【ホットクック】大根の下茹で→豚なんこつ煮も、らくらく調理:暮らし派FPの家計カイゼン日記344日目
本日はいつもより早い9:00~の家計コーチングセッションと、
午後は扶養内フリーランスさんの税金・社保相談を13時~しました。
2本立て。
朝のコーチングは、クライアントさんがお仕事、家計に真摯に向き合ってらして刺激を受けた。
家計の状況が明らかになったからこそ、次の一手をどう打っていくか、ここからの取り組みは、このあとの幸福な人生の過ごし方に直接関わると思うから、クライアントさん一家のお気持ちを大事にして、お金の使い途を見極めるアシストをしたいなーと思う。
そして、フリーランスさんのお金については、扶養内か扶養抜けるか。
確定申告や開業届は必要?いらない?
失業保険をもらったら、扶養に入れる?入れない?
などなど。
とーっても細かいし、聞きなれない単語が多く、たいへんだったかとおもいましたが、マイビジネスの花を咲かせるための、最初の一歩なので、相談者さまも熱心ですし、前向きで、わたしも明るい気持ちになりました。素敵な相談者さまだったので、起業後どんどん活躍していただきたいなーと思いました!
そうこうしているうちに、
気が付けば
春休み最終日!!
休み中にやることリストの中の、部屋の模様替えが残ってました(-_-)
すでに、お二人の相談をした達成感で、
店じまいモードだったけど、
子どもと約束していたので、ニトリへGO!
ハンガーラック・シェルフを購入しました。
もちろん、組み立ては自分でしなきゃいけない( ;∀;)
疲れてたけれど、ドライバー出して、
棚板つけたら、表と裏が逆で、やり直し。
あーでもない、こーでもないと
やっとこさ、ムスメと組み立てました。
大きな段ボールや梱包のビニールを片付けて、
ほんとに、今日はつかれた。
なので、朝食の片付けついでに、ホットクックで大根を下茹でして、
そのしっとりした大根を使って、
昼休憩の際に豚軟骨の煮物をセットしておいた自分をめっちゃ褒めたいと思った。
グッジョブ!よーこ。
写真を見てたら、グッジョブなのは、わたしではなく、
ホットクックでしょう(^^;)
ついでにヘルシオでほうれん草もゆでて、おひたしをつけました。
夕方18時には、
ゾンビのようになっていたので、
自炊ごはんで生き返りました。
今日もゾンビ化した自分を助けるために、朝に1品仕込みます!
みなさんは、自分を助ける工夫。どんなワザをお持ちでしょうか?
(以下お知らせです)
お知らせ:
独立系ファイナンシャル・プランナーといっしょにお金について考えてみませんか?
【保険勧誘なし☆純粋にお家のお金の勉強ができる講座です】
”苦手意識がある方でも、お金を楽しく、やさしく学べる” オンライン講座開講のお知らせ
育休中や、お仕事を再開したい方にぴったり!
「ミライのお金設計ゼミ」
お金に対して、ちょっぴり不安。
教育費の積み立てこれで足りるの?
老後のお金残るかな?
でも、自分で将来のプランを立てるのは、難しいし、ちょっと億劫。
お金は足りる?
足りない?
お金のプレッシャーを日々感じながら、
お金を気持ち良く使えてないなぁ😔と、
黄色信号が出ていたら、
相談オンリーの
ファイナンシャル・プランナーといっしょに
お金の整理をはじめてみませんか?
お仕事再開で慌ただしい日々に、お子さんのことだけでも大忙しのママたちが、
家計や貯蓄、保険など、お金周りのモヤモヤで、エネルギー漏れを起こしているのは、心も、時間も、体力も消耗させてしまいます。
それは、ほんとーーーに、もったいないです!!
働くママは毎日、綱渡り。
日々のことでも時間が足りないうえに、
先々のお金の計画なんて!
考えたくても、なかなか手が回らないですよね。
そう感じているようでしたら、
1日でも早く、今のうちに
お金周りを整えて
リセットしませんか?
我が家のお金を手順を追って明らかにしていき、
どんな目的のために、いくらぐらい使いたいのか、
納得して、しっくりくる貯金の仕組みを作ってみてはいかがでしょうか。
いったん、仕組みが出来れば、あとは自動運転です。
心置きなく、お仕事を再開したり、
子育てや自分自身の成長に向き合ってみるのも、
悪くない選択だと思いませんか(^^♪
お金周りを整えると、子育て、お仕事、夢の実現へのパワーがもらえます。
老後も安心しつつ、学費にいくら使えるか、背伸びし過ぎず、気持ち良く暮らせる生活費はいくらか。
講座では、手順を写真やイラストを使ったスライドで、やさしく解説して、
受講中のメンバーさんみんなで、
貯蓄目標や使える生活費の目安を設計していくワークショップです。
FPよーこは、金融オンチ出身ですので(苦笑)、
堅苦しい専門用語を使わずに、身の周りのお金(保険、年金、税金、貯蓄)についてどうやって整理していけばよいのか、わかりやすくお話しします。
1人では難しいお金の計算は、Zoomでつなぎながら、随時質問を受けて、「これと、これを足して。12で割って‥‥」と確認しながら進めていけます。
みんなでやるので、重い腰も上がりますし(←これは受講生さんがみんなおおっしゃいます(^^♪)、自分の場合はどうなるのかな?と、わからないことはすぐ聞けるから、想像よりもぐっとハードルが低くなります。
また、講座期間中はLineでいつでも質問も受け付けます。
育休明けや、再就職など、これから働き始める女性にも、どれくらいの収入で働けばよいのか、いつから仕事を増やすかといった目安が出せるので、5年、10年、30年と長期の視点で人生のプランを立てられるところが好評です。(自分だけで考えていると、なかなか答えが出ない問題ですから。)
公式LINEに登録していただいた方に講座情報など優先的にご案内しています。5月スタートで、定員は最大4名です。
日程・受講料等のご興味ある方は早めに登録してみてくださいね。
▼FPよーこ公式Lineはこちらから。
FPよーこ@家計チューンナップ!コーチ
(ときどき、ヤギさんの動物介在活動のハナシ)
* いつも読んでくださってありがとうございます *
FPよーこの家計と暮らし方、起業ほやほやの日々のことを
毎朝5:00更新しています。