![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155594522/rectangle_large_type_2_d610041b562a0d053fdc91d372f559e4.png?width=1200)
みんなで朝ごはん
2014年10月に始まった1166バックパッカーズの「みんなで朝ごはん」という朝食会。2017年に第38回までカウントしていたんですが、その後はカウントすることを諦めてしまいました。また当時はおおよそ月に1回だったのが、今は月に3回くらいやっていたりするので、もしかしたら通算200回くらいやっているのかもしれません。ということで、私の中ではもはや日常になっている朝ごはん会ですが、初めましての人も多いはずなので改めて紹介します。
いつやるのか
おおよそ月に3回くらいのペースでやっています。日曜の朝が多い。詳しくはインスタの月間カレンダーでお知らせ中。ちなみに2024年10月はこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1727236173-WU2ZczHLVQxpqMneIboGC6fP.png?width=1200)
どこでやるのか
これはもちろん、1166バックパッカーズのラウンジで。宿のキッチンはカセットコンロでかなり簡易的ではあるんですが、前日から宿泊しているゲストはここで何やら仕込んだりも。
![](https://assets.st-note.com/img/1727243528-Tde7DM4a1GfpvJC2yZKBArwg.jpg?width=1200)
誰が参加するのか
基本的には前夜に宿泊の方で、朝ごはんの予定がない方。そして毎回2~3名くらい近所の人も混ざります。そしてスタッフが2名ほど。多い日で総勢15名くらい、平日開催の日は穏やかに8名くらい。
![](https://assets.st-note.com/img/1727244175-sKFGrIkDleamuSPdLofWXzcJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727243902-tq4ZmVpoGC1nW9aD28P57evS.jpg?width=1200)
何をするのか
基本ルールとして、一緒に食べる人は何か「お米に合うおかずをもってきてください」と。ご飯は1166バックパッカーズが用意します。通常は土鍋で5合、炊飯器で5合炊きます。持ち寄られたおかずをみんなでシェアしていただきます。
近所の人が前日から仕込んできたものを振る舞ってくれたり、旅人が地元の名物を持ってきてくれたり、開店と同時に綿半スーパーへ滑り込みレンジでチンできるお惣菜を買ってきたり、近所のセブンイレブンで生卵や海苔を買ってきたり。
ベジタリアンやビーガンの旅人が参加されることも時折あるので、そういうときはスタッフが頑張っていくつか仕込みます。
![](https://assets.st-note.com/img/1727244040-z8DhAo3gfHSN9Xx4urYTpRw6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727244368-H9UDFLSPC45blmsGkeWop6qh.jpg?width=1200)
お米には合わないけれど…
もちろんインターナショナルなゲストも多いので、「お米に合うもの」とリクエストしたのに、パンやヨーグルト、バナナなんかが集まるときも。それはそれで面白い。そしてつい先日は、フランス人でフレンチイタリアンのレストランを経営する旅人が宿のオーブンででっかいピザを4枚も焼いてくれました。すごくないです?
![](https://assets.st-note.com/img/1727244580-IYXJc7kFMyeNUWqaPLxsvCHl.jpg?width=1200)
みんなの反応
長旅に出ると外食が続いて胃もお財布も疲れます。しかもひとり旅だと毎度もくもくとレストランで食事したりして。でも朝ごはん会はその真逆。おかずを持ってこれば参加費は無料だし、たくさんのひととおしゃべりしながら、いろんなものを少しずつ食べられます。海外からの旅人にも「大家族の食事みたいに賑やかで楽しい!」「初めて納豆食べた!」なんて言われたり。ということで、ぜひみなさんも朝ごはん会参加してみてはいかがでしょう。
ご近所さんは前日までにインスタのメッセージでひとこと教えてください。前夜からご宿泊の方はチェックインの際に参加を教えてください。参加人数に合わせて、お米用意しますので。
余談ですが
ゲストハウスでは朝のイベントがやりやすいと思っています。夜のイベントは、イベント途中でチェックインが始まったりして中断もありますし、お客さん立場で考えると、チェックインしに行ったらすでにラウンジがイベントで大盛り上がり…てちょっと入りづらい。
それに比べて朝のイベントは、前夜に周知しやすいし、急いでいるゲストはたいてい朝のラウンジは素通りだし、ゆっくりしたいゲストは布団のなか…という感じだし(朝ごはん会の日は、ゲストの起床時間が早くなって客室掃除に入りやすいという利点もあります…)。