![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78733403/rectangle_large_type_2_94dec5e3d402eb709f709b9165d34f1d.png?width=1200)
フリーランス女子「プロフ写真」ビフォー&アフター 番外編:暮らし派FPの家計カイゼン日記385日目
プロフィール写真のビフォー・アフターを昨日のnoteで記事にしてみたら、友人・知人から、意外にもコメントいただきまして、プロフィール写真について、興味・関心あるんだなって思い、第2弾の記事を書いてみようと思いました~。
FPよーこ
プロフィール before & after はこちら
👇
![](https://assets.st-note.com/img/1652766160419-Wv2huwna7m.png?width=1200)
上)ヤギさん介在みちくさラボ 用。
下)ファイナンシャルプランナー用。
そもそも、どうして、
プロフ写真を変えようと思ったか。
いちばん(左)の、 受講前の証明写真風も、はっきり言って自分では、良く撮れてる。
これでいいやと思っていたら、
「これは、ちょっと・・・」と、
パーソナルブランディングをしている方から、力強く、変えた方がいいと言われたのです。(苦笑)
「よーこさんは、これからお金周りを整えて、夢にチャレンジしていく人の応援をしていくのだから、そのよーこさん自身が夢に向かって、チャレンジしているパワーとか、明るさとか、ポジティブな空気を出さないと、説得力がない」
たーしーかーにー。
今までの私は、ファイナンシャルプランナーに、ビジュアル要素は不要と思っていたので、何も考えていなかった・・・。
何なら、明るい色を着ていると、ちょっと信頼感に欠けるのでは?と思って紺色や黒い服を着ていたのです。
しかし、
お客様目線の的確なアドバイスで、そりゃそうだ!!と、ものすごく納得。
その後に、マーケティングを教えて頂いた、なかがみみほさんから、タイミングよく、宿題が出たのです!
1週間以内に、自撮りでいいから写真とって
わたしに送ってください!
素直さだけがウリのわたしは(自分で言うか!?)、
「はーい、トライします」ということで
家族が起きて来ない早朝の4:30から、メイクをして自撮りをしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1652766158878-ONQsBDAN7P.png)
これを見て、グレーは無難だけれど、
たしかに明るさが足りない気がしてきたのです。
お金のことがスッキリしたあとに、クライアントさんはどんな明るい未来をイメージできるのかなーって。
結果、
サックスブルーを勧められたので、衣装チェンジしたのがこの1枚。
![](https://assets.st-note.com/img/1652766159058-gXuHx7tETr.png)
あ、やっぱり、明るくなった!
お金周りがスッキリしそうな感じ出てきたかもー。と思いました。
そして、わたしが気が付いたこと。
サービス提供する知識も大事だけれど、
第一印象で、クライアントさまとの関係性もよくなる!
やはり、薄暗い雰囲気のFPより、
![](https://assets.st-note.com/img/1652766496679-mJOOk18zdg.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1652766159584-6j410frd3T.png)
元気そうなFPの方が、
明るいゴールが
描けるだろうなーと。
写真を見比べて、一目瞭然。
納得しました。
自分のためじゃなくて、
お客様の(不安払拭)のために、
プロフィール写真は大切なんじゃないか。と。
どこの誰かわからない人ですから、
写真の情報も、ひとつの判断基準だもんなーって。
その人の、醸し出すものが、表情、ポーズ、好きな色とか、構図とかで
誰とどのように、コミュニケーションをしていく人なのか、
写真からも、多いに漏れ出てくるんじゃないかって。
プロにお願いする機会がやって来た!
そうこうしていたら、FP仲間のりえさんが今度、kindle本に使うお写真の撮影をするとおっしゃっていて、相乗りさせてもらえることになったのです!
そして、プロのカメラマン、さわさんに撮ってもらいました💛
![](https://assets.st-note.com/img/1652766159498-BoV1hjl58S.png?width=1200)
カメラマンのさわさんがイメージを
コトバに落とし込んでから、撮影に臨んでくれました!
撮影前に、好きな写真のスクショを送り、どうしてその写真が好きなのかひとこと、コメントをつける。という、やりとりをしました。
↓ 実際のやり取りです。
![](https://assets.st-note.com/img/1652766712393-ZjGUlLEgIn.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1652766159201-CHprCebAQ1.png)
撮影のリクエストを言語化するのは、慣れてないので、困難なワザですが、
撮られたいイメージをさわさんに送ったところ、
具体的な撮影のセッティングに落とし込んでいただけたので、不安はまったくありませんでした。
当日は、おしゃべりしながら、撮影しているうちに、撮れましたよ~、って感じでした(笑)
好きな音楽を流していただいて、好きなこと(ヤギ)の話しをして、
はじめてオフラインで会うことができたFPりえさんと盛り上がっていたら、
あっという間!
撮影したあとは、フリーランスについての雑談などしながら、
一緒にlunchをいただいて、写真セレクトをしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1652766159805-Fwf7xyIxOK.png)
おまけにさわさんはWEBデザインもされているので、
サイト設計まで、図々しくレクチャーを受けさせていただき、
たいへん有意義な1日でした!
知識修得は1日にしてならず。
しかし、印象を変えることは、1日で十分。
お客様に貢献するために学ぶことは、一生続きますが、それを提供する相手がいなくては、そのスキルは社会に活かされない。
お客様との接点をつくるために、プロフィール写真を撮影する1日を使うことは、とてもコスパのよい自己投資なんじゃないかと思えました。
「実物の方がステキですね!」というのは
得なの? 損なの?
自分がプロフィール写真について考え始めたら、世の中の人のプロフィール写真が気になって仕方ない今日この頃。
zoomでお会いすると、写真より実物の方がステキ!という方もいらしたりして、それって良いことなのか、損をしているのか、何とも微妙な問題だなーと思ってしまうのです。
プロフィール写真がもっと明るかったら、〇〇さんと話してみたいなーって思う人も増えるんではないかと。
写真より実力でしょ、と言われたら返す言葉がないのですが・・・(^^;)
フリーランスにとっての、プロフィール写真は奥が深いテーマですね。
▼FPよーこホームページ
よければ見てみてください。
ちょこちょこ、改修しております(^^♪
お試しFPサービス、お申し込みはこちらから。
▼FPよーこ公式Lineはこちらから。
FPよーこ@家計チューンナップ!コーチ
(ときどき、ヤギさんの動物介在活動のハナシ)
* いつも読んでくださってありがとうございます *
FPよーこの家計と暮らし方、起業ほやほやの日々のことを
毎朝5:00更新しています。