リベ大両学長おすすめ 簿記3級 クレアールで勉強してみた感想とFP資格取得の話:こじれ家計「体質改善ゆるプログラム」54日目
おはようございます(^^♪ 自身の家計カイゼンの体験談を書いているファイナンシャルプランナーの山の上のよーこです。このnoteをお読みのみなさんは、スキルアップや、自己実現にもご興味がある、前向きな方が多いかなと思いますし、何といっても家計改善にも寄与するFPと簿記。これらの資格取得の話をします。
わたしの場合。FP3級(5月試験)→FP2級(9月試験)。3年後、簿記3級
わたしの場合、FP資格取得が先でした。
きっかけは、、、
①家計の勉強会の発表者をしたとき、大勢の前で間違いを指摘され、すんごく嫌な思いをした。
②家計の勉強会は続けたかったので、知識があいまいなままでは出来ないと思った。
③よーこさんならFP資格取れますよ~って、現役AFPさんが勧めてくれた(本意はわからないが、うかれる♡)。
④家計の話をしていると、わりとほめられた(あまり自覚はなかったが)。
⑤自分に必要だった。
⑥新しいお金の知識を得るとすぐ役立つので、面白かったし、なぜか好き。
分析すると、
①恥ずかしい思い+②やりたいことができない
この2つのインパクトがある、ネガティブな動機(これを辞めたら、あなたやりたいことが出来ない人生よ、という追い込まれ感)のおかげで、
決意は固まった!=内発的動機づけOK !!!
そのうえで、
③〇〇さんなら、出来ますよー
④〇〇さんの家計の話、おもしろーい、といったほめてくれる存在=第三者の承認パワー !!!
加えて、
⑤わがやの老後と教育費への必要性
⑥好きであるという興味・関心が加わって、
ぐるぐると、歯車が回り出したのでした!
勉強のモチベーションの正体は?
①,②の内発的動機があるから勉強を辞めようとは思わなかったし、③④⑤⑥があったので、最後まで走り切るガソリンをもらえたと思う。
FP資格取得までのスケジュールはこんな感じです。
・2018年4/3から、5/27受験を目標に3級勉強を始める。
・2018年5/27に受験後、3級の合格発表前に、
・2018年6/16~そのまま2級の勉強にうつる。
・2018年6/29合格発表。3級取得。淡々と2級勉強。
・2018年9/9に2級受験→10/22合格発表でした。
地域の家計勉強サークル(初年度は月2回)が立ち上がった年で、
内容やレジュメ作り、その他の集まりミーティングにと、忙しくもありましたが、サークルやるからには、裏付けが必要だ!という気持ちが、強いモチベーションになったのは間違いありません。
その年の手帳には、
①お金の基礎的、全体的な知識を習得したうえで、家計サークルの運営・進行・助言ができるようになる。
②同世代の関心のある人に、正しく、わかりやすく伝え、身近に感じてもらえるスキルを持つ。
と書いてありました。
あれ? わたしが本当に書いたんだっけ?
立派過ぎやしないか ( ゚Д゚)?!
いやー、真面目なんですね、アハハ。自分で言っちゃうんかーい。
今日、手帳を引っ張り出して、
へぇーって、びっくりしちゃいました。
なので、みなさんも、もし資格取得に興味があったら、
自分のために取得するのはもちろんのこと、
これで得た知識を
「誰かの〇〇のためにも〇〇の場をつくって活かしてみよう!」
という目標設定をすると、エネルギーが湧いてくるかもしれません。
ちなみに当時のスケジュール帳には、
3級試験までに
・4月は52時間、
・5月は45時間、
勉強したとなっています。
本当かなー。あやしいな。
勉強時間のうち、半分ぐらいは、
コーヒー飲んで、お菓子ポリポリしてしてたんじゃないかしら。
何度も言うけど、本当に忘れている(^^;)
自身のストレングスファインダーでは、
1位学習欲ということで、
勉強は好きなんです。
注:頭がいい人っていうんじゃないですよ!
これはもう「知りたい欲求」の延長線で、
自然とやってしまうことなのか、
どっきりの落とし穴にハマる人のように、
鼻歌を歌って歩いていたら、ズボっと、勝手にハマっている。
知り合いのお庭のバラがびっくりするほど綺麗だったときも
薔薇にハマり、モーレツに調べ出す。
で、同じように、その延長線上にあったのが簿記3級だったんです。
なぜなら、両学長がおススメするから。
落とし穴にハマるきっかけは、
この通り、けっこう単純なんです(^^;)
みんな大好き(^^♪ リベ大、両学長が薦める簿記とFPおすすめ動画
へぇー、FPと簿記は持っているといいんだねー、と思い、学習欲がムズムズし、おすすめ動画教材クレアールを、おススメされたように、資料請求してチェック後、割引期間中に申し込むのでした(笑)
クレアールがどうだったかというと
悪くないんですが、若干、まどろっこしい。
動画解説がとってもていねいなので、
何のためにこれが必要なのか、ピンとくるまで時間がかかる感じがして、
早々に倦怠期に。
そして、浮気します。
ふくしままさゆきさん 独学応援 YouTube動画へ 浮気♡
YouTubeなら受講料いりません。ニコニコ。
浮気しても、実害なし♡
軽快にすすみます。理解50%でも、進んだ方がいい!
