![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68222541/rectangle_large_type_2_a08d65b293e0916669f4020cca25db01.png?width=1200)
【FPオンライン講座立ち上げ中】長期で見通すライフプラン。もらえる年金をみんなで計算 ! 受講生さんのご感想は?:暮らし派FPの家計カイゼン日記239日目
おっはようございます!10月に開講した「FPとつくる!未来のお金設計ゼミ」も6回までおわり、前半戦が終了しました。
毎回、ホームワークつきで我が家の支出を洗い出し、思わぬ金額になったり、不明金があったりで、しんどい(メンタル落ち気味な)作業もたくさんあったかと思いますが、みなさんよくやり切ってくれています!!
その勇気に拍手👏✨
そして今回は、もらえるお金。
ねんきん定期便を見ながら、もらえる年金(老齢給付)と、
もしもの時の傷病手当金を計算してみました!
出ていくお金の洗い出しをしていた時は、ため息モードでも、
受け取るお金が見えると、ほっとするわー。
講義後の受講生さんの感想をいただいたので、ぜひ、読んでみてください。
興奮が伝わってきて、わたしも一緒にがんばるぞーって思いました( `ー´)ノ
▶実際計算してみると、年金の有難みを実感!
安心することが出来ました。
視野が広がってお金の不安に怯えるのではなく、
これからの人生を楽しみたいと思えた。
今日もとっても面白かったです!いつもありがとうございます☺️
老後の年金いくら貰えるのか?ニュースなどでは、老後2000万貯めなきゃダメです!に近いことを言われたりして…怖いどうしよう…沢山貯めなきゃというイメージでした。
実際に計算してみると、年金の有り難みを感じ、安心することができました。
働くことのメリットも感じて、これからの働き方の参考にもなり、良い環境の職場や、無理しないで生活できる仕組み作りなど、考えることの視野が広がったように思います☺️
今までのワークがどんどん繋がってるのを感じて、これから後半のワークを終えて自分がどんな気持ちになるのかと思うと楽しみです✨✨
これからの人生を、お金の不安に怯えながら生きるのではなく、楽しみながら過ごしたいと改めて思いました!
きっと全ワークを終えた後には、そんな気持ちになれると思います!
引き続き、よろしくお願いします!
ありがとうございました☺️💕
力強いお言葉、いただきましたーーっ!そう、これからどんどん楽しみながら、老後を笑って迎えたいですよね。
よくわからず、お給料から差し引かれていたあの社会保険料が、将来の自分たちへのプレゼントになっていることに、意外と気が付かないでいるんです。公的年金の下支えがあって、会社の退職金、自分の預金と合わせて、老後プランをとらえたら、自分軸さえしっかりと持っていたら、幸せに暮らせるように思います。そして、まだまだお若いから、将来にむけて、お仕事だって頑張れる!ポテンシャルの高さがうらやましいぐらいです。
後半講義も、計算もりだくさんですが、走り抜けましょーー( `ー´)ノ
ご感想ありがとうございました。
あしたも、引き続き受講生さんの感想をご紹介します。
以上、FPよーこでした!
![](https://assets.st-note.com/img/1640090086573-xAdqjDkD3O.jpg)
FPよーこの家計と暮らし方、起業ほやほやの日々のこと。毎朝5:00更新中。