見出し画像

意外と多いフケでお悩みの方

新潟県南魚沼市で「髪と頭皮のお悩み改善」のヘアサロンOrientalの代表をしております廣田勝也です。

すっかり久しぶりの更新になってしみました汗


今回は意外と多いフケの症状の方の特徴についてお伝えします。



《脂漏性皮膚炎》

脂漏とは頭・顔・胸・背中などの皮脂腺の活動が多い所に起こる湿疹のひとつです。

《主な症状》

・フケが特徴的

・赤み、痒みを伴う場合もあります

・フケ症も脂漏性皮膚炎のひとつです

・基本的に皮膚疾患になるため皮膚科の治療が必要です


《脂漏性皮膚炎が起こるポイント》

1、皮脂腺の活動

   皮脂腺の分泌が多い人ほどなり易いです

2、個人の体質

  ホルモンバランスやストレスなども皮脂腺の分泌と一緒に原因となります

3、カビ

  ・大きく関わっていると云われるのがマラセチア(常在勤)です

  ・人間の皮膚に元々生息しているカビの一種で決して悪いものではありません

  ・ただし特徴として皮脂をエサに増殖するという特徴があります

  ・マラセチアが皮膚に含まれているトリグリセリドを分解することで、特別な脂肪酸といった炎症をもたらす物質を作ってしまうことが、脂漏性皮膚炎の主な病態となります


《気温》

※温度が下がり湿度が低いと表皮の角質をくっつけるノリのような細胞が働かなくなる為です

   結果・・・

フケが出てしまいます

※寒いと血管が収縮し皮膚の性能も落ち、フケが出やすくなります


《乾燥》

☆紫外線~紫外線酸化や紫外線焼けは頭皮を炎症させます

《シャンプー》

・洗浄力の高いシャンプーを使うことで皮脂が取られすぎると乾燥を招き、赤みを招くこともあります

・やさしく洗っても界面活性剤が強すぎる故に、必要以上に皮脂が取られている可能性があります

    結果・・・

乾燥を招きフケが発症するリスクも高まります



《結論》

皮膚のカビが皮脂を食べ炎症を起こした状態
      ↓
赤み、痒み、フケの症状が起きる
      ↓
※慢性的な経過を辿る事が多く完治は難しいのが現状です


《治療法》

・ステロイド外用薬、抗真菌薬

・脂漏性皮膚炎によって頭皮にトラブルがある場合は、まずは適切なシャンプーによって患部を清潔に保つことが大切です

・皮膚科ではステロイド外用薬を使って炎症を抑える治療を行いますが、原因菌であるマラセチアの繁殖を抑える抗真菌外用剤を使うこともあります


《結論その2》

・脂漏性皮膚炎は緩和がゴールでとし完治ではない!!

・症状のピークを10としたら7にセーブを目標とする

・重篤な期間が3カ月だとしたら2ヶ月に抑えることを目指す


《当店での対策》

☆ハートフルエッセンス&ドリーミングオイルが有効!!

☆ハートフルエッセンスで抗菌が一番!!


ハートフルエッセンス



ドリーミングオイル



※ドリーミングオイルで洗うと菌が付き難くなる理由

・脂漏性の菌が絶えず繰り返すのは肌がアルカリに傾くからです

・普通は弱酸性

・緑のドリーミングオイルを使うとアルカリの角質が取れて、空気に触れて酸性に戻り易くなるからです
        ↓結果
だからドリーミングオイルは良いんです!!

ドリーミングオイルの主成分は抗菌作用です!

更に脂漏性の引き金となるトリグリセリドから脂肪酸をドリーミングオイルで少し除去できます


フケでお悩みの方へ

・まずは痒みがあるのかないのか

・細かいフケなのか大きく脂っぽいフケなのか

・どのタイミングでフケが出やすいのか

まずは上記3点をご自身の場合と照らし合わせていただき、参考にしていただけたら幸いです


フケの他に薄毛や抜け毛・肌トラブル等でお悩みの方は、是非ご相談ください

いいなと思ったら応援しよう!