進んでみないと、最初に習ったテーマの意味がわからないから。
FPもそうでしたが、理解しなくとも、どんどん行ってしまった方がよいと思いました。俯瞰できると、理解が進みます。
動画内で簡単な設問が出てくるので、これを1問1答のように解いて〇、×がつくだけでも、達成感があります。
が、そこでまた私は浮気します。
もっと、基本的な問題用紙の使い方がわかっていない。
回答時間が短いので、ササっとメモして、迷わず合算していくには、
効率的に説いていく解法が必要だ。
二度目の浮気。よせだあつこさん パブロフ簿記 動画
動画内で、よせださんは画面で手書きの手元を映しながら解説して、どこの数字をひろって電卓をたたくのか、それを試験問題のどこの余白にメモするのか、実際の解法を示してくれるので、
あら、そこにメモしていけばいいのね!とか、
計算済みはダブらないように、このタイミングで消していけばいいのねってことがわかりました。
これは通信教材や独学で、意外に困ることなのですが、通学授業だとセンセイがちょっとしたコツを言ってくれたり、してみせてくれますが、テキストだけ読んでると、わからないんですよね。
テキスト一週して実戦に。元の旦那(クレアール)に戻る
試験範囲を一周したところで、本番レベルの問題をやってみると、びっくりするぐらい、出来なかった!!
(つд⊂)エーン
ここで、クレアール教材に戻り、精選問題の解き方全問解説の動画をチェックするのでした。
あー、なるほどー、そういうことでしたか。
元の旦那の包容力に、感銘を受けます。
しかし、WITH コロナ時代。ネット試験のため、新戦略が必要に!
試験会場の密回避のため、地域の受験会場の受け入れ枠が少なく、予定していた試験日が満席に!!
慌てて、定員に余裕があったネット検定に切り替え、ネット試験対策が必要になりました!
そのうえ、同じような状況の人が多いのか、当初の予定日前後はネット試験会場も満席。2週間繰り上げて受験することに。
仕上がってないよー!やばーい( ゚Д゚)
そ・こ・で・
3度目の浮気ですよ♡。
ヒロシ&キーボーです。
たぬきちさんのネット試験対策 動画に行き着く
へぇー。画面見ながら、手元の計算用紙に書くわけね。
これ、問題文にメモ書きできないから、超・不便じゃん!
慣れが必要だわ!
時間配分して、過去問シミュレーションしなくては!
など、参考にしました。
テキストの浮気について、振り返る。
参考にならないような記事の流れになってきましたが、
テキストは浮気するな!と書かれれば、書かれるほど、浮気したくなるのが、受験生心理。
わたしは浮気する方です(^^;)
遠回りしたのか、ショートカットしたのか、よくわかりませんが、
勉強の継続が難しいという方は、このように、つまみ食いして
楽しく取り組んでもよいのでは。
簿記3級は2か月ほどの勉強で(学習時間数はメモしていなかった(>_<))、が無事取得できました。
あとは、みんちゃれ、「朝勉しよー!」グループにも入り、宅建や司法書士の資格試験勉強の方たちと、朝起きた時計の写真や、日の出の写真、〇つけしたノートの写真を送り合ったりしました。
FPと簿記、両方の資格の勉強をしてみた感想
①両学長が最強資格!っていうほど、
突然パワーアップした感覚は無い(^^;)
②資格という、客観的な評価を得られたことは
勉強会の運営や開業の自信につながる!!!
③本業以外の分野は一切記憶に残っていない。短期記憶の哀しさを痛感。
トホホな終わり方ですみません。
つまり、スタートラインに立って、これからどう発展させ、活かしていくかは、自分次第。
無限の可能性を秘めている!
そして、新しいことを始めたからこそ、
つぎの一手を打てるようになるのかなーと。
現状維持はつまらないと感じるのであれば、
どんどん、トライ、トライ!と思います。
勉強して損することはないのだから(^^♪
◆お金の勉強が出来る仲間を見つけませんか?サークル運営中です。
◆お金の話し相手もしています。1人では解決しにくい、こんがらがったお金のモヤモヤを整理するのに、役立ちますよ。60分2200円でお試しどうぞ。
#オンライン家計サークル #お金の話し相手 #オンライン家計相談 #一人でしない #ビジネス本から生き方のヒント #ワークライフバランス #節約の前に #独立系ファイナンシャルプランナー #コーチング #ストレス回避 #励まして伴走 #リベ大 #簿記3級 #FP #FP3級 #FP2級 #FP資格取得