日光市のカフェ「いろはにもみじ」と、クイズの答えあわせ
リフティングの練習をして家へ帰る途中、感じのいいカフェを見つけました。
鬼怒川方面と日光を結ぶ道路を、主人の運転する車で走ります。ひたすら続く杉並木、のどかな景色をぼんやり眺めていると、「コーヒー」ののぼり旗が見えてきました。
こんなところに、喫茶店があるなんて。
少し進んだところでいったん車を停めて、携帯でお店を調べます。
すると、おいしそうなコーヒーとサンドイッチの写真が、ぱっと目に飛び込んできました。
時間はまもなくお昼です。もちろん、Uターン。
のぼり旗のある細いジープロードを入っていくと、うっそうとした杉林の中に、こじんまりとしたカフェがありました。
COFFEE &おさんぽ いろはにもみじ
お店を入ると、コーヒーのいい香り。そしてガラスケースにはサンドイッチとケーキが並んでいました。
店内にはテーブル席が数席ありましたが、現在はテイクアウトでの営業をされており、飲食は外のデッキ席を解放中とのこと。
おすすめのランチメニューを教えてもらい、食券を購入し店員さんに渡したあと、いったん外へ出ます。
お店のすぐに横は、ゆったりとしたデッキ席がたくさんありました。
デッキ席にいるのはわたしたちだけ。鳥の鳴き声と、どこからか川の流れる音が聞こえてきました。
しばらくすると雨がふってきて、大きなテントに雨粒が当たります。
ぱた、ぱた、ぱた…少しずつ雨粒が大きくなってきて、ばた、ばたばた。いろんなリズムでおもしろい。
しっとりとした雰囲気
広い敷地。店長さんが「お店は週末のみの営業で、平日はジープで広場の拡張作業をしているんですよ」と教えてくれました。
コーヒーを待っている間、敷地内をゆっくりと散策しました。
春に、もみじ
赤、黄色、オレンジ、緑
高原のペンションやキャンプ場に遊びにきた気分です。
耳をすませると、チー、チー、ピー、ピーと、可愛らしい鳥の鳴き声が空から聴こえてきます。
野鳥の鳴き声を収録したのは、ちょうどこのあたり。歩道を歩くと、ざっざっと音がしました。
どこか秋の雰囲気
じゃり道をさらに奥へと進みます。あ、何か見えてきた。
ツリーハウス
こういうのを見つけたら、やっぱり登ります。
おとなの秘密基地
奥の方には手作りのブランコがありました。親子連れのファミリーも気兼ねなくゆっくりと楽しめそうな広場です。
散歩していると、あっという間に時間が過ぎていきます。
温かいコーヒーに、ほっとひと息
そして、テイクアウト用のお弁当も、テラスでいただきました。
自家製フレッシュコンビーフとローストオニオンのサンドイッチボックス。細長いのは、ごぼうのフライです。
柔らかいパンとさっぱりとしたコンビーフの組み合わせで、とても美味しかったです。お腹いっぱい、ごちそうさまでした。
********
おはようございます。
先日投稿した音声記事「もりの音」収録の裏話でした。静かで、鳥の鳴き声だけが聴こえる、とてもすてきな場所でしたよ。
投稿した記事は、わたしのパソコンで開くと音がだいぶ小さかったです。なので、みなさんのところへきちんとお届けできたか、少し心配…。
クイズのこたえ合わせ
そして、みなさんへのクイズ。うぐいすのホーホケキョ、何回聴こえましたか?
たくさんの方からご回答をいただき、ありがとうございました♡
さて、みなさんの回答です。
5回🦜🦜🦜🦜🦜
片思いさん
やっちさん
闇の中、光を求め愛を叫ぶじゅにーさん
6回🐥🐥🐥🐥🐥🐥
音楽記録時々、日常さん
Halさん
丸武群@峮峮(チュンチュン)応援noteさん
イヤシヤさん
トラさん
7回🐣🐣🐣🐣🐣🐣🐣
enageさん
うふふ、3つ(2021.4.10追記)に分かれました。みなさまコメントをありがとうございました。
では、答えの発表。その前に…
実はこの音声、主人の鳴きまねも入っているんです。口笛で「ほー、ほけっ」と。
主人いわく「ウグイスはなわばり意識が強いから、鳴きまねをすると、すぐに返ってくるよ」とのことです。
こっそり録音していたら、遠くで主人が口笛を吹きました。今回、そのまま投稿しています。うふふ、みなさん気づいたかな。
それでは、発表です。(ちなみに主人の鳴きまねは、カウントしていません)
正解は、6回でした(o^^o)
正解されたみなさま、おめでとうございます(*´▽`*)☆
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
良い週末をお過ごしくださいね(о´∀`о)
ではまた!