クラブ紹介②入間市オリエンテーリングクラブ
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
毎日暑いですよね。熱帯夜なんて言われると、暑くて寝苦しくて、寝た気がしない方も多いのではないでしょうか?
そんな中、毎日満員電車に揺られて出勤・通学している皆さん、お疲れ様です!
今日も1日頑張っていきましょう!!
さて、今回のクラブ紹介は、入間市オリエンテーリングクラブです!
入間市OLCと言ったら、
学生クラブ並みの人数が所属している
所属している年齢層が幅広い
老若男女問わず仲良しクラブ
お酒好きな人が多い
全国各地、今や海外にもクラブ員がいる?!
などのイメージを持っている方が多いのではないでしょうか?
皆さんが思い浮かべたイメージの答え合わせも兼ねて、早速入間市オリエンテーリングクラブの紹介に移りましょう!
入間市オリエンテーリングクラブってどんなクラブ?
入間市OLCは1976年から活動を開始しました。活動拠点はその名の通り入間市を中心ですが、現在は全国各地にクラブ員がいます。かつては入間市周辺での細々とした活動であり、大学競技経験者が入ってくるまでは設置もままならない状況だったそうです。しかし、粘り強い勧誘活動の甲斐あってか、近年は大学卒業生も数多くクラブに加わり、おそらく埼玉で一番大きな団体になったのではないかと思います。
最近はクラブカップリレーで上位入賞することも増え、全国でも強豪の一角入りをしたように見えるかと思いますが、初心忘れず、地元入間市での普及活動にも力を入れています。また、クラブ員同士でのイベントにも力を入れており、老若男女問わず仲のいいクラブであることを自負しています。
クラブに所属している人数は?
2024年6月末時点で133名が加盟しています。
そのうち、20~30代の若手層が60名以上(うち学生は10名前後)、40~50代の中堅層が40名前後、60代以上が20名前後という構成です。
10代以下も10名近くいます。
クラブ活動
茶の里いるま大会
埼玉県周辺で毎年春先に大会を開催しています。
クラス名が特殊(お茶の名前)なこと、キッズコーナーを設けることが多いなどが特徴です。
スイカ登山
入間市OLCの誇る謎イベント。体力・走力によって複数グループに分かれて山頂で合流し、担ぎ上げてきたスイカを食べます。
クラブ総会・BBQ
年に一度のまじめな総会の後はBBQで親睦会を行います。
決してBBQ目的で集まっているわけではありません。
合宿
競技力向上のために年に1回程度合宿を行います。
2024年は八ヶ岳で早大OCと合同合宿の予定です。
Iカップ
入間市OLCのNo.1を決める部内杯です。
年齢などに応じて配点を行い、若手からベテランまで競うことができます。
入間市駅伝
入間市で12月ごろに開催される駅伝大会にクラブから1~2チーム参加しています。レース後にそのまま飲めるのが最高です。
走り初め・新年会
年初に走り初めとしてオリエンテーリングをした後、新年会を行います。近年は新年会のためにダンス部が創設されたとのことです。
直近に開催した大会や練習会
第20回茶の里いるま大会
5月26日に駿河台大学キャンパスで入間市OLCとしては初のスプリント大会を行いました。今回は最近クラブに加盟した人を中心に準備を進めたこともあり、クラブ員としても非常に新鮮な大会となりました。
彩の森公園体験会
2021年11月から毎月彩の森公園でオリエンテーリング体験会を開催しています。地元入間市への普及活動としてスタートしましたが、埼玉県外から足を運んでいただくこともしばしばです。
今後予定している大会や練習会
4~5月 茶の里いるま大会
2025年も春先に大会を開くために準備を進めています。来年のテレイン発表は楽しみにしていてくださいね…!
彩の森公園体験会
こちらの体験会は今年も継続的に実施予定です。オリエンテーリングに興味のある方への最初の体験の場としてもぜひご利用ください。
入間市OLCが使用しているURL一覧
ホームページ
公式X
ブログ
YouTubeチャンネル
まとめ
いかがでしたか?
今回は入間市オリエンテーリングクラブの紹介でした!
皆さんのイメージ通りでしたか?
それとも、イメージと違いましたか?
イメージ通りであっても、なくても、来年の春はぜひ茶の里いるま大会へご参加ください!
入間市OLCの雰囲気を味わえると思います!
春は茶の里いるまから!
運営者一同、お待ちしています!
最後までご覧いただきありがとうございました!
次回は、春日部オリエンテーリングクラブです!
お楽しみに〜!