありがとうございます *
FPよーこの家計と暮らし方、起業の日々のことを
毎朝5:00更新しています。