練習日誌⑤6月前半
こんにちは😃
今日は6月前半のリフティングの練習記録を残しておこうと思います。
自分の備忘録になりますので、さらーっと目を通していただければ幸いです(´∀`*)
601
部屋でボールタッチの練習をした。気付いたことは、インサイドやアウトサイド、どのキックでもボールを当てる時に足首に力が入っていない。だからボッとバフるし、方向も定まらなくて行きたい方向へ飛ばない。
クッションに向かって弱いアウトサイドキックの練習。ボールを当てる瞬間だけ足首に少し力を入れる。ばふらないように、トンといい音が出るように蹴る。クッションとの距離を遠くしたり、近くしたりして、ボールを当てる力加減をかえてみる。
ダブルタッチは、重心は体の中心のままにする。ふらふらしない。右足でボールを蹴ったらすぐ左足でボールの左上の方を押さえるイメージ
602
部屋でボールタッチ練習をした
603
部屋でボールタッチ練習をした
606
部屋でリフティング練習を久しぶりにした。ワンバウンドリフティングは連続16回、連続リフティングは8回
607
部屋で練習をした。まず、リフティング動画を見る。脇を閉めて歩きながらキックしてキャッチする。同じ位置で足にボールを当てて、ボールを送るイメージ。連続リフティングは10回。そして、谷田部さんのボールタッチ練習もした。
608
部屋で練習をした。連続リフティングは13回。10回まで続くことが増えてきた。昨日の動画にあった「膝を押し戻す」感覚、この説明がいちばんしっくりくる気がする。谷田部さんのボールタッチ練習をしておしまい。
610
寝る前に谷田部さんの動画を見た。(練習日数にはカウントしない)
613
部屋でボールタッチの練習をした。主人に連続ダブルタッチを見てもらうと、うまくなったと褒められた!
615
木陰のある公園にて。ボールタッチ練をひととおりする。
足元をふらふらさせながら練習していたボールタッチが「ファルカン」という技だと知った。「ファルカンフェイントができるようになったら、モテるよ。」という主人の言葉に、俄然やる気が出る。
今日は絶対に連続リフティングを20回達成すると目標を立てる。
リフティングの際は、ボールを両手で持っておへそから下の位置から落とすこと。ボールと体は、常にこの距離を保つこと。
2、3回目まではボールの中心を捉えて蹴るが、次第にボールの奥(遠いところ)を蹴ってしまう。だから自分に向かってきて、あわててしまい両手がタコ踊りになる。ボールとの距離は近くすぎないこと。これができないんだよな
そしてボールは膝より少し上まで上げること。蹴ったボールが低すぎると次の動きがしにくい。練習中に、雨が降ってきてしまった。最後のチャレンジで、なんとか連続リフティング30回を達成した。ダッシュで撤収。
616
部屋でボールタッチ練習をした