見出し画像

【フリーランス起業 7年目】1年の振り返りと2025年の目標の立て方

先日、2024年の一年の振り返りと2025年の目標を考えるために鎌倉でジャーナリングしてきました。

普段の場所を離れると、頭がクリアになりやすく、自分とじっくり向き合えるので、今年の棚卸しと来年の目標を考えるときは場所を移動してみるのもおすすめです。

(私の場合なぜか鎌倉が思考にアクセスしやすいのです)

この記事では、会社員を辞めて、フリーランス起業7年目の、私の振り返りと目標設定の方法をシェアします。

もし「今年1年を振り返りたい」「来年の目標を考えたい」と思っている方がいらしたら参考になれば嬉しいです。

鎌倉のお気に入りのカフェ

2024年の振り返り

まずは、2024年の振り返りを。

2024年の印象的なできた事を手帳や日記を見ながら書き出しました。

手帳や日記をつけていない方は、スマホの写真を見直すと、色々と思い出しますので、写真を見てみるのもおすすめです。

普段は、できていない事に目が向き、ついつい自分に厳しくなりがちなのですが、一年を振り返ると、意外とたくさんのことをしていた自分に気づき、「案外、頑張ったな〜」と前向きな気持ちで自分を労ることができます。

ちなみに私自身の今年できたことで印象的だったのは、

・海外旅行:久しぶりに海外(ドバイ)旅行に。新しい景色や価値観に触れ、視野が広がる感覚が良かったです。

別世界でした!

・暮らし: 物が多くなった部屋を捨活をしたくて、大きなものだとテレビとテレビ台を処分。部屋がスッキリし、快適な空間に。

後は、より便利に暮らすために、家電をアップデート。蒸し料理対応のオーブンレンジや乾燥機付き洗濯機を購入して、料理や洗濯時間の時短ができ、生活がより快適になりました。

・仕事:今後の方向性を焦らず、見極める年にしたいと思っていたので、いつもよりペースを落とし、仕事量も減らして、じっくり考える時間をとりました。

結果、「これから何をしていきたいか」がクリアになり、講師・コーチの方向けのオリジナル講座の作り方の体験講座も開催できました!

クライアントさんのご都合でスタートを少し遅らせ、2月から継続コーチをスタートできるので、楽しみにしています。^^

2025年の目標設定


目標設定には毎年「ライフサークル」を活用しています。

ライフサークルとは、以下のような項目に分けてバランスよく目標を設定するフレームワークです。

  • 趣味

  • 学び

  • 健康・美容

  • 暮らし

  • パートナーシップ・家族

  • 仕事

  • 人間関係

  • お金

今年は、pure life diaryという手帳を買ったのですが、こちらにライフサークルがあったので、手帳に分野毎の目標を書き出しました。

こちらの手帳は3ヶ月に1度ライフサークルが書き直せるので、今年は3ヶ月に一度、見直してみようと思います。


私の場合、ライフサークルを使わないで目標を考えると、仕事の目標ばっかりになってしまうので、苦笑、目標の偏りをなくすためにもライフサークルを使っています。


2024年は内省の年にしていたのもあり、のんびりめに過ごしたのですが、2025年は「より本気で行動する年」にしたいと思っています^^


1年の目標を年初に立てておき、1ヶ月に1度振り返る習慣を持っておくと、1年後には結構達成できていたりします。

2024年はどんな年でしたか?


皆さんは今年1年どんな年でしたか?
来年はどんな年にしたいですか?


振り返りで今年できたことを確認すると、来年に向けて、不思議とやる気が湧いてきますので、ぜひ今年「できたこと」から書き出してみてください。

そして、2025年はどんな年にしたいのかについても、考えてみるとワクワクしてきますし、よりやりたいことが叶いやすくなるので、おすすめですよ。


講師・コーチの方向けに「オリジナル講座の作り方」や副業・起業で何から始めたら良いのか分からない方にメールマガジンを配信中です。


具体的な、起業をする際に考えたいポイントが分かる資料をPDFで配布中です。登録は無料で、解除もいつでもできますご興味のある方はぜひ。


いいなと思ったら応援しよう!