お金の流れを、モレ・ダブりなく、広く見渡す。お金マップをつくろうよ。:こじれ家計「体質改善ゆるプログラム」26日目
こんにちは。お金のお話し相手、山の上のFPよーこです。
我が家の家計の出入り口、どういった手順でつけると、全体像がつかめて、もれやダブりがないのでしょうか。
私自身、このお金MAPをアナログで大きな紙に書き出して作ってみたことで、お金の流れが口座や決済手段と合わせてが整理できて、たいへん便利でした(^^;)
マインドマップのように、お金の出口が広がっていく図になるので(挿入写真)、手書きの方は、なるべく大きい紙に間隔をあけて、書いていくことをおすすめします。
デジタル派の方は、無料で使える、マインドマップ用アプリのもおすすめです。(記事のいちばん下にリンクを入れました。)
出ていく流れを、抜け・洩れなく、広く見渡す。
お金マップの作り方
①まず、何かしらの入出金で動いている口座の
名義人と金融機関をA3(大きめの紙に間隔をあけて)書き出す。
記入例(使っている金融機関を書き出す)
こじたろう A銀行
こじたろう B銀行
ゆる子 C信用金庫
こじたろう D銀行
ゆる子 E銀行
②各金融機関の口座から、どのクレジットカードや
引き落としが紐づいているのか、
引き出し線を引いて、書き出す(間隔をあけて)。
こじたろう☆A銀行
・給与振り込み
・児童手当振り込み
・iDeCo引き落とし
・生活費引き出し→B銀行へつけかえ
こじたろう☆B銀行
・B銀行JCBカード(こじたろう 趣味の買い物・一部日用品カード払い)
・B銀行JCBファミリーカード ゆる子(生活費カード払い)
・マンション管理費引き落とし
・A生命保険引き落とし
・宅配食料品
・プロバイダー/固定電話 引き落とし
・現金買い物分 ATMから出金→ゆる子お財布へ
ゆる子 C信用金庫
・こじすけ 給食費、校納金 引き落とし
・こじすけ 塾代 引き落とし
・ゆるみ 給食費、校納金 引き落とし
こじたろう D銀行
・こじたろう 積み立てNISA 証券口座出金用
ゆる子 E銀行
・ゆる子 趣味の買い物
・ゆる子 給与口座
・ゆる子 積み立てNISA 証券口座出金用
③さらに、紐付いたクレジットカードから、
引き落としされている支出を
書き加える。
・B銀行JCBカード
(こじたろう 趣味のネットショッピング・一部日用品カード払い)
Amazon
Monoタロー
0000通販サイト
・B銀行JCBファミリーカード ゆる子(生活費カード払い)
電気代
ガス代
スマホ料金 (こじたろう/ゆる子/こじすけ)
がん保険
浄水器カートリッジ
GooglePlay(YouTube Premium ファミリー)
コンタクト月額プラン
新聞購読料
ルンバリース代
ガソリン
Amazon(書籍・雑貨)
ヨドバシ・ドット・コム(洗剤、消耗品、猫フード、トイレ砂)
楽天など通販サイト
④定額の引き落としであれば、
カードや財布にそれぞれに金額を記入する。
変動するものは、おおよその目安も記入。
記入例
・B銀行JCBカード
(こじたろう 趣味のネットショッピング・一部日用品カード払い)
Amazon
Monoタロー
0000通販サイト
・B銀行JCBファミリーカード ゆる子(生活費カード払い)
電気代 月約 7,000円
ガス代 月約 6,000円
スマホ料金 (こじたろう/ゆる子/こじすけ)月1,078円
がん保険(一時金) こじたろう 2,680円
がん保険(通院サポート) こじたろう 1,980円
浄水器カートリッジ 月800円
GooglePlay(YouTube Premium ファミリー)月1,780円
コンタクト月額プラン 月2,300円
新聞購読料 1,750円
ルンバリース代 1,650円
ガソリン 月約3,000円
Amazon(書籍・雑貨)
ヨドバシ・ドット・コム(洗剤、消耗品)
猫フード&トイレ砂 月約 3,300円
楽天など通販サイト
・ゆる子財布
ご近所スーパー 食料品・日用品・薬代
こじすけ・ゆるみ 学校・部活の現金の集金・文具代・こづかい
ゆるみ ピアノ月謝 3,000円
こじすけ 通学定期代 6か月18,000円
かぞく 歯医者
定期健診 3か月ごと 3,000円
医療費
美容院
⑤お金マップ完成!
書き出しながら、どんどんお金の出口が見つかっていくでしょう。
(あんまりにも出口が多いから、手に汗が。もう、無かったことにしようという心の声も聞こえてきます。)
わたしも、今この瞬間に、記入例を打ち込みながら(我が家の支出を参考にしているので)、
「がん保険の2本はいらないんじゃないか!」
「固定電話つかってないぞ」
と気になり始め、モヤモヤしてきました"(-""-)"。
うん、でもこのモヤモヤがカイゼン活動への第一歩。
大切にしてあげなくては!
ちなみに、マインドマップのソフトで作るとこうなります。
ピンクは貯蓄用口座への入金分。色分けすると、口座からは引かれているけれど、資産は減っていないことがわかるので、ほっとします(^^;)
入ってくる額に対し、
固定支出が膨らんでいる(>_<)
マップを見渡すうちに
自然と優先順位がついてきた。
昨日に引き続き、
快適な人生を送るためには、
お金の使い道をデザインし直すんだ!と自分に言い聞かせ、出来るところから淡々と進めています。
教育なのか、住まいなのか、起業なのか、余暇なのか。
人それぞれ違いますから、自分の心に尋ねながら、決めれば良いですよね。
どうぞ、皆さんが価値あるものに、
お金を集中させるためにも、
お金がどこへ流れていくのか、その出口を見比べてみてくださいね。
とくに、マインドマップのソフトで作ってみると
支出が整然と並んでいます。
トランプのカードのように、このカードは要るの?要らないの?と
冷静に判断できる。
選択肢を並列に置いて見比べるからこそ、
自分の心に優先順位を問い掛ける作業がしやすくなりました。
なので、マインドマップは、
優先順位付けが苦手という方には、おすすめします。
使ったのはこちら。
無料で、クラウドでも使えます。
使い方の動画はこちら。ヒトデさんがわかりやすく解説してくれてます。
note内で励まし家計部というオンラインサークルしています。
固定費膨らんで困っています、という方は一緒に家計管理に励んでみませんか?
お待ちしています(^^♪