![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97372580/rectangle_large_type_2_8440dcc143d3308d8c05d7b683db8847.png?width=1200)
【達成】リフティング100回への道 vol.8
2020年12月31日。
いつものように、ボール4個とスニーカーを車に載せて、公園へと向かう。
ラピュタの公園は、年末年始のため管理棟が閉鎖されており、わたしたち夫婦以外誰もいない。
前日の練習では、連続リフティング98回。目標の100回まであと2回だった。
今日こそ、達成したい! 気合い十分。
誰もいないグラウンドで練習を開始した。
連日の練習のせいか、体中が筋肉痛になっていた。疲れも全く取れず、足が重くて連続リフティングは30回しか続かない。
あぁ、今日は調子が悪い。
途中、気分転換にボールタッチやインステップキックをしてみた。それでもダメ。
あまりの調子の悪いわたしを見かねた主人が「あと5回挑戦して、だめなら今年の練習はおしまいにしよう」と言った。
主人の予想どおり、結果は2回、9回。一桁しか続かない。
・・・今年中になんとか100回達成したかったのに。
そして4度目のチャレンジ。
主人の低い声が後ろから聞こえる。
50、、60、、70、、、
ボールだけを見て、集中、集中。
80、、90、、、
慎重に、丁寧に。
100、、、
そして109回目でボールがぽーんと高く飛んでいった。
へなへなと、芝生に両手を地面についた。
109回。
やった!というより、やっと終わった・・・というのが正直な感想。
みんな、やったよ〜〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡
くたびれた戦友
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42743160/picture_pc_5a8deab595034cfc4214df6f0f1c44a5.jpeg?width=1200)
ご報告
おかげさまで、目標だったリフティング100回を達成することができました✨
練習を始めて121日。みなさまにようやくご報告できました。本当に、大変お待たせしました(*´∀`*)
ばんざーい\( ˆoˆ )/ ばんざーいヽ(´▽`)/
みなさま、応援ありがとうございました!
振り返る
去年の3月の誕生日にサッカーボールをプレゼントしてもらったのが100回リフティングの始まりでした。
この時は、1ヶ月で達成出来る!と軽い気持ちでいました(*´▽`*)苦笑
で、いざチャレンジしてみたら、リフティングの難しいこと難しいこと(;´∀`) 蹴るたびボールがあさっての方向へ飛んで行くし、続く気配が全くありません。
そもそもサッカー未経験のため、ボールを扱えないんですよね。なので、ボールタッチの練習を始めました。
そして、おなじみ「どじょう掬い」。蹴るたびに両手が前に出るんです。ひょいひょい。7月になってもフォームが安定せず、悩んでいました。でも、この頃から応援してくださる方が増えてきて、たくさんのエールや、アドバイスまでいただけるようになりました(∩´∀`)∩ うれしかったよ~✨
真夏はリフティング練習をお休みし、9月から再開しました。しかし、ブランクの影響は大きく、へっぽこ選手がさらにへっぽこへ。最初からやり直しに・・・(;´・ω・)
リフティング用のボールを用意したり、インサイドキックの練習をしたりと工夫して、なんとかどじょうすくいも卒業。そしてようやく100回達成となりました(о´∀`о)
noteのみなさまへ
あまりの運動音痴に自分でも情けなく、練習日誌を投稿するのをやめようと思った時もありました。というか、8月の練習日誌はあまりの自分の駄目さに、下書きのままです。
それに、練習を続けていくうちに、自分が何のためにリフティングをしているのかわからなくなりました。
noteを書くためのネタとしてのリフティングなのか。それともリフティングのためにnoteを書いているのか。
ただ、記録を更新するたび「早くnoteのみんなに伝えたい!書かなくちゃ」と思っていました。みなさんに少しでも笑ってもらいたい、喜んでもらいたい!と思いながら練習していました。
みなさん、喜んでいただけましたか。笑っていただけましたか。
終盤になると、みなさまから「達成してほしいけれど、終わってほしくない」「リフティング記事が読めなくなるのも寂しい」というコメントまでいただくようになりました。残念がってもらえるくらいになるなんて思ってもみませんでした(´;ω;`)
わたし、まだ達成しない方がよかったかな🙄 なんてね笑笑
ありがたいことに他にも数えきれないくらい、たくさんのクリエイターの方から応援とアドバイスを頂きました。どれだけやる気と勇気をもらったか。
おそらくnoteがなかったら、こうしてリフティングの記録を書くこともなく、ただダラダラと練習をして、結局「やっぱ無理」と途中で諦めていたことでしょう。
noteと、noteで出会ったみなさんのおかげでここまで楽しく続けられました。みなさんからの、たくさんの温かいご声援があったからこそ、あきらめることなく目標を達成できました✨
本当にありがとうございました。みなさまには心から感謝いたします。
さて、次の目標はどうしようか。
えへ(о´∀`о)実はもうすでに始めています✨ 全身筋肉痛じゃい!笑
リフティングにチャレンジしているかたへ
最後に、リフティングに挑戦している方へのメッセージを残しておきます。
運動音痴でも、40歳を過ぎたおばさんでも、100回連続リフティングができるようになりました。
コツコツと続けていれば、必ずできます。
大事なのはあきらめないこと
続けること
一番大切なのは楽しむこと
ぜったいに、できる!
最後までお読みいただきありがとうございました!!
【目標】
・連続リフティング100回
【挑戦しているひと】
・運動音痴。でも体を動かすのは好き(趣味はランニング、ロードバイク)
・リフティングできない(そもそも蹴り方がわからない)
・Jリーグ好きのアラフォーのおねえさん
【結果】
連続リフティング 0回 → 109回
練習した日数 121日
【リフティング100回への道・完】
新章へつづく(*´▽`*)
いいなと思ったら応援しよう!
![おりちゃ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62949483/profile_d97ec2548e869be34ad047402bdc13cb.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)