![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147762024/rectangle_large_type_2_773260ef8ea4220884cbce90afae54f6.png?width=1200)
クラブ紹介③春日部オリエンテーリングクラブ
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
今年の梅雨は短かったですが、やっと梅雨が明けましたね!梅雨明けの日に朝から蝉が鳴いていて、夏だなぁ〜、と感じました。
最高気温35℃以上の日が続き、連日熱帯夜にもなるので体調管理をしっかりして過ごしてください。
さて、今回のクラブ紹介は、春日部オリエンテーリングクラブです!
春日部オリエンテーリングクラブと聞いて、皆さんは何を思い浮かべますか?
トリムだったり、以前開催していた大会だったり、他様々なことを思い浮かべるのではないでしょうか?
皆さんが思い浮かべたイメージの答え合わせも兼ねて、早速春日部オリエンテーリングクラブの紹介に移りましょう!
春日部オリエンテーリングクラブってどんなクラブ?
春日部オリエンテーリングクラブは、1976年4月、春日部市野外活動連盟(市レクレーション協会加盟)の専門部会としてオリエンテーリング部が設立されたのが、その始まりです。
1986年から現在の名称に統一し、会員も地域をとらわれない形で募集して活動しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1721023856374-K6FrJ0bCnh.jpg?width=1200)
クラブに所属している人数は?
現在のメンバーは11名で、春日部やその近辺の市町村だけでなく、県外のメンバーも所属しています。
クラブ活動
以前は、公園テレインでの大会開催やKASEIオリエンテーリング大会の運営なども行っていました。
最近は大会開催を行っていませんが、クラブ対抗リレーに毎年度代表チームを出すなど各種大会に参加しているほか、忘年会を兼ねた練習会なども行っています。
さらには、公園等でのNewマップの作製にも取り組んでいます。
最後に…!
大会会場でパープルと黄色のトリムを見かけたら、気軽に声をかけてください。
まとめ
いかがでしたか?
今回は春日部オリエンテーリングクラブについて紹介しました!
イメージ通りだった方も、そうでなかった方も、この紹介を通して春日部オリエンテーリングクラブを知るきっかけになり、興味を持っていただけたら嬉しいです。
大会会場でパープルと黄色のトリムを見かけたら、ぜひ声をかけてください!
リレー大会等での応援もお願いします。
最後までご覧いただきありがとうございました!
次回は、川口オリエンテーリングクラブです!
お楽しみに〜